ECHIGOSENNINさんのスタンプ


ぶどうとワインに関する資料が徹底されてました
親子ルームが売りかな 入口のエスカレーターなげぇ
とにかくきれい 他の市立と互換がきかないのが残念
野本互尊翁が正面に だいぶと建物の劣化が…
レンガ風の新館が素敵でした
地下にもあったな 都区はそんなもんかな
確かにここは道に迷う スモールパッケージ
育児支援が売りなんですかね
きれいなところでした。棚みせがやたらと多かった印象。
伊那電氣鐡道が秀逸 絵本作家も多数来館
藩校以来の伝統 マッタリ感と母娘の安心感
アマチュアブラスバンドと専門雑誌・ジャズとか音楽の匂い♪
奈良美智展のついでに 隔離棟にあって意外とご存知ない方多い?
行ったの先週だけど何だかな 置き場に苦労されてますなと
今さらながら行ってみましたが、、、開架の集密書庫って大丈夫?
うつのみやブランドコーナーがあったりして地区の特色出てます
ターゲットをビジネスマンと高校生に絞った図書館ですね
何だろう、新しいのに、このガッカリ感・・・
名取市図書館
2012/05/31
どんぐりさん、よかったでつ
古いなりにいろいろ手は入っていましたね
船をイメージしてるんですよね… 機能的にはどうかと正直
飛騨市図書館
2012/05/16
移ってから初めて訪れました 館長さんもなかなか
あの三段ラベルの法則は初めて… 谷川文庫も何だかもったいない
地震で一部壊れた図書館が早く直って元のように使えるといいですね
今の仮住まいから復興計画が進んで元に戻る日を祈ります
地下回廊でした 館内の自販機が惜しいなぁ
久々に製本雑誌が棚に並んでいるところを見た
都筑区役所内に 狭い館内をうまく利用した展示がグッド
地域資料が素晴らしい 在住児童作家のコレクションも〇
一日過ごしても飽きない空間ですね
本と雑誌、視聴覚資料のNDCによる混配 何となく蔵書が俗
やまびこドームの隣です 空港図書館だけあって飛行機関係充実
東北電力旧巻営業所の建物を再利用
松浜地区心意気ARTフェスタに絡めた展示が欲しかった
児童サービスを絶賛している方がいて観に行ったけど、また来たくなる図書館でした
結構本部的な図書館っスね 東近江市のこともお勉強
いろいろありましたが、存続してよかった
電子で話題になったけど建物自体は40年代テイストなだましだまし使てる感 スタッフは揃ってるよ
地元に愛されてる図書館感がよく伝わってきた 鉄には聖地やね
菰野町図書館
2011/08/26
新しい割に…だった 特に選書 何か偏りを感じたのは気のせいか
ちょっとカオスだったなぁ 暴れてる子どもを注意する人がいないのも…
表示と配架が合ってなかったなぁ・・・
名門だけど、建て直したんだね。通俗図書館の元祖ね。
芥川と本所七不思議絡み展示やってた
これといった特長がウウム あとちと動線が気になった
カモシカの絵本とクッキーをゲト 中の人にもよくしておらったお
煥章館ミニといったカンジ
靴脱いで入るのはこの旅二度目でした 地元の人から信頼されてるみたい
小田急ビルをそのまま生かしたのかな 図書館っぽくないレイアウトが特長
新装オープンしてからは初かな 1Fワンストップになって YA・ビジネス・エコは本館の踏襲ね
前を知らないからよくわからないけど、ちょっと厳しいかなぁウウム
温泉・コメダのセットに道がよくなって南多摩どころか是政からでもw ただ視聴覚ブースの低さと棚ごとのバーコードは気になった…
開智学校観に行ったついでに寄ったな
当時まだ珍しかったカートが置いてあった
北三条の駅からスグそこ
蕗谷虹児記念館のとなりなり
良寛さん観に行くついでに行ったな
中越大震災の時の記憶が強い
駅からも遠いし、正門からもまた遠い
学外者は探すの大変かもね
みちここ~
ビーンズとカーブドッチ
確かにマンモス館だね
ちーっとかめ圧迫感あるかな天井低て
今や西蒲の中心館
旧黒埼町時代に造られたものだすけ
地元なのでよく利用します
見附市図書館
2011/05/20
NPOになってから行ったかな
妙高市図書館
2011/05/20
知り合い訪ねついでに寄った
十日町情報館
2011/05/20
はるばる行ったなぁ
さり気なくビジネス支援コーナー
よむゾーくんがよかった
長野行ったついでに立ち寄ったけど遠かった
沖地震の時は大変だった
高田公園の中にあるよ
社史がよい
野毛と中華料理屋
昔試験受けに鉄道乗ってはるばる行った
すごかったわ
いろんな人呼んだり企画やったりして頑張ってたよ
街中歩き倒してここに辿り着いた記憶
美術館訪ねるついでに行った
文庫を見せてもらった
関西館に行った回数に比べるとあまり行ってないなぁ
これから直すのかな
イスパの資料で世話になった 会員だったし
ぎょーさんほんがあったなぁ
月島は歴史あるねぇ
ビジネス支援のことで話聞きに行ったのいつのことだっけ
駅から近い割に地元じゃないと見付けにくいかも
こんなとこから入ってくんだって 1Fと2Fの分断が痛い
麻布十番から行って広尾へ帰る
名鉄からはスグ見えるんだけどね遠かった
新しなってきれいになったよ
関市立図書館
2011/05/09
取材もどきではお世話になりました
いろいろ工夫が凝らされてたなぁ
ここの作ってる図録はよいぞ
ファッションライブラリーと言えばここやろ本気度も
岐阜県図書館
2011/05/09
西岐阜駅からのタダバスが嬉しい
行きましたねはるばる