テレビもネットもケータイも無い環境で気象災害を避けるために自分で天気図を描かねばならなくなった人へ

を探しています ⇒変更する

図解・気象学入門―原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス)

古川 武彦

気象学についてはまったく無知な私にとって、この本が最も判りやすくて良かった。高校物理程度で充分すぎるほど気象への理解が深まります。現代の天気予報が大気循環の力学を究めた学問的成果だと判ります。

わかりやすい天気図の話

とりあえずラジオ第二放送を聴いて天気図を描ければいい、そして差し迫った危険が有るか無いかだけ判ればいい、というのならまずはこの本。やる気が有るなら小学校高学年から。通常は中学生以上対象。

身近な気象の事典

何をするにも手元に事典はあった方がいい。最近のわかりやすい言葉で書かれた気象学事典の中では、わかりやすく読みやすい。気象に関する読み物としても、興味をそそられる本。

図解 気象・天気のしくみがわかる事典

編集もイラストレーターも気象学の本を手がけた事があるだろうし、関心を持っていると思われる労作。情報が多層レイヤーに渡る高層気象図も、多色の使い分けで見やすく描かれている。こうした試みの好例。

新・天気予報の手引

安斎 政雄

実際に天気図を描いてみるといろいろな疑問にぶつかるようになる。そんな時に読む本。本書を手に入れたなら「わかりやすい天気図の話」は読まなくていい。本書に含まれている。

天気図の作り方とその利用

予報技術研究会・編 恒星社厚生閣・発行  左の「新・天気予報の手引」には含まれない微細な天気図作画の経験則が含まれている本で、本書を読まないともはや失われてしまった天気図の自作の勘所は判らない。

雨の科学―雲をつかむ話 (気象ブックス)

武田 喬男

副題に「雲をつかむ話」とあるが、雲と雨について詳しく書かれてかつ読んで興味深い本はなかなかない。私のような全く気象に関して門外漢でも、楽しく読み切れて、いくらか雲がつかめそうな気になる本。

偏西風の気象学 (気象ブックス)

田中 博

本書では「コリオリ力」と「カオス」について、新機軸を持って説明されている。「雨の科学」ほど易しくはない。だが、チャレンジしがいのある立派な図書。偏西風の理解が日本列島の気象を理解する要点である。

天気図と気象―その描き方と見方

能沢 源右衛門

10年ほど前で30版近くを重ねた古典的名著。自作地上天気図についての基礎から作図まで、今や忘れ去られた勘所がちりばめられていて、本書を読んで座右に置きたい。

くものてびき 第2版―十種雲形について わかりやすい雲の解説

湯山 生

今浦島となったからには、地上天気図の自作はもとより、観天望気も身に付けたい。雲は空からの手紙であり、早期警戒警報でもある。雲の写真集は多いが、気象学的な整理がしっかりしたのは本書。

天気図の見方と調べ方

稲葉 征男

大気循環の断面を見せようとする、多数のケーススタディーが、気象の知識を教えてくれる。類書は多く、自分の住む地域の例が含まれるものなど、選んで欲しい。また気象学図版の作画、引用が多く、大いに参考になる

日本列島で陸上生活している現代の浦島太郎にオススメ

本レシピは最近一年間毎日天気図を描いた時の参考書。介護費用の増大による家計の逼迫からネットアクセス、テレビ、FAX、新聞は全部廃止。仕方なくラジオ第二放送の気象通報を聞きながら自分で天気図を描いた。中学時代の理科以来30年以上ぶりの天気図チャレンジとなった。天気予報はラジオのみが情報源。言葉だけでは判り難い。天気図の有無で理解の程度も記憶の残りやすさも格段に違う。一年頑張ったが、視力劣化による頭痛・吐気と腱鞘炎の悪化による手の痛みはひどくなる一方。残念ながら私の場合は、天気図自作はギブアップとなった。

現在の天気予報は豊富な観測データと地球物理(大気の熱収支)の学問知識による計算機解析の成果であり、気象通報を図化しても得られる天気分布と気圧配置のパターンで推測する昔の天気予報とは完全に異なる「学術成果品」である。天気図が描けても天気予報ができるはずもない。近年の図書はその事を教えてくれる。

余談だが、気象と地象は似ている。気象が計算で解析されて天気予報が出来るのなら「地球内部の熱収支」もまた似たような学問的基礎で解析出来るんじゃないかと。その場その場で場当たり的な経験則から地震予知をしようと言うのよりも科学的で当たるのでは?。ところが……大気と地殻がどれほど違うか……。偏西風とプレートの運動速度だけでも10の9乗も違う。密度も組成も大違い。気象と地象の最大の違いはキャリアーの運動の直接的な観測の難易度にある。気象の方は直接計測可能。地象の直接観測は不可。仮に直接観測が出来ても大気よりも遥かにカオス性の濃い状態方程式となるはず。科学的な地震予知には見通しが無い事はこれで判るでしょう。

私は、この1年間、この本の紹介をしなくちゃという事ばかりが気にかかっていましたが、偶然の機会を得て、このレシピを追加出来る事になり、たいへんうれしいです。

21人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:2326回、公開:2012/07/05

レシピの感想を書く

書いた人 : いつだってハ長調さん

みんなに迷惑かけました。一言おわびを言わせて下さい。私が馬鹿でした「ごめんなさい」。生まれつきのADHDだと最近分かりました。老親の介護に明け暮れていますがさすがにきつい。私自身の余命も見えてきました。本のカバー付けはこちらhttp://www.youtube.com/watch?v=fkJjWL600S4

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む