ECHIGOSENNINさんのスタンプ


香りと音で評判らしいが・・・ 児童コーナーの「大活字本」とカウンター近くの大活字本との違いを教えてほしい
9階にあって、ブックポストが4階にあるという… 意味がわからんない
浜松城出丸跡に建っているらしい ザ・昭和50年代の建物っスな
伊勢湾台風関連の資料と木曽川関連の資料が小粒ながらピリリときいてました
カーリルさんやリブライズさんが仕込んであって、なかなか凝った図書館でしたぁ
「健康」「安心」に「防災」をくっ付けた初めての図書館ではないか
10円のコインロッカーというのが初体験でした
私の郷里の図書館と同じくらいにできてよく似てました NDCにとらわれない配架の元祖?
(ここも旧館の住所かもね)書架側面のサインがとっても素敵でした
(住所は前の図書館のままですね) 新着図書に次ぐ新しい本の概念が「準新刊」という発想が新しかったです
とっても書店っぽいところですね
リニューアル成ってから行きましたぁ
エンクロスはこことは別物だかんな ここのが断然いい!
スタッフの創意工夫が何とも言えない
雰囲気がとってもよかったですねぇ
前方後円墳が積層になっていると表したらいいのでしょうか
自動の集密書架を開放していたのが気になりました…
とても不思議な配架でしたね
こじんまりとしたところながら、頑張ってはりましたよ
山川図書館
2018/08/10
円状?放射線状?の図書館はなかなか無い也
指宿図書館
2018/08/10
年々進化してますね
扇状の不思議な建物でしたなぁ。。。
建物自体がレトロでなかなかよさげでした 地元の方にも愛され?
総記だけ2階にある不思議な図書館でした
椋鳩十ゆかりの図書館 鶴丸城二の丸跡地に建つ
館内にもレンガがふんだんに使われています
あの独自コーナー・色を当て込んだ分類は何だろう?
扇型放射線状図書館、久し振り見た~
東根市図書館
2018/06/26
さくらんぼ東根駅造った時の再開発地区に建てたのかなぁ
「しょうよう」プラザとはこの地区以外の人には誰も読めないよなぁなど
確かに館内に接した庭園からカヤの木が見えた お城を模したかな
塔ではないのですが、双塔造りの趣きのある建物と言ったらいいのかしら
ここも旧館時代は行ったことあったけど… 専門図書館として見ないとダメらね
前の場所でビジネス支援をやり出した時に行きましたが… 今のところでのああいう扱いは悲しいなぁ
池波正太郎記念文庫を観に行ったのですが… ちょっとした都道府県立図書館ですわ、ココは
雑誌の最新号のところに何冊も重ねるのはどうなんだろうと思いました
水と森のコーナーというのは、旧町時代の名残りですよね
昨年の台風21号で被災した屋根を修理中でした かんぽのお金で建ったんですね
大地の芸術祭のパンフレットがあったのにはビックリしました
大崎市図書館
2018/05/15
新館は何度来ても楽しいです 長方形の建物ながら広々とした空間が印象的
新館はアバッセたかた内の一角にあります 東日本大震災資料コーナーが圧巻ですね
気仙沼図書館
2018/05/15
新館に来ました とにかく人が多いのと、1階が児童センターが併設で、ユドヨ友好子ども館と銘打った児童コーナーです
4/1のリニューアル後に(旧館時代も含めて)初めて行きましたが、内装はともかく外観何とかならんかったですかね…
ダンジョン感とメタリック感、これ、東工大生やから許される感満載でした
三江線走破のついでに行ったんですが、平成一ケタに建った時の創意工夫が随所になされてました
ツタヤ図書館にありがちな金太郎飴はさておき、児童が離れていて狭いのは致命的
できてから10年ぐらいになる図書館 中は意外とオーソドックスでした
石井桃子ゆかりのかつら文庫の近所 細かいところで書架の表示と案内図の表示のズレが気になる…
建物は50年近く経過して古くなっていますが、中の展示とかレコードなど素敵です
瀬戸内市牛窓支所2階にある 絵本の混在ぶりとオリーブ資料の無さが気になった
長船町公民館の2階の一角にある 9類だけ左から配架ながら逆向きに来ているので注意を要す
以前にも来たことがある 喜多方ラーメンのコーナーがあると聞いて勇んで来たのだが…
北小野と南小野(辰野)にわかれた経緯がかなしいです
旧制松本高等学校の教官室ととしょしつに
屋外に置いてあるバスが素晴らしいです
この前の土曜日ちょうどお話し会やってる最中に タイル関連資料さすがだす
前評判が高かった割にはどうなんだろうと… 学芸員主体で図書館運営するとこうなるなと
オーソドックスな上に農業支援サービスが成り立っていることが実感できました
暖房ききすぎ?
いろいろ残念…
いろいろな工夫が観られました いやぁ、行っといてよかった
日本の大学の図書館とは思えなかったスわ、ココは!
秋田市立図書館としてのスタートは明徳館よりもこちらのが早い
閉館のメロディーがオーバーザレインボーに続いて星に願いを
6年振りでしたか 何か変わったような変わってないような
賑わいを感じましたね、ええ これからです、これから
何かツッコミどころ満載だったなぁ。。。 猫館長に会えなんだんが、一番の痛手
木曽町図書館
2017/09/26
住所は旧館です 経験者が少ないせいもあるんでしょうが、頑張ってほしいな
正直、今回訪問した図書館の中で一番よかった 住民目線と国会目線が同居してる不思議な空間
ウーン この古さは何とかならんもんか…
隣がえほん図書館なので、かなりキツそうでしたね…
絵本だけに特化したとあって、かなり工夫が凝らされてましたね
思ったより中央館より独立度高目で運営してはるのね
大学図書館にしては地域に開かれた、いや開かれ過ぎてましたね
大崎市図書館
2017/09/19
新館よかとよ
駅前の限られてるスペースとあってサービスを特化してる印象
ミッケやかいけつゾロリ、迷路系を禁帯にしてるのにはビックリ!
他のチェックインした人たちの評価ほどは低くないと思うけどね
とても居心地のいい空間でした 夜の景色も最高!
コンビナート地帯の図書館って感じですね
メルカ2Fに移転オープン 好き嫌いわかれるとこみたいね
市役所横の新館に移転 リニューアルだけあって、設備面でいろいろなぁ…
高梁市図書館
2017/08/10
いわゆるTSUTAYA図書館4館の中では一番マシだが、あの4Fの児童コーナーは危険!
静穏読書コーナーというネーミングがすごい
館内各所にヘルメットが置いてあるのは衝撃的でした
震災前の姿と復旧した後の姿、両方が見たかったです
失礼ながら、時が止まっている印象を受けました
千葉治さんが初代館長でしたか それは知らずに不勉強でした
サガン推し、鉄道推しでした 移動図書館車も走ってるんですね
旧館時代もいいサービスされていたんでしょうが、新館めちゃいいです!
本が多過ぎる、本に埋め尽くされている印象を受けました
各フロアに自動貸出機が入っているのが印象的でした 県立としては
書架内の表示が多過ぎてかつどぎつい原色でした 建物も図書館ぽくないなと
9ヶ月も閉めるなんてありえない!
子ども図書室は果たしてこのままでいいのか!?
ちょっと、あれダメ、これダメ感が強過ぎた
寺田建築の聖地
20年前ぐらいの鬼頭建築だとやっぱこうなるかなぁ。。。
近未来型図書館 ぼくどらえもん…
さすが菅原峻さんに調査を依頼し、寺田芳朗が建てた図書館!