歴史言語学(れきしげんごがく、英語:historical linguistics)とは、言語歴史的変化の様子とその要因を研究の対象とする、言語学の一分野である。現在(または過去のある時点で)用いられる言語を対象とする共時言語学に対して、通時言語学(つうじげんごがく)ともいう。

出典:Wikipedia
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます エリアを選ぶ 現在地から探す
歴史言語学第5号
日本歴史言語学会発行
文字の歴史: ヒエログリフから未来の「世界文字」まで
スティーヴン・ロジャー フィッシャー/Fischer,Steven Roger/晶, 鈴木
言語はどのように変化するのか
Joan Bybee/小川 芳樹/柴﨑 礼士郎/小川 芳樹/柴﨑 礼士郎
歴史言語学 第4号
日本歴史言語学会 発行
歴史語用論の方法
高田博行/小野寺典子/青木博史/白井敬尚(ブックデザイン)