語彙(ごい)とは、ある特定の範囲(例えば、一つの文学作品や、一個人の発言記録など)において使われる単語の総体(「彙」は「集まり」の意味)。したがって、通例「語彙」を個々の語を示す表現として用いることはできない。

出典:Wikipedia
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます エリアを選ぶ 現在地から探す
シリーズ〈日本語の語彙〉 1
飛田,良文,1933- 佐藤,武義,1935- 石井,正彦,1958-
シリーズ〈日本語の語彙〉 4
飛田,良文,1933- 佐藤,武義,1935- 小野,正弘
日本語の語彙の特色
佐藤,喜代治 村山,七郎 渡辺,友左 江川,清 芳賀,綏 田中,章夫 竹内,美智子 ほか
これからの語彙論
斎藤,倫明,1954- 石井,正彦,1958-
シリーズ〈日本語の語彙〉 2
飛田,良文,1933- 佐藤,武義,1935-
シリーズ〈日本語の語彙〉 5
飛田,良文,1933- 佐藤,武義,1935- 陳,力衛,1959-
シリーズ〈日本語の語彙〉 3
飛田,良文,1933- 佐藤,武義,1935- 安部,清哉,1958-
シリーズ〈日本語の語彙〉 6
飛田,良文,1933- 佐藤,武義,1935- 飛田,良文,1933-
古代の語彙
佐藤,喜代治 前田,富祺 佐藤,武義 橋本,四郎 白藤,礼幸 小谷,博泰 小泉,道 ほか