今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
utakiiさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
豊島区立中央図書館
2023/05/19
展示図書は「介護のお仕事コーナー」「落語と豊島区」「いちねんせい」「マシーンマシマシで!!!」「SDGsみんなでまなぼう!」「マンホールカード×豊島区」「トキワ荘コーナー」
港区立みなと図書館
2023/05/19
展示図書は「町めぐり人めぐり 港区ゆかりの本集めました」「専門図書館紹介Vol.1三康図書館」「おたのしみ本の福袋」「この日何の日 象の日 法隆寺全焼 アイスクリーム 愛鳥」
江東区立豊洲図書館
2023/05/19
展示は「岩石や鉱物・宝石の世界」「昭和大学江東豊洲病院推薦図書」「暮らしの美−受け継がれる民藝−」「東京都東部低地帯立体地形図」「SF小説を読んでみる」
千代田区立千代田図書館
2023/05/14
10階の児童図書室に直接入れるようになった。展示図書は「さがしてみよういろいろな虫 」「おかあさんだいすき」「ちよだ縁のマンガたち」「所蔵品展MOMATコレクション」「わたしもカラフルみんなもカラフル
千代田区男女共同参画センター「MIW」情報ライブラリ
2023/05/14
展示図は「MIW親子上映会&読み聞かせ うっかりペネロペ ペネロペかずをかぞえる編」「声をあげ始めたZ世代−わたしたちの社会は、わたしたちが作る」
女子美術大学・女子美術大学短期大学部相模原図書館
2023/05/14
一階改装中すっきりと雰囲気が変わった。展示図書は「染織のすすめ」「女子美のOG展」「土のぬくもりBooks」「徳の華」
中野区立中野東図書館
2023/05/10
展示図書は「日本の伝統工芸」「牧野富太郎とボタニカルワールド」「もう1冊いかがですか?」「子どもの権利条約に関する本」
目黒区立中目黒駅前図書館
2023/05/09
展示図書は「身近な地理を知ろう!」「健康一番、ココロとカラダ」「進化するビジネスと社会」
東京都立中央図書館
2023/05/09
展示図書は「みんなの積ん読展」「追悼 大江健三郎さん」「Jリーグ30周年」「展覧会カタログ2022」「牧野富太郎」「トルコ・シリア地震関連資料展示」「メタバース」「尾木先生の著作等 辻村先生の著作等」
世田谷区立下馬図書館
2023/05/06
展示図書は「新しいことはじめませんか」「ふたりのものがたり」「シンプルライフ」「世田谷今昔物語」
世田谷区立野毛図書室
2023/05/06
展示は「世界のおやつ」「プレーカーがやってくる!」
港区立麻布図書館
2023/05/06
展示は「追悼 坂本龍一さん 高橋幸宏さん」「切絵図で見る港区の徳川家 ゆかりの地」「冒険しよう!」「空想のいきもの」「勝海舟と幕末・明治」
昭和女子大学図書館
2023/05/06
展示は「与謝野晶子の世界」
世田谷区立深沢図書館
2023/05/06
展示図書は「花粉を避けておうちで読書♪」「みんなだいすきぐりとぐら」
新潟大学附属図書館中央図書館
2023/05/01
展示は「新潟県立埋蔵文化財センター出張展示」「越後の奇書 北越雪譜」「新入生のためのブックガイド」「日本酒学コーナー」「絵本コーナー」「コントラストプロセス 大島彰」「朝焼けの白山鑓ヶ岳 渡辺克宏」
柏崎市立図書館
2023/05/01
展示図書は「愛鳥週間」「本屋大賞」「ドナルド・キーンコーナー」「話題の本」「トルコ」「北原保雄記念文庫」「伝える−災害の記憶」「柏高×ソフィア」「ピアノの調べ」
新潟市立中央図書館「ほんぽーと」
2023/05/01
展示図書は「G7の国々」「時短」「名言~あの人の一言~」「谷川・良寛文庫」「五人が語るふるさと」「千の風と共に 新井満回顧展」「詩歌で感じる春」「私たちの暮らしと憲法」「のりもの」「世界の健康習慣」
新潟県立図書館
2023/05/01
展示図書は「職業寺山修司 没後40周年」「2018年以降発行のエッセイ」「2019年以降発行の日本のベストセラー小説」「チャレンジ!お弁当」「国際情勢と海外事情」「伝える災害の記憶」「韓国の文化を知る
港区立高輪図書館分室
2023/05/01
展示図書は「はるがきた!」「おかあさんだいすき」「げんきげんきおとこのこ」
港区立高輪図書館
2023/05/01
展示図書は「明治学院大学×高輪図書館」「ブックサプリ本で心に栄養を」「がいこくごの絵本」「高輪図書館さんへあんびるやすこ」「4月に生まれた人物」「おでかけの本」「春のほん」「手元で感じる春」
中央区立京橋図書館「本の森ちゅうおう」
2023/04/22
展示図書は「天体」「オススメ ドキュメンタリー」「もしや料理好きでは!?」「開館記念トークリレー」「リフレッシュ!」「どんな旅でしたか?」「たびにでよう」「そろそろ海外旅行−アジア編」「東京の花街」
中央区立日本橋図書館
2023/04/22
展示図書は「佃中学校職場体験お薦めの本」「発見 辞典 図鑑」「ほんの木しゅうかく祭」
千代田区男女共同参画センター「MIW」情報ライブラリ
2023/04/22
展示図書は「うっかりペネロペ」「声をあげ始めたZ世代」「国際女性デー2023MIWキャンペーン」
千代田区立千代田図書館
2023/04/22
展示図書は「重要文化財とは」「この作品を書いたのは誰だ」「こんなところに東京国立近代美術館」「東京国立近代美術館の70年」
港区立麻布図書館
2023/04/15
展示図書は「待ち遠しい春」「勝海舟と幕末・明治」「SF・空想世界」「草花とちょう」
相模原市立橋本図書館
2023/04/15
展示図書は「いざ、○○○!」「そとにでよう おでかけしよう!」「牧野富太郎生誕160年」「旅の本」「♪部活本」「気分は上々~音楽でリフレッシュ~」
港区立三田図書館
2023/04/15
展示図書は「追悼 坂本龍一さん」「春の眠りへ誘う音楽」「子ども読書の日」「新生活応援!!」「応援!新社会人/リスタートのあなたへ」
多摩美術大学八王子図書館
2023/04/15
雨降りで肌寒いが館内は空調で暖かった。
北区立中央図書館
2023/04/09
展示図書は「はじめよう新生活」「ドナルド・キーンコレクション」「ストーリーテリングのためのおはなしの本」「あの頃は、文学少女だった!!」「子どもの読書を応援!子ども読書の日」
東京ウィメンズプラザ図書資料室
2023/04/09
展示図書は「それぞれの場所でみんな男女平等参画」
国立新美術館アートライブラリー
2023/04/09
展示は「開催展覧会カタログ・観覧資料 ルーブル美術館展」「チェコのブックデザイン」「展覧会関係印刷物 レトロスペクティブ アムステルダム国立美術館所蔵フェルメール《牛乳を注ぐ女》とオランダ風俗画展」
荒川区立中央図書館「ゆいの森あらかわ」
2023/04/09
展示図書は「本とであうきっかけ」「ピンクぴんくPink」「花粉アレルギー」「芽が出た」「おでかけ」「心の本を読む」「新生活のはじめかた」「はじめまして」「超ショート・ショート講座」
東京都現代美術館美術図書室
2023/04/07
展示図書は「コロナ時代に生まれた特別なコレクション展」「展覧会カタログ Dior」他
国立国会図書館東京本館
2023/04/07
加藤まこと展覧会図録は「サントリー美術館 全14点」ギャラリーは「NDLイメージング展」
江東区立深川図書館
2023/04/07
展示図書は「あーとってなに」「懐かしの昭和~街頭紙芝居のこころ~」
渋谷区立中央図書館
2023/04/07
展示図書は「アルジャーノンに花束を ダニエル・キース」「源氏物語への入口」「色々な名言」「はる」。写真は最寄りの明治神宮前<原宿>駅壁画。
国立国会図書館国際子ども図書館
2023/04/02
展示は「ポスター展2000→2022」「東洋一の夢帝国図書館展」他多数、ここはいつも展示が充実している。
東京都写真美術館図書室
2023/04/02
展示図書は「土門拳の古寺巡礼」「深瀬昌久1961-1991レトロスペクティブ」
文京区立根津図書室
2023/04/02
展示図書は「マナーにこころあらためて考えてみませんか」「新緑を楽しむ」「UKロック特集」「頑張れ!部活特集!」
港区立みなと図書館
2023/03/31
展示図書は「勝海舟生誕200年勝海舟の生きた時代」「文学で知るオランダ」「はるのほん」「落語の世界展」「この日何の日 東京国立博物館開館記念日 電気記念日 北極の日 恐竜の日」
港区立高輪図書館
2023/03/31
展示図書は「徳川家康と港区」「春のほん」「ブックサプリ本で心に栄養を」「3月第二木曜日は世界腎臓デー」「手元で感じる春」
神奈川県立図書館
2023/03/26
展示図書は、仏像を知る。時代を彩ったヒトたち。家が紡ぎだす物語。小説の醍醐味。宝物の石。文学賞受賞作。いっぱいあつめたよ。白か黒か。性と社会の今。これからの男の生き方をさぐる本。境界をこえて。
横浜市中央図書館
2023/03/26
展示図書は「大江健三郎 追悼」「春 新しいこと始めよう」「4月2日は世界自閉症啓発デー」「手彩色写真アルバム(蒔絵表紙)」「郷土作家コーナー没後50年大佛次郎」「よんでみようこんな本」「本でお花見!」
町田市民文学館「ことばらんど」
2023/03/25
展示図書は「詩人・嶋岡晨の軌跡」「今日マチ子特集」
町田市立中央図書館
2023/03/25
展示図書は「節約」「こんな本あります つくる」「ひとことPOPコンテスト」「入園・入学新生活準備」。六畳強程の和室あり。
相模原市立相模大野図書館
2023/03/25
展示図書は「ミュージカル」「書いて伝える」「A NEW CHAPTER 新生活」「入園・入学」「おはなし会の絵本・紙芝居」
東京都立中央図書館
2023/03/25
美術館のフライヤーが楽しみ。展示は、追悼大江健三郎さん。クリスチャン・ディオール夢のクチュリエ。陳建一さん追悼展示。お済みですか相続登記。エジプトアレクサンドリア図書館に行ってきました!Nihonga
千代田区立千代田図書館
2023/03/25
展示図書は「ベルサイユの書庫」「3月17日はアイルランドの日」「こんなところに東京国立近代美術館」「重要文化財の秘密」「MOFCAの庭からごきげんよう」
千代田区立四番町図書館
2023/03/25
展示図書は「新しい景色を見よう!」「ぽかぽか幸せ体質」「暮らしのアイデア」「未来を考える」「美術家が描いたこどもの本」「著名人の生きかた」「将棋」「今月の掘り出し図書」「あの日を忘れない」
千代田区立日比谷図書文化館
2023/03/18
展示は、追悼大江健三郎さん。松本零士。今日の一冊日韓歴史認識問題の40年。国際女性デー。USA。LGBTQ。手ふれあいから生まれるもの。眠り。映画的本棚。山の上ホテルゆかりの作家たち。これからの森林。
国立国会図書館東京本館
2023/03/18
ギャラリー展示は、結構毛だらけネコ本だらけ。加藤まこと図録、福田茂雄展。近世の刺繍。サントリー美術館開館十周年特別展。原田泰治展。サラージュ展。アイズピリ展。ピカソ秘蔵のピカソ展生誕100年。真贋展。
目黒区立八雲中央図書館
2023/03/18
展示図書は「受賞作品を読もう 正統派からユニークな賞まで」「春はる」「出会いの季節 別れの季節」
渋谷区立中央図書館
2023/03/18
展示は「源氏物語への入り口」「色々な名言」「はる」「いくつ知ってる?世界の楽器」
世田谷区立砧図書館
2023/03/12
展示図書は「特集 犬の本」「春」「ウルトラマンコーナー」。喫茶桜ん房のできたてナポリタン美味しかったです。
港区立三田図書館
2023/03/12
展示図書は「港区調べる学習コンクール受賞作」「想いを伝えるプレゼント」「飯間浩明先生関連資料展示」「パソコンスキル」「楽器の楽しみ どう聴く? 描かれた音楽」「3.11東日本大震災」
豊島区立中央図書館
2023/03/12
展示は「特集 韓国文学」「SDGsみんなでまなぼう!」「おすすめのえほんをよんでみよう!」「3月3日は耳の日です」「源氏物語と仏教」「山内ジョージさんのおもしろ文字絵」「特別展示コーナー西武池袋本店」
昭和女子大学図書館
2023/03/12
展示は「おすすめ本屋大賞2022」「コレクション展 昭和学園教育の基礎」。事前予約が必須で無くなった。
江東区立豊洲図書館
2023/03/07
展示図書は「奏でる本」「かみしばいってたのしい!」「小津安二郎とその周辺」「いま、もういちど読みたい本」「忘れない3.11東日本大震災」「昭和大学江東豊洲病院推薦図書」「郷土資料コーナー」
新宿区立四谷図書館
2023/03/07
展示図書は、女性の健康。癒しの空間に。家族って。語りつくせぬ歴史がある。かつて頓挫、いつか読破。大作 長編 古典。異国で過ごす日々。くつした てぶくろ こもの。和菓子。音を聴く観る読む。きみはかわいい
品川区立品川図書館
2023/03/05
展示図書は「大人も楽しもう!絵本の世界」「愛のはなし」「気になる!こんな本集めました」「ともだち」「Let's Start!」
中央区立日本橋図書館
2023/03/05
展示は「日本橋小学校 図書館ポスター」「未来へ 東日本大震災から12年」「そつぎょう・にゅうがくの本」
二宮町図書館
2023/03/05
低めの本棚の上に面表示の本がずらりと並んでいる。展示は「司馬遼太郎を読む」「その時、身を守るために~防災について知ろう」「二宮ゆかりの人物 齋藤香村」「宮沢賢治の世界 没後90年」「自殺対策強化月間」
大磯町立図書館
2023/03/05
展示図書は、春 3月27日は、さくらの日。本日のお献立 スイーツ。本屋大賞特集。新生活応援特集。生誕150年 島崎藤村。祭 演歌CD特集 祭。没後60年吉川英治。こころの処方せんあります。探偵警察特集
秦野市立図書館
2023/03/05
展示は「防災対策の第一歩は知ること・考えることから」「東海大学パネル展示−古沢良太発文学行−」「丹沢・山岳コーナー」「前田夕暮を知っていますか生誕140年」「平和のことを思うとき」「朝焼け富士 原憲三
中央区立京橋図書館「本の森ちゅうおう」
2023/03/05
敷地内撮影禁止。展示は「美術館へ行こう。」「映画の中の音楽たち」「食の文化と歴史~洋」「3/14数学の日」「第1回ビブリオバトル本森カップ」「手帳とノート」ただし全部貸出中。「江戸のお酒事情 宵酔善」
国立新美術館アートライブラリー
2023/02/26
展示図書は「安齊重男の私・写・録(パーソナル フォト アーカイブス)」「美術館を考える」
東京ウィメンズプラザ図書資料室
2023/02/26
展示図書は「歴史をさわがせた女たち~永井路子さん著作展示~」「コロナが変えた女性のくらし~渦中で振り返る3年間~」「男女平等参画の視点に立った防災・減災」
荒川区立中央図書館「ゆいの森あらかわ」
2023/02/26
展示図書は「翻訳されたYOSHIMURA文学」「和凧展示」「有馬文庫」「すきやお、大垣市」「病と労働」「なにつくる」「春のてはじめに」「芽をだすところ」「東京を歩こう!」「にじいろ」
板橋区立いたばしボローニャ絵本館
2023/02/26
展示図書は「世界の書棚から 中国の絵本事情 最前線」「舞台 しかけ絵本」「イチオシ絵本 移動するものたち」「あまーいお菓子」「SF」「あたたかい絵本のひととき」「食から感じる季節」
板橋区立中央図書館
2023/02/26
展示は「調べる学習コンクール」「究極のもふもふ対決イヌ派VSネコ派」
北区立東十条図書館
2023/02/26
町の小さな図書館。展示は「はな」「木のおもちゃ」「よまれたがりやの本たち」「渋沢栄一翁関連書籍」
北区立中央図書館
2023/02/26
展示図書は「ドナルド・キーンコレクション」「ぽかぽか」「3歳児絵本プレゼント」「十条富士見中学校POP」「春うらら」
千代田区立千代田図書館
2023/02/26
展示図書は「強そうなウサギの絵もあるんです」「この作品を書いたのは誰だ!?仮面をつけた33人の作家たち」「本と絵で探る犬と猫のかわいい理由」「秘密の研究室」「いまどきの大学生書評キャンパス」
千代田区男女共同参画センター「MIW」情報ライブラリ
2023/02/26
展示図書は「雑誌VERYから考える自分らしいライフスタイル」「ほのぼのスポットRainbow参考図書」「みゅうじろうのおすすめ本」
藤沢市辻堂市民図書館
2023/02/26
展示は「美しい本で癒やされる」「ふじさわ子育て応援」「春」「感染症」「英語で何て言う?」「合格応援団 大吉」「今月の詩 ぷりん」「知りたい!発見!いろいろ図鑑」「この本 みっけ!」「雛人形」
藤沢市南市民図書館
2023/02/26
展示図書は「中学校発 推し本はこれ!2023」「かこさとしコーナー」「春 なにかを始めたい人へ」「藤沢トラフィックVer.2モータリゼーション」「海の本」「笑門来福 笑う門には福来たる」
渋谷区立中央図書館
2023/02/22
展示は「和田誠さんに贈られたサイン」本に書かれたサイン色々。「源氏物語への入口」さまざまな入り口からその魅力を紹介。「色々な名言」「いくつ知ってる?世界の楽器」
港区立麻布図書館
2023/02/20
展示図書は「待ち遠しい春」「記憶をつなぐ、未来にそなえ〜震災と防災〜」「SF 空想世界」「ことばあそびをたのしもう」
神奈川県立図書館
2023/02/20
展示図書は、初詣。あなたは何を超えますか?。星が綺麗ですね。悩ましきカタカナ。愛すべき知的好奇心。お側に仕えて。国境を越えたその先へ。歴史は歌い、そして踊る。お風呂でぽかぽか。女性の雑誌
海老名市立有馬図書館
2023/02/20
展示図書は「みんなであそぼう」「メディア化原作本&関連本」「夜の世界」「よるとしょ」「おもちゃ大集合!」「わたしの好きな本」「海老名市にゆかりのある方の自分史」
神奈川県立歴史博物館ミュージアムライブラリー
2023/02/20
静かな歴史専門図書館。展示は「全国の博物館だより」「神奈川県の博物館だより」「馬車道周辺復元図」「吉田新田」
横浜市中央図書館
2023/02/20
展示はパンフレットで観る映画。ヨコハマトリエンナーレの過去と未来。画像診断で病気を診る。日本の暦年中行事祭り。作家の本棚渡辺由佳里さん。七福神in横浜。ものがたりのその先へ屋代陽平氏。ニットでぬくぬく
目黒区立八雲中央図書館
2023/02/17
展示図書は「新・生・活 就職 進学 引越 転職 1人暮らし」「恋こい」「映像化作品」
中野区立中野東図書館
2023/02/17
中野東中学校と同居。展示図書は「まつおかきょうこさん たのしい本をありがとう!」「もう1冊いかがですか?」「知りたいな?!」「中野区の今・昔展~中野坂上編~」
港区立みなと図書館
2023/02/13
展示図書は「もっと知りたい徳川家康」「虎の門いきいきプラザ作品展」「節分おにの本」「冬の本」「この日何の日 国産初の人工衛星おおすみ打ち上げ成功 漫画の日 国旗制定記念日 文化財防火デー」
港区立三田図書館
2023/02/13
展示図書は「よんでみない?かだいとしょ」「子育ての本」「初心者向けパソコンスキル」「芝・芝浦のグランドデザイン」
港区立高輪図書館
2023/02/13
展示図書は「追悼展示 永井路子」「高輪図書館さんへ あんびるやすこ」「ひな祭り」「冬のほん」「おうちで旅を楽しもう」「本でめぐるニッポン」「徳川家康と港区」
江東区立豊洲図書館
2023/02/11
久しぶりに出向いたら駅直結の10階11階で広く明るくなっていた。展示図書は「うさぎ」「えと12し」「哲学・思想」「・Digital Books,,?」「特設コーナー」テーマ色々
甲州市立勝沼図書館
2023/02/07
ワイン関連資料がとても充実している。展示は「言葉を紡ぐ」「大人の恋愛小説」「日本ワイン140年史」「ぶどうワインコーナー」「ぶどうとワインの資料展」「資料展のあゆみ」「サインコーナー(色紙)」
甲斐市立竜王図書館
2023/02/07
展示図書は「どうする家康 どうだった江戸時代?」「旅する本」「バレンタインデー・ホワイトデー」「うさぎ」「だ~いすき」
山梨県立図書館「かいぶらり」
2023/02/07
展示図書は「火星を探そう!宇宙を知ろう!」「日本最古の鎌倉殿がやって来る」「同気相求 名取岱風」「山紫水明やまなしの水 温泉」「富士山」「日本に鉄道がやってきた!鉄道開業150周年」
東京都立中央図書館
2023/02/07
天井工事で基本閉架扱いのみ。駐車場に臨時閲覧室ができていた。1カ所だけの展示図書は「手のことば 東京都手話言語条例施行」
国立国会図書館東京本館
2023/02/01
NDLギャラリーは富嶽百景 本の中の富士。加藤まこと図録は、ホイスラー展、古代マヤ文明展マヤ文明の秘宝展、智恵子紙繪展、東日本の平安文化史展、白隠仙ガイ円空木喰展、牛島憲之展、森芳雄展、小磯良平展。
中央区立日本橋図書館
2023/02/01
展示図書は「日本橋コーナーゆかりの作家地域資料」「ほっと一息、喫茶時間」「このほん しってる?」「おくりものの本」「日本橋小学校2年生作成 図書館ポスター」
中央区立京橋図書館「本の森ちゅうおう」
2023/02/01
展示図書は「音楽を楽しむ 楽器編」「温活おんかつ」「こちらの本もいかが?」「食の文化と歴史 和」「ワインの世界」「今年の干支は兎です」「図鑑と辞典」「中央区で文学散歩」「あまいおかしをめしあがれ」
東京ウィメンズプラザ図書資料室
2023/02/01
今週は蔵書整理でお休み
東京都写真美術館図書室
2023/01/28
Noguchi Rika: Small Miracles
千代田区男女共同参画センター「MIW」情報ライブラリ
2023/01/28
展示は「どうやって選ぶ?これからの生き方 キャリア」「LGBT/SOGI関連図書」「これまでのMIW祭りをふりかえろう!」「写真とメッセージでみるMIW20年の歩みとこれから」
千代田区立千代田図書館
2023/01/28
展示図書は「芳幾・芳年 国芳門下の2大ライバル」「この作品を書いたのは誰だ!?」「犬と猫のかわいい理由」「皇居のお濠・千鳥ヶ淵の微生物」「共立女子大生がデザインしたブックカバー展」
中野区立中野東図書館
2023/01/26
展示は「あの人の本棚」「みんなの展覧会」。特別展示室「芹沢光治良記念文庫」
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15