SDGs
筆者は日本政府SDGs推進本部円卓会議委員などを務める日本のSDGsの第一人者。基本的な内容はもちろん、17の目標・169のターゲットの内容も1つ1つ丁寧説明。1冊でまるっと知りたい人におすすめ。
2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望
SDGsに関する項目は前書きの部分がメインですが、SDGsの目標となっている2030年に向けて日本や世界がどうなっていくのか考えるきっかけになりそう。イラストや表もあるので中高生でも大丈夫。
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
世界で100万部も売れたという今、話題の本。SDGsとは少し離れますが、目標を達成しよう!という中で現在を知ることは大事な事です。みんなの思い込みをデータで示し、ちゃんと前進している事を伝えます。
世界がぐっと近くなる SDGsとボクらをつなぐ本
【小学生~】池上彰さんによるSDGsの本。大きさは図鑑なみなので、持ち運びには向きませんが調べる学習には良さそう。イラストも多めで可愛いし分かりやすいです。
未来を変える目標SDGsアイデアブック
【小学校高学年~】SDGsの事を1冊でまるっと知りたい人におすすめ。とても分かりやすいです。ただルビは少ないので低学年には向かないかなと思います。イラストや写真も多めです。
SDGsの本を探している人にオススメ
3月17日は≪みんなでかんがえるSDGSの日≫なのだそう。14人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:1047回、公開:2021/03/05