母を考える

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

シフォン・リボン・シフォン

近藤 史恵

主人公の気持ちに共感できました。 女性ならわかる?!

図書館指定なし

112日間のママ

清水 健

講演を聞いたことがあります。 これからが大変だろうな。

図書館指定なし

さよなら、ママ

エリザベス ツェラー

温かくも泣けてくる物語

図書館指定なし

母と娘の「しんどい関係」を見直す本

石原加受子

仲が悪いわけではないけれど、時々しんどいと思うのは、母も娘も同じかもしれない。

図書館指定なし

長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか ―さびしい母とやさしすぎる娘

大美賀 直子

母の呪文、長女さんなら1度や2度は言われたことあるでしょう。 すりこみ、おそろし。

図書館指定なし

アンナ流 親子ゲンカはガチでいけ! (14歳の世渡り術)

土屋 アンナ

本音でケンカできる関係って、いいと思う。

図書館指定なし

こうのとりのゆりかご検証会議・最終報告「こうのとりのゆりかご」が問いかけるもの―いのちのあり方と子どもの権利―

こうのとりのゆりかご検証会議

設置されたときの衝撃は忘れられません。それから10年も経ったのですね。

図書館指定なし

お母さんは命がけであなたを産みました

内田 美智子

お母さんが大変な思いをして、産んでくれたから、今ここにいる事実。

図書館指定なし

代理母問題を考える (岩波ジュニア新書 〈知の航海〉シリーズ)

辻村 みよ子

代理母、あなたはどう思いますか。

母娘になやむ人にオススメ

今週の始まりは“母の日”からでした。
今年はカーネーションが不足気味で「マム」という菊の一種が人気だったとか。

母・母娘関係について考える本を集めました。
仲良し親子? それとも難しい関係でしょうか。

12人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1296回、公開:2017/05/14

レシピの感想を書く

書いた人 : 大阪信愛学院図書館さん

大阪信愛学院図書館は大阪市城東区にあります。保育園・幼稚園~大学までの総合学園であり、一つの図書館で一括管理運営しています。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む