「サッカー」にかかわる小説など6冊

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

レッドスワンの絶命

綾崎隼/著 ワカマツカオリ/イラスト

新潟の古豪、赤羽高校サッカー部は、大惨敗、暴力事件で絶対絶命。新監督は美貌の女性講師、世玲奈。多くの反発をよそに世玲奈は次々とチームを改革。新監督と負傷のエースが考えるアイディアにワクワクしっぱなし!

図書館指定なし

龍時 01-02

野沢尚/著

日韓ワールドカップ直前の2001年。消極的な日本サッカーに限界を感じた高校生のリュウジは、単身スペインに渡り、クラブチームの下部組織でプレイすることになる…。試合描写の臨場感が半端なく、大興奮します!

図書館指定なし

ホケツ!

小野寺史宜/著

高3の大地は、叔母と二人暮らし。特技もなく、サッカー部でもずっと補欠。でも本人は気づいていないだけで、大地は部にとってもおばさんにとってもかけがえのない存在。大地の「良さ」にどんどん惹かれる小説です。

図書館指定なし

ホペイロの憂鬱

井上尚登/著

ホペイロとは、サッカーチームの選手のスパイクを管理する用具係のこと。でもJFL所属のビック海渡相模原のホペイロ坂上栄作は、何でもありの雑用係。ついには謎解きまで!?さらっと読めるライトミステリーです。

図書館指定なし

ムーンリバーズを忘れない : 少年サッカークラブ・ストーリー

はらだみずき 著,はらだ, みずき,

森山健吾は、仕事にも家庭にも行き詰まり、スポ少のコーチもやめようと思っていた。しかし、グラウンドに現れたサッカーが上手な少年とかかわるうちに、大事なことを取り戻していく。共感することが多い小説です!

図書館指定なし

心を整える。 : 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

長谷部誠/著

元サッカー日本代表キャプテン、長谷部誠が日々大切にしている習慣をまとめたもの。サッカーやスポーツをするためにはもちろん、日々生活していくためにも大切なことばかり。生き方の目標にしたい本です。

サッカーワールドカップを楽しんだ人にオススメ

サッカーワールドカップ、とっても面白かったですね!毎回ワクワクしながらテレビ観戦していました。

もう終わってしまってつまらない!という方は、本でサッカーを楽しんでみてはいかがでしょうか!

ということで、私が読んで面白かった、サッカーにかかわる小説などを集めてみました。

どれもよかったですが、おすすめは、『レッドスワン』のシリーズです!

20人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:902回、公開:2022/12/21

レシピの感想を書く

書いた人 : masaco0729さん

中学校図書室にいます。
ミステリー、ライトノベル、歴史小説、恋愛小説などなど、わりと幅広く読みます。

インスタでもおすすめ本紹介してます🎵
https://www.instagram.com/masaco0729

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む