今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
utakiiさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
東京都立中央図書館
2022/07/13
23年2月迄1~3階は入館不可になる模様。ゲルハルト・リヒターと現代アートの今。スタジオジブリと日本のアニメーションの歴史。ヤングケアラーを考える。東京2020アーカイブ資料。都立中央図書館の国際交流
渋谷区立中央図書館
2022/07/13
展示は「菱木晃子さんが文章・翻訳を手がけた本」「夏」「海」「SDGsってなんだろう?」「人生100年時代始めよう健康戦略」
港区立みなと図書館
2022/07/13
展示は「プログラミング本のガイド」「この日何の日」「夏の本」「あめの本」「みなと科学館プラネタリウム連携コーナ」「環境について考えよう」「かわいそうな本達 本をぬらさない工夫」「増上寺徳川家霊廟写真展
港区立麻布図書館
2022/07/03
展示図書は「闘病記」「海と環境」「本の旅をしよう!」「水濡れ防止キャンペーン」「うみはひろいなおおきいな♪」
東京都写真美術館図書室
2022/07/03
開架図書や閲覧席がほぼコロナ前に戻って嬉しい。展示図書は「アヴァンガルド勃興近代日本の前衛写真」「岩合光昭写真展PANTANAL清流がつむぐ動物たちの大湿原」「メメント・モリと写真」
港区立高輪図書館
2022/07/03
展示図書は「表紙は本の顔」「図書館の本を生きさせよう」「平和について考える本」「高輪図書館さんへあんびるやすこ2022.4.23(色紙)」「沖縄返還50年」「70年代ヒット曲洋楽編」
秦野市立図書館
2022/07/03
ミズキの花が咲いていた。展示図書は「ほしとたなばた」「あなたらしいを築く、あたらしい社会へ。男女共同参画週間」「おいしい秦野の水」「おはなしころりんおはなしアリス」
秦野市本町公民館図書室
2022/07/03
展示図書は「ジメジメ梅雨時の体調管理」「司馬遼太郎コレクション」「寄贈郷土資料」。駐車場は大型スーパーと共有で広大。
秦野市南公民館図書室
2022/07/03
小さな町の図書室。展示図書は「みんなのアート」「なつだ!うみだ!プールだ!」。吊し雛ひとつ。
秦野市南が丘公民館図書室
2022/07/03
展示図書は「秦野ふるさとコーナー」。円弧の部屋にゆとりある本棚。
港区立三田図書館
2022/06/25
展示図書は「あめのほん 梅雨」「はたらく人のメンタルヘルス」「企画書プレゼンのコツ」
千代田区立千代田図書館
2022/06/25
国会図書館6階から千代田図書館のビルが見えていた。展示図書は「アートと犯罪 盗難編」「これからのビジネスと変革する働き方」「もうちょっと知りたい!!SDGs」「ありがとう岩波ホール」
千代田区男女共同参画センター「MIW」情報ライブラリ
2022/06/25
展示図書は「今週の一冊 すてきで偉大な女性たちが世界を変えた」「千代田区女性史(1996〜2020)関連参考図書展示」「写真とメッセージで見るMIW20年の歩みとこれから」
大東文化大学法科大学院図書室
2022/06/25
3階に大東文化大学法科大学院図書室は見当たらず、JR東日本ビルテック株式会社と一般財団法人交通経済研究所の交通経済・経営分野専門図書室があるもよう。会員専用で詳細不詳。
大和市立中央林間図書館
2022/06/25
展示図書は「にちじょうのナゾ」「修理本」「なつ旅 さがしてみよう ポーチ 選挙」
多摩美術大学八王子図書館
2022/06/19
丸テーブル展示を見たかったが、一般利用再開せずざんねん。
渋谷区立中央図書館
2022/06/19
展示は「SDGsってなんだろう?東京の暮らしを考える」「人生100年時代始めよう健康戦略」「英語で本をよんでみよう」「雨」「父の日」
東京都立中央図書館
2022/06/19
ジグソーパズルや栞を配っていた。展示図書は「レベル3の先へ-自動運転をめぐって」「今、ウクライナを知る59冊」「戦争と平和を考える」「沖縄を知る」「想像力無限大」「DiscoverSoseki」
神奈川県立図書館
2022/06/19
移転準備中、立ち入れるエリア縮小。展示図書は山川菊栄健在
横浜開港資料館
2022/06/19
完全予約制、当日受付無し。
町田市民文学館「ことばらんど」
2022/06/18
展示図書は「森村誠一展」「春&おいしい絵本特集」「将棋作品をひもとく!”読む将”のススメ展」
町田市立中央図書館
2022/06/18
展示図書は「6月は食育月間」「男女共同参画週間」「まちかどスケッチ」「エッセイは面白い!」「もっと自由になりたい!」
相模原市男女共同参画推進センター「ソレイユさがみ」情報コーナー
2022/06/18
はやぶさWEEK~相模原で宇宙とつながる9日間~展開催中
相模原市立橋本図書館
2022/06/18
展示図書は「SDGsの本」「すてきなあめびより」「日本の文豪〜明治・大正・昭和〜川端康成没後50年」「大好き!文房具!!」
港区立赤坂図書館
2022/06/15
展示図書は「日本古典の世界を知って楽しむ」「外に出てみよう!旅・おさんぽの本」
目黒区立中目黒駅前図書館
2022/06/15
展示図書は「神社仏閣」「健康一番ココロとカラダ」「おすすめえほんコーナー」「働く気持ちを応援」
渋谷区立渋谷図書館
2022/06/15
空調設備故障で臨時休館の渋谷図書館が、閉館してしまっていた。
東京都立中央図書館
2022/06/15
展示図書は「追悼 田沼武能さん 白川義員さん」「留学情報コーナー」「歌川国貞」「スタジオジブリと日本のアニメーションの歴史」「ゲルハルト・リヒターと現代アートの今」「ヤングケアラーを考える」
防災専門図書館
2022/05/28
展示は「あの日を忘れない…伝え続ける」「新型コロナウイルス感染症コーナー」「震災を伝承する」「空から見る復興の状況」「洪水ハザードマップ」「首都直下地震対策生き抜くために!」
国立国会図書館東京本館
2022/05/28
ギャラリーは「博物館・書籍館誕生ばなし」。加藤まこと展覧会図録「エルミタージュ秘宝展」「東西交流陶磁展」「サンパウロ美術館展」「司馬江漢展」「古代エジプト展」「ロダン展」「肉筆浮世繪秀作展」他
昭和女子大学図書館
2022/05/28
特別展示「夏目漱石修善寺の大患前後」図書・写真・解説と密度の高い展示。「昭和女子大学図書館の歩み」
目黒区立大橋図書館
2022/05/28
展示図書は「ベランダガーデニング~花・野菜・果物作り」「季節の植物~春~」「雨の日と健康」「好奇心のバトンリレー返却本コーナー」
世田谷区立下馬図書館
2022/05/22
展示は「江戸時代後期の世田谷大山道周り鳥目絵図 今昔比較絵地図」「鎌倉殿と北条氏」「源頼朝コーナー」「橋の見える風景 小野州一」「ぽつぽつぽつあめのおと」
世田谷区立池尻図書室
2022/05/22
展示図書は「♪育児・子育ての本♪」「行事・イベント・季節にあわせた展示」「夏はもうすぐそこ」
御殿場市立図書館
2022/05/17
2026年4月移転予定。展示図書は、追悼 作家早乙女勝元さん。沖縄特集おきなわめんそーれ!。季節の本。恋愛小説ランキング。図書館建設に係わる技術提案書 新図書館 みくりや・ほんてらす。世界のいろいろ。
御殿場市立移動図書館「ライオンズ号」
2022/05/17
図書館裏の駐車場に停まっている。移動図書館ライオンズ号 走り続けて50年
東京ウィメンズプラザ図書資料室
2022/05/08
テーマ展示図書は「男女共同参画△の未来をまる○にする~アンコンシャスバイアスって??気づくことからはじめよう~」「映画パンフレット資料」
北区立中央図書館
2022/05/08
展示は「2022年、キーン先生は生誕100年を迎えます」「みどり」「かがくのとも復刻版」「リフレッシュ」「図書館で知るSDGs」「赤レンガ棟のここがみどころ」パネル10枚
荒川区立中央図書館「ゆいの森あらかわ」
2022/05/08
展示は「祝ゆいの森開館5周年特集ダイジェスト」「世界のHAIKU」「カフェで楽しむ写真集」「荒川区の友好都市」「みどり」「クラスのあのこ」「ひとみキラキラ本にどきどき」「太鼓ボン・プレイバック」
北区立昭和町図書館
2022/05/08
展示図書は「春のキュン祭り」「都電・鉄道コーナー」「ドキドキ・ワクワク」「車窓から見える景色」「渋沢栄一翁の関連書籍コーナー」
千代田区立千代田図書館
2022/05/08
展示図書は「これからのビジネスと変革する働き方図書館でビジネス脳を創る!!」「もうちょっと知りたいSDGs」「SF・冒険・レトロフューチャー×リメイク」「ありがとう岩波ホール」「書評キャンパス」
藤沢市辻堂市民図書室
2022/05/08
移転して新しい複合施設の小さな図書室。展示図書は「こどもの日特集」「郷土資料」
藤沢市明治市民図書室
2022/05/08
消防署と建物共有。町の小さな図書室。展示は「ちょっと前に話題になった本」「明治ふるさとかるた」「今月の本」
海老名市立有馬図書館
2022/05/08
リニューアル1周年、明るく広くなった。NDC準拠で嬉しい。展示図書は「本で旅する」「Brand-new~新しいことはじめませんか?」「メディア化」。こじんまり感が薄れ床がコツコツ響く。
厚木市立中央図書館
2022/05/08
展示は、ひんやり つめた~い! おいしい本。5月の本。ベランダの生き物。在宅で生活するために。性差と役割。消費者トラブルに注意!。5月1日は語彙力の日。仕事のための文章術。散歩に出かけませんか?
大和市立中央林間図書館
2022/05/08
撤退した旅行代理店の跡地に閲覧席が拡幅。展示は「小田急江ノ島線で行こう 図書館を巡って謎解き探検!小田急ロマンスカー」
湘南工科大学附属図書館
2022/05/08
コロナ対策中。学外の一般利用は藤沢・茅ヶ崎市民のみ。
秦野市立図書館
2022/05/04
展示は「もっとパンを楽しもう!4月12日はパンの日」「丹沢・山岳コーナー」「おいしい秦野の水」「図書館キャラクター みるみる よむよむ」「10代のあなたに」
秦野市渋沢公民館図書室
2022/05/04
展示は「家読しよう!」「アンドロメダ大星雲」「日本の原風景」「読んでみませんか」「ちきゅうかんきょう」。道が、狭い。
秦野市西公民館図書室
2022/05/04
木の香りする新しい小さな図書室。展示図書は「5月ブック展『旅』」「みんなのさかわがわ」「きせかえあみぐるみ」
秦野市上公民館図書室
2022/05/04
小さいが良い感じの図書室。展示図書は、ウクライナに想いを馳せ戦争について自分の頭で考える ロシア民話 ウクライナ民話。追悼 西村京太郎さん。季節を感じる本。なぜか心落ちつく水墨画。芥川賞直木賞。
秦野市北公民館図書室
2022/05/04
展示図書は「丹沢山地」「おいしい野菜づくり」
東京都写真美術館図書室
2022/05/04
恵比寿スカイウォークの宣伝から。TOPコレクション 光のメディア Light as Medium:The TOP Collectionバーバラ・モガン(マーサ・グラハム、世界への手紙、キック)1940
東京都写真美術館図書室
2022/05/03
山手線車内で写真美術館の宣伝が流れていた。展示は、写真集で世界漫遊。覚醒する写真たち。本城直季(un)real utopia。TOPコレクション 光のメディア。写真発祥の原風景幕末明治のはこだて。
国立国会図書館東京本館
2022/05/03
赤坂見附駅から地図見て近道すると、新坂の登りが急。加藤まこと図録は、初期風俗画と肉筆浮世絵。シーボルト・コレクション。橋本関雪展。ロシア・ソビエト国宝絵画展。大仏師快慶他。企画展示:浮世絵師水野万年。
東京工芸大学中野図書館
2022/05/03
展示図書は「芸術の第一歩」。学外一般利用は中野区在住在勤のみ。
清川村図書館
2022/05/03
清川村図書館がカーリルに対応されたので神奈川県のカバー率が100%の仲間入り。写真は10年程前に訪問した時のもの。
藤沢市総合市民図書館
2022/05/03
展示図書は、みんないっしょにいきている。話題になったあの本この本。仕事の本 10代のイチオシ おすすめの本。かこさとしコーナー。おおきくなったらなにになる?。水木しげる生誕100周年世界の妖怪ワールド
国立新美術館アートライブラリー
2022/05/03
土日祝は完全予約制。メトロポリタン美術館展待ちは大勢の人でざわついているのになんでかなー。
千代田区立日比谷図書文化館
2022/04/24
展示図書は「追悼カヌーイスト野田知佑さん」「はじまりの季節 春」「頑張らない家事」「今日の一冊 大麻使用は犯罪か」「迷」「オトナの楽しみ」「MANGA」「鳥」「家族」「千代田文人物語」他
女子美術大学・女子美術大学短期大学部相模原図書館
2022/04/24
展示図書の「本のおかわり、いかがですが。じょしび喫茶 お茶と本で、ゆっくり休もう。」を見たかったが、コロナで一般利用が出来ずざんねん。
茅ケ崎市立図書館ハマミーナ図書室
2022/04/24
新しい複合施設内の図書室。展示は「恐竜ジェラシック4月17日は恐竜の日」「英語で楽しむ絵本」「あんな生きかた こんな生きかた」「探検!ちがさきの自然」
みどりの図書館・東京グリーンアーカイブス
2022/04/24
公園や植物に関する専門館。展示は「始まりの季節“春”を感じる図書特集」「春」「さくら」「日比谷公園とその周辺」「日比谷公園之圖」他
茅ヶ崎市立図書館
2022/04/24
展示は「ちがさきのむかしむかし…」「この春、素敵な本と出会おう」「アル・マンサの古城 三橋兄弟治」他
品川区立五反田図書館
2022/04/24
展示図書は「ねぇ、この本よんで!!~むかしむかし~」「てくてく はるさんぽ」「みつけよう五反田の星」「春のMelody」
藤沢市辻堂市民図書館
2022/04/24
展示は、暮らしスッキリ。宇宙ってふしぎ。創作してみよう日本の文学。日常の移動手段を考えてみませんか?。藤沢八景 絶景!!富士山と江ノ島。SDGsってな~〜に?。今月の詩。春!本!コレクション。
港区立高輪図書館
2022/04/24
写真は1階警備室前のブックポスト。展示図書は「光と影」「梓会出版文化賞」「ドキドキワクワク学校」「ウクライナ」「新たなスタートにこの1枚名盤・名曲」
国立国会図書館国際子ども図書館
2022/04/12
見所満載、建物すっげー「世紀をこえる煉瓦の棟」
目黒区立大橋図書館
2022/04/12
展示図書は「むかしむかしあるところに」「スタートいろいろ・春」「天空庭園」「季節の植物〜春〜」「目黒再発見〜目黒ゆかりの小説・ドラマ・人物など〜」「食と栄養について」。天空庭園お散歩日和、目黒川は葉桜
港区立みなと図書館
2022/04/12
展示は「世界一周航海500周年」「ティーンズ寄席&落語勉強会」「チャレンジ」「はるのほん」「海のいきもの 陸のいきもの」「のびる もっと」「みなと映画イラスト展by高松啓二」
品川区立品川図書館
2022/04/12
展示図書は「春といえば」「おはなしのはなさいたよ」「おおきいちいさい」「中学生になるきみに」「新書生活」
港区立三田図書館
2022/04/06
2022年4月移転新装オープン。広くて明るくて綺麗でgood! 展示は「新生活応援」「働き方のいろは」「リモートワークのすすめ」「札の辻とその周辺」「三田図書館の歩み」
東京都写真美術館図書室
2022/03/21
展示は「本城直季(un)real utopia」「TOPコレクション 光のメディア」「写真発祥の原風景幕末明治のはこだて」
渋谷区立こもれび大和田図書館
2022/03/21
展示は「散歩に出かけて春を感じよう」「はるららら」「ぬいぐるみおとまりかい」「しぜんかがくのほん」「宇宙に夢中」
港区立麻布図書館
2022/03/21
展示図書は「春に芽吹くために」「つくるって楽しい」「いざという時のシミュレーション」。写真は「冬 色々 2014 流麻二果」
相模原市相模台公民館図書室
2022/03/21
オリジナルしおり配布中。
鎌倉市中央図書館
2022/03/21
展示図書は、ファンタスティックライブラリーあんな絵本こんな絵本in鎌倉。鎌倉仙覚文庫 知られざる鎌倉 鎌倉と万葉集。鎌倉関係の本。お花がいっぱい。鎌倉郡二階堂村切図。柏尾川流域絵図。田辺松坡関係書額。
港区立赤坂図書館
2022/03/21
展示は「ほっとひといき」「スタッフおすすめヤングアダルトの本」「せかいのおはなし」
国立国会図書館東京本館
2022/03/06
展示は、近代日本人の肖像。加藤まことコレクションは、小松均、上村松篁、池田満寿夫、サラ・ムーン、冷泉家の生活と文化、上村松園、アンディ・ウォーホール、太田記念美術館、近世風俗画屏風、日本の陶磁:九谷
東京都立中央図書館
2022/03/06
展示は、とうきょう総文、追悼小説家西村賢太さん、芥川賞直木賞、大学入学共通テスト、新刊輿地全図、ラジオと英語
東京都写真美術館図書室
2022/03/06
展示は「展覧会関連画像」。展覧会関連主要図書(光のメディア。写真発祥の原風景幕末明治のはこだて)は閉架でリスト提示のみ。開架は展覧会カタログ。
甲斐市立竜王図書館
2022/03/06
展示図書は「季節の絵本」「新聞書評に載った本」「文学賞・文学賞受賞作品」「春のイベントに着物いかがですか?」「こどもにすすめたい本2022」「レクイエム石原慎太郎さんを偲んで」
笛吹市八代図書館
2022/03/06
町の小さな図書室。展示図書は「八代・芦川の郷土資料」「辻村深月さん『かがみの孤独』本屋大賞 笛吹市出身」
笛吹市御坂図書館
2022/03/06
新しくて木組みが良い感じの町の図書館。カウンター上の葡萄が素敵。展示図書は「環境今できることは」「ひなまつりの本」「郷土資料 天文 バラ」「蛇笏と龍太」「祝本屋大賞辻村深月さん 図書館で暮らしたい」
港区立高輪図書館
2022/03/06
大規模改修終了。館内のレイアウト等は変更無し。カーペットが新しくなった!展示は「春のほん」「新たなスタートにこの1枚!!名盤・名曲」「たかなわこうえんのしぜん(はる)」。隣のフレンチキフキフも再起動。
大和市立中央林間図書館
2022/03/06
展示は「衣 The proof as human being 毛 絹 綿 麻」「猫」「体の中からキレイに!」「ひなまつり。サイバー攻撃!。ストレッチ。みせる」「夏目漱石」
港区立麻布図書館
2022/02/23
図書館から大江戸線を挟んだ反対側に「赤い靴はいてた女の子」の岩崎きみさん像があった。結核でアメリカには渡れず九歳でひとりぼっちで亡くなった悲しいお話し。展示図書は「たいせつな友だち」
相模原市光が丘公民館図書室
2022/02/23
隣の料理実習室でこども食堂準備中、なかなかにぎやか。
相模原市立橋本図書館
2022/02/23
展示は「おうちでぬくぬく冬のおはなし」「日本の手仕事」「丘修三」「ピンクシャツデーin神奈川」「こころがほっとする本」「恋とはどんなものかしら わたしのLOVE本」「白糸の煌めき-春の湊-」
相模原市男女共同参画推進センター「ソレイユさがみ」情報コーナー
2022/02/23
テーマ別図書は「介護、子育て、DV、LGBT」。写真は女子美術大学×電通 人権アートプロジェクト。
横浜市中央図書館
2022/02/19
展示図書は「感染症を予防する」「20歳の20冊」「寒い季節を乗りきろう!」「歴史の中で生きた。」
神奈川県立歴史博物館ミュージアムライブラリー
2022/02/19
歴史図書館良い感じ。展示は「馬車道周辺復元図1956年頃」「文明開化横濱俯瞰図」「吉田新田」「コレクション展の関連文研 赤星直忠」「かながわの近代建築MAP」
神奈川県立図書館
2022/02/19
新棟絶賛工事中。展示は「建物としての神奈川県立図書館」「教育 女性関連資料」「フィレンツェ・ルネサンスその芸術と芸術家たち」「六郷川鉄橋を渡る汽車と渡し舟」。主展示室はまたお休み。
渋谷区立中央図書館
2022/02/19
写真は和田誠記念文庫展示条件付き撮影可。素晴らしい! 展示図書は、トルコの素敵な本。地球外生命体 SFと科学の120年。今年こそは!英会話。教育は死なず。絵図のなかの渋谷。はるをさがしにいってみよう!
千代田区男女共同参画センター「MIW」情報ライブラリ
2022/02/19
展示図書は「コロナ禍での児童虐待・育児放棄」「自分らしく働く・生きる」
千代田区立千代田図書館
2022/02/19
展示図書は「印象派っておもしろい」「表紙を彩る魅惑のアートたち」「猫の本と絵あつめました」「ハリー・ポッターと魔法の歴史展」「北沢書店によるDISPLAY BOOKS」
海老名市立中央図書館
2022/02/12
展示図書は「生活に香りを」「いつか行きたい南国ツアー」「世界を開く」「伝統工芸の歴史と魅力」。微妙に本が入れ替わり並び変わってる。ブルーバックスの棚が出来てうれしい。
相模原市藤野中央公民館図書室
2022/02/12
展示図書は「もりひさし森比左志」「郷土資料藤野のむかし話」「鎌倉幕府を開いた源義朝関連する人々と資料」。コロナなので仕方ないが窓やドアが開いていると静かな図書室の雰囲気が崩れる。
相模原市串川ひがし地域センター図書室
2022/02/11
展示図書は「芥川賞受賞作品」「直木賞受賞作品」「本屋大賞受賞作品」
目黒区立大橋図書館
2022/02/11
なんと、月に1度の休館日。ブックポストのお世話になりました。
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17