読書感想文のおすすめ本(小学5年生~中学生)

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

シャーロットのおくりもの

E.B.ホワイト/作 ガース・ウイリアムズ/絵 さくまゆみこ/訳

【5・6年】主人公のシャーロットが表紙の女の子だと思った人!この名作を読んでいませんね!児童文学の名作ぜひ読んでみてください。とっても小さいあの子がシャーロットですよ。心あたたまる友情のお話。

図書館指定なし

ぼくたちの相棒

ケイト・バンクス&ルパート・シェルドレイク/作 千葉茂樹/訳 杉田比呂美/絵

【5・6年】「犬は、飼い主の帰る時間を察知する能力をもっているか」を調べる。ふたりの少年と2ひきの犬がくりひろげる「特別な絆」の物語。犬が好き。理科が好きな人におすすめ。

図書館指定なし

チョコレート工場の秘密

Blake,Quentin/著 Dahl,Roald/著 柳瀬尚紀/翻訳 ブレイククェンティン/著 ほか

【5・6年】チャーリーの町にあるチョコレート工場は、世界一有名。そこへ5人のこどもたちが招待されることに。映画『チャーリーとチョコレート工場』の原作。最近では『魔女がいっぱい』も映画化されました。

図書館指定なし

バッテリー

あさのあつこ/著 佐藤真紀子/イラスト

【5~中学生】ピッチャーとして自信をもつ原田巧。 中学入学を前に引っ越した山間の町で、キャッチャー永倉豪と出会う。野球小説の名作。同作家の「The MANZAI」もおすすめ。

図書館指定なし

夜のピクニック

恩田陸/著

【中学】高校生活最後のイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという伝統行事。ただ話して、歩くだけがこんなにも青春。コロナ渦で、外になかなか出られない今だからこそより感動。

図書館指定なし

夏の庭 : The friends

湯本香樹実/著

【中学】町外れに暮らすひとりの老人を少年たちは「観察」し始めた。少年たちが死に近いと思った老人は、彼らの好奇心とは裏腹に元気になって…。老人と少年たちのひと夏の忘れられない交流のお話。

図書館指定なし

博士の愛した数式

小川洋子/著

[ぼくの記憶は80分しかもたない]博士の背広の袖には、そう書かれた古びたメモが留められていた。記憶力を失った博士と家政婦の心温かい感動作。

図書館指定なし

ハリネズミの願い

トーン・テレヘン/著 長山さき/翻訳

自分に自信のないハリネズミが、誰かを家に招待しようと思いたつ。でも手紙を送る勇気が出ない。そんなもどかしくも応援したくなるお話。2016年には高校生のビブリオバトルでも紹介されました。

図書館指定なし

推し、燃ゆ

宇佐見りん/著

第164回芥川龍之介賞受賞。 推しが炎上。ファンを殴ったらしい。きっと推しがいる人には痛いほど刺さるのではないでしょうか。短めなのですぐ読めます。主人公の真面目さ。普通さがとてもリアルです。

読書感想文の本を探している人にオススメ

高学年になるほど、読書感想文の1冊を見つけるのって難しいですよね。
読んで楽しかったけど、これを文章にするのか…と思うと憂鬱な人も多いかもしれません。

本を読みながら気になった部分をメモる。または線を引く。(図書館の本では出来ませんが…。)
ようにすると、自分がなぜその箇所が気になったのかを後で書きやすくなります。
・このセリフが気になった。どうしてか。
・この人が主人公にした行動が気になった。どうしてか。
などです。文学に正解はないので、自分はこんな風に思ったと書ければ成功だと思います。

まずは好きなジャンルで探して、時間のない場合は短編小説か絵本。映像化されている原作もおすすめ。
クラブや部活動の小説も読みやすいと思います。

以下は、これもいいかなというものを羅列しておきます。ご参考にどうぞ。
また年齢はあくまで目安なので、年齢にこだわらず色々読んでみてくださいね。

【5・6年生】
「モモ」(ミヒャエル・エンデ)
「空色勾玉〈勾玉〉3部作第1巻」(荻原規子)
「盲導犬クイール」(石黒謙吾)
「魔女の宅急便」(角野栄子)
「思い出のマーニー」(ジョーン・G・ロビンソン)
「戦時の三匹」(ミーガン・リスク)
「白狐魔記 源平の風」(斉藤 洋)

【中学生】
「ぼくは勉強ができない」(山田詠美)
「蜜蜂と遠雷」(恩田陸)
「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」(ブレイディみかこ)
「かがみの孤城(辻本深月)
「少年と犬」(馳星周)
「火花」(又吉直樹)
「オルタネート」(加藤シゲアキ)
「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」(若林正恭)

【今までのレシピ集】
「図書室・図書館が出てくる本」 https://calil.jp/recipe/5814793863168000
「巣ごもり中におすすめ!ファンタジー小説」 https://calil.jp/recipe/5818395939831808
「食べ物が出てくる小説」 https://calil.jp/recipe/5883554821570560

14人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1649回、公開:2021/08/19

レシピの感想を書く

書いた人 : サルサさん

町の図書館と学校図書館あわせて10年ほどの元図書館員。
現在は学校図書館で少々お手伝い中。。。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む