おおきなかぶ ロシア民話
おおきなカブの絵本は色々あれど、一番おすすめはやっぱりこれ。昔話の言葉の言い回しが楽しい。 見切れているカブの絵にどれぐらい大きなカブなの!?と想像が広がります。
からすのパンやさん
かこさとしさんの大人気シリーズ。色々なパンの種類に作ってみたくなります!(※ちなみにレシピ本も出ていたはず!)新しく出版された「ケーキやさん」や「そばやさん」など気になる人は他のシリーズも!
おだんごぱん ロシア民話 日本傑作絵本シリーズ
少し長めのお話ですが、とっても面白い昔話。くりかえしの言葉の言い回しも面白いです。「おまえなんかにつかまるかい」といって転がり続けるおだんごぱん。最後はストンと。
14ひきのあさごはん
大人気14ひきシリーズ。植物や食べ物など本当に丁寧に優しく描かれています。このほのぼのさは、現代人のあこがれかも。秋には「あきまつり」「やまいも」「いもほり」など読みたいシリーズ目白押し。
おばけのてんぷら
「食べもの」も「おばけ」も大好きな子どもたちへ。かわいい腹ペコおばけが出てきます。てんぷらを一緒に作った気持ちになれる、ほのぼの絵本。お味噌汁を「おみおつけ」と書いているところに歴史を感じます。
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんシリーズといえば、ホットケーキ!これも一緒に作っているようにホットケーキが出来る工程が描かれています。手を洗うページは出版された当初よりも環境を考えて、泡が少なめになっています。
サンドイッチサンドイッチ
こちらも一緒にサンドイッチを作った気持ちになれる絵本。 次は何をのせようかと楽しい絵本です。小西英子さんの絵本は他にも「のりまき」や「めんたべよう!」など美味しそうな絵本が沢山!
食べもの絵本を探している人にオススメ
みんな大好き食べものが出てくる絵本。15人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:647回、公開:2020/11/08