いつかあなたのプラスになる!お役立ち本

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

なぜ僕らは働くのか

池上彰/監修 佳奈/著 モドロカ/イラスト

仕事とは?お金とは?生きるとは?まだ未来のことでよくわからないという中高生にも、働いている大人にも役立つ、幸せに働くことを考える一冊。

図書館指定なし

13歳からの論理思考力のトレーニング : 「正しく推理する力」が身につく163問

小野田博一 著,小野田, 博一,

論理的に考えるための正確さ、慎重さ、持久力を身につけよう!「理詰めで考える」ことができるようになるためのトレーニング、かならず役に立ちます。

図書館指定なし

メシが食える大人になる!よのなかルールブック

高濱正伸/監修 林ユミ/イラスト

ここで紹介されている50のルールは、よのなかを生き抜くために子どものうちに身につけておきたい武器です。

図書館指定なし

10代のうちに知っておきたい折れない心の作り方

水島広子/著

自分について、友だちについて、大人や社会についての10代の心のモヤモヤに対人関係療法の専門家が答えます。ストレスから心を守って自分らしく生きるには?困ったときに思い出したい一冊。

図書館指定なし

失敗図鑑 偉人・いきもの・発明品の汗と涙の失敗をあつめた図鑑

mugny‖絵

発明家も芸術家もスポーツマンも。何かを成し遂げた人たちにも失敗があった。恋愛の失敗、子どもの頃の失敗、おもしろ失敗、320個の失敗エピソードを集めた一冊。

図書館指定なし

あなたを閉じ込める「ずるい言葉」

森山至貴/著

「あなたのためを思って」 私のために言ってくれたのだとは 思うけどありがたいというよりむしろ傷つく。そんな言葉を見抜いて、自分らしく生きるには。

図書館指定なし

僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる

遠藤研一郎/著

10代から大人までおさえておきたい法律の基礎を、シチュエーションに合わせてやさしく紹介します。

図書館指定なし

みんなのためのルールブック : あたりまえだけど、とても大切なこと

亀井よし子/翻訳 北砂ヒツジ/イラスト クラークロン/著

学校でも、社会に出ても、いきいきと充実した生活をおくるための大事なマナー。子どもから読めて、いつでも立ち返りたい一冊。

図書館指定なし

こども六法

山崎聡一郎/著

法律は安心・安全な生活を守るためのルール。たくさんある法律の中から、子どもに関係のある法律、知っておいたほうがよい法律をピックアップして紹介します。

ステップアップしたい人にオススメ

これから社会に出ていくにあたって、何か役立ちそうな本を読んでおこうかな?という人に。深く考えたことはないけど気になっていたことや、抱えている問題を解決するヒントになるような本を集めました。今すぐに役立つ本も、いつかプラスになる本もあります。

12人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1411回、公開:2020/12/07

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む