言語(げんご)は、狭義には「による記号体系」を指す。広義にはverbalな(言葉に表す)ものとnon-verbalな(言葉として表されない)もの(各種記号、アイコン図形ボディーランゲージ等)の両方が含まれる。

出典:Wikipedia
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます エリアを選ぶ 現在地から探す
言語の事典
中島,平三,1946-
言語学 : その課題、方法、及びこれまでの研究成果
Gabelentz,Georgvonder/著 川島淳夫/翻訳 vonderGabelentzGeorg/著 ほか
言語研究と言語学の進展シリーズ 3
西原,哲雄,1961- 福田,稔,1961-言語学 早瀬,尚子,1967- 遊佐,典昭
シリーズ朝倉〈言語の可能性〉 7
中島,平三,1946- 岡部,朗一,1941-
日本の言語景観
庄司,博史,1949- Backhaus,Peter,1975- Coulmas,Florian,1949-
言語の科学入門
松本,裕治,1955- 大津,由紀雄,1948-
日本語研究と言語理論から見た言語類型論
窪薗,晴夫,1957- 野田,尚史,1956- Parudeshi,Purashanto,1965- ほか
世界の言語景観日本の言語景観 : 景色のなかのことば
中井,精一,1962- Long,Daniel,1963- 内山,純蔵,1967-