田舎暮らしに役立った本

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

大工作業の実技

佐藤 日出男

道具の詳細や墨うちほぞ穴など日本の大工ワザを図解で説明してある。 実際に古民家に住むとおしゃれなDIY本では太刀打ちできない。この本を参考に素人でも下手なりに時間をかければなんとかなります。

図書館指定なし

遠藤ケイの手作り生活道具―田舎暮らしの実践ハンドメイド指南 (Outdoor BOOKS)

遠藤 ケイ

田舎暮らしの大家である著者が実際に使っている木工品やカゴ、フライパンまで様々な手作り道具と簡単な作り方を紹介。 自分で作ればいいんだ!と想像力を応援してくれる。

図書館指定なし

田園の食卓―アリスファームのレシピから

宇土 巻子

北海道でファーマーをしている作者が四季折々の収穫物を保存したり加工したり調理する方法が美しい写真とともに紹介されている。イメージ本的だが実際にレシピなども役立つ。

図書館指定なし

図解 家庭菜園ビックリ教室

井原 豊

野菜の無農薬有機栽培を作者の語り口調で図解した白黒の地味な本だが、本当にビックリするほど野菜が活々と大きくなってご近所の農家に褒められる。 今まで持っていた一般的な菜園本が一切必要なくなった。

図書館指定なし

まるごと日本の生きもの (学研もちあるき図鑑)

植物、動物、昆虫、は虫類、魚類他里山の生き物が網羅されている。 ちょっとしたうんちくなどもあり、夏休みに田舎体験にくる人達との散策に役立つ。

図書館指定なし

ひと目で探せる四季の山菜

植物図鑑に食べ方も載っている図解本。 自宅の裏山が宝の山になる!!

図書館指定なし

ポチの結論―藤門弘の新・愛犬講座 (ビーパル・ブックス)

藤門 弘

犬はもっとも身近な自然です。沢山の犬たちと北海道で暮らす著者のぼんやり犬のすすめ。 田舎に来れば犬の生活だって変わります。野山で活々のんびりすると不思議に穏やかな相棒になってくれますよ。

図書館指定なし

エキゾチックなパン―エジプト、トルコ、イスラエル、チュニジア、中国、インドなどの珍しいパンのかずかず (マイライフシリーズ特集版)

中道 順子

トルコやエジプトなど質素な道具で毎日のパンを焼く国々のレシピ。 田舎暮らしの醍醐味のひとつは焚き火!ダッチオーブンでパンを焼くときにとっても役に立つ本です。

図書館指定なし

日本の神々 神徳・由来事典 (わたしの家の宗教事典選書)

三橋 健

日本の様々な神様の由来や神社仏閣を紹介。 田舎暮らしは隣組とのお付き合いもひとつの楽しみ。 神社の氏子や出羽三山など新体験に役立ちます。

田舎暮らしを始める人にオススメ

田舎暮らしする前と後では微妙に読む本が変わりました。
夢やイメージだった物事が現実となり「これじゃ役に立たない!」という本が多くなりました。
今回は今でも生活の基本にあったり時々本棚から引っ張り出す本を並べてみました。
どちらかというと田舎暮らしの主婦に役立つ本かな・・・

81人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:2128回、公開:2011/01/24

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む