キーワード「ゆとり」で集まった本

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

あたたかい水の出るところ

木地 雅映子

これこそ いやし。あたたかい水の出るところ、それは銭湯、温泉。 ゆとり!! ほっこり。 こだわりのお風呂セットを持って銭湯へ行きたくなります。

図書館指定なし

ユキとヨンホ 白磁にみせられて

中川なをみ

児童向けの本なのですがかなり夢中になれる本。美しいものに心ひかれるユキと、朝鮮からやってき陶工ヨンホの物語。お茶碗はほっこりでゆとりを感じるという選者の弁。

図書館指定なし

ドリトル先生航海記 (新潮モダン・クラシックス)

ヒュー ロフティング

ドリトル先生はゆとりなのか? とっても疑問ですが、とにかくおもしろい!新潮モダン・クラシックスで訳者は福岡伸一先生。井伏鱒二訳とはちょっと違っている現代的なドリトル先生と旅してみませんか?

図書館指定なし

誰か「戦前」を知らないか―夏彦迷惑問答 (文春新書)

山本 夏彦

キーワード「ゆとり」にぴったりの本。「戦前は暗黒時代」と言う洗脳を解くべく山本夏彦が語ります。 ちょっと暴走もあるけど、戦前も戦後も時代はつながっているんだねとわかる本。

図書館指定なし

無名 (幻冬舎文庫)

沢木 耕太郎

病床の父を見守りながら、「無名」の人生を送ってきた父の俳句をもとに一冊の句集を編む日々が綴られた作品。俳句の素晴らしさにも触れられそう。俳句はゆとりがなくちゃね。さすが沢木耕太郎って本です。

図書館指定なし

ひとり旅の楽しみ (中公新書 451)

高坂 知英

ひとり旅こそゆとりがあるからできるもの。長く読み継がれるべき旅の名エッセー。

ちょっと変わった毛色の本をお探しの方へにオススメ

二ヶ月に一度のキーワード読書会。「ゆとり」のお題にみな頭を悩ませたようです。さすがに「ゆとり教育」についての本はなかった。お題に合った本をさがすのも楽しい時間です。本棚から昔の本を抜き出すのは「ゆとり」があるからこそできること。読書こそゆとりかな。。。

36人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:2155回、公開:2014/12/11

レシピの感想を書く

書いた人 : 葛飾図書館友の会 キーワード読書会さん

テーマを決め、本を紹介しあうキーワード読書会を定期的にやっています。テーマからは思いもよらぬ本を紹介されることも。決して自分からは読む事がない本と出会えます。この会で紹介された本をレシピにしています。葛飾図書館友の会は、葛飾区の図書館を盛り上げていこうというボランティア団体。図書館での企画展示や講演会や映画会、作業ボランティアをやっています。  http://katsutomo.jimdo.com

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む