(英文版) ジャスト・弁当: 世界に届ける、毎日のお弁当 - The Just Bento Cookbook: Everyday Lunches to Go
学校にお弁当を持って行かせなければならないとき。お弁当って何?どうやって作るの?英語で解説された、お弁当特化料理本です。
Face Food Recipes
ここまで求められると大変でしょうが(笑)キャラ弁作りのための英語解説&写真集。出来上がり写真と図解レシピ、キャラ弁作りに役立つ道具紹介や用語解説など、丁寧な作りです。
おにぎりレシピ101: EVERYDAY ONIGIRI 101 Healthy, Easy Japanese Riceball Recipes
なじみのおにぎりから変わりおにぎりまで、101ものおにぎりがいっぱい!ご飯の炊き方から塩や具材、にぎり方や海苔の使い方、ちょっとしたおかずの作り方まで、日本語と英語で丁寧に解説されています。
まんが クラスメイトは外国人
外国につながりをもつ子どもたち、家族。学校現場で先生は、クラスメイトは、そしてその家族、地域は、どのように相手を知り、共に生きていけばいいのだろう。様々な問いかけをしてくれる一冊です。
イチからはじめる 外国人の子どもの教育
外国人の子どもの指導に役立つ実践ガイド。多様な背景を知ること、個に応じた指導のあり方、実践例を掲載。確認すべきことのチェックリストやフローチャート、参考文献やテキストリストなどの資料も豊富。
中国人と小学校教師のための学校生活まるごとガイド―中国語訳つき
日本に暮らす中国人家庭やその児童を受け入れる学校関係者のための対訳ガイド。日本の学校制度の解説から、日々の生活、年を通しての行事など、流れにそった内容です。中国語版とポルトガル語版があります。
ブラジル人児童と先生のためのポルトガル語コミュニケーション
日本語とポルトガル語対訳の学校生活のための会話集。日本語にはローマ字がついています。巻末には、日本人教師のためのブラジル解説と、簡単なポルトガル語講座がついています。
学校用語英語小事典
日本の学校現場に必要な用語の日英対訳用語集。テーマごとにまとめられており、巻末には和英索引あり。英語からはひけません。日本語には残念ながらふりがなはなし。用語集以外に、試験問題の指示文例もあります。
外国につながりをもつ子どもたちを受け入れる現場にオススメ
当図書館の利用者は、外国人の日本語学習者、日本研究者です。129人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:5412回、公開:2010/12/10