シャーロットのおくりもの
【5・6年】主人公のシャーロットが表紙の女の子だと思った人!この名作を読んでいませんね!児童文学の名作ぜひ読んでみてください。とっても小さいあの子がシャーロットですよ。心あたたまる友情のお話。
ぼくたちの相棒
【5・6年】「犬は、飼い主の帰る時間を察知する能力をもっているか」を調べる。ふたりの少年と2ひきの犬がくりひろげる「特別な絆」の物語。犬が好き。理科が好きな人におすすめ。
チョコレート工場の秘密
【5・6年】チャーリーの町にあるチョコレート工場は、世界一有名。そこへ5人のこどもたちが招待されることに。映画『チャーリーとチョコレート工場』の原作。最近では『魔女がいっぱい』も映画化されました。
バッテリー
【5~中学生】ピッチャーとして自信をもつ原田巧。 中学入学を前に引っ越した山間の町で、キャッチャー永倉豪と出会う。野球小説の名作。同作家の「The MANZAI」もおすすめ。
夜のピクニック
【中学】高校生活最後のイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという伝統行事。ただ話して、歩くだけがこんなにも青春。コロナ渦で、外になかなか出られない今だからこそより感動。
夏の庭 : The friends
【中学】町外れに暮らすひとりの老人を少年たちは「観察」し始めた。少年たちが死に近いと思った老人は、彼らの好奇心とは裏腹に元気になって…。老人と少年たちのひと夏の忘れられない交流のお話。
ハリネズミの願い
自分に自信のないハリネズミが、誰かを家に招待しようと思いたつ。でも手紙を送る勇気が出ない。そんなもどかしくも応援したくなるお話。2016年には高校生のビブリオバトルでも紹介されました。
読書感想文の本を探している人にオススメ
高学年になるほど、読書感想文の1冊を見つけるのって難しいですよね。14人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:1649回、公開:2021/08/19