今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
借用語(しゃくようご、Lehnwort、loanword)とは、
言語学
の用語で、他の
言語
から別の言語にそのまま取り入れられた
語彙
である。
出典:
Wikipedia
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます
エリアを選ぶ
現在地から探す
現代音韻論の動向 = The State of the Art of Phonology : 日本音韻論学会20周年記念論文集
日本音韻論学会
日本語と近隣言語における文法化
ナロックハイコ/編集 青木博史/編集
言語研究の諸相 研究の最前線
北海道大学大学院文学研究科言語情報学講座/編
百科全書の時空 典拠・生成・転位
逸見龍生/編 小関武史/編
現代の東西文化交流の行方 : 国際化と世界化の光と影
吉村,耕治,1949-
スウェーデンを知るための64章【第2版】 75
村井誠人/編著
自然物象名の語源
江副水城/著
音韻研究の新展開 : 窪薗晴夫教授還暦記念論文集
田中,真一,1970- Pinter,Gabor 小川,晋史
日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開
石塚,晴通,1942-
中世英語英文学研究の多様性とその展望 = Diversity of studies in medieval English language and literature : 吉野利弘先生山内一芳先生喜寿記念論文集
吉野,利弘,1940- 山内,一芳,1943- 菊池,清明,1952- 岡本,広毅,1984-
6
7
8