サンナムジャ ~ヤンキー男子がK-POPに出会って人生が変わった件~
昭和風ヤンキー高校生の春井戸貫太。元アイドルの韓国語部顧問&個性派部員たちとK-POPでコンテスト優勝をめざす!悩みや葛藤を力に変え、ひたむきに突き進む姿に涙腺が…気づけば全登場人物を推していた。
これから大人になるアナタに伝えたい10のこと 自分を愛し、困難を乗りこえる力
戦争で家族を亡くし、施設で育った著者・サヘル。幼少期に辛いことが色々あったサヘルだが、子どもたちを励ます言葉を綴っている。また、世界を旅して、実際に見てきた貧困や戦争の悲惨さについて伝えている。
奇のくに風土記
江戸時代末期に活躍した紀州の博物学者 畔田翠山の青年期を異界の者との交流を交えて幻想的に描く物語。生まれ育った和歌山市の名所や地名がたくさん登場し、物語が身近に感じられる。養翠園に行きたくなりました。
化け者心中
足を失った美しい元名女形が、役者に成りすます人喰い鬼を探すミステリ。相方に背負われ証言を聞きまわるが、役者とは虚実を漂う芸一筋の厄介な奴ばかりで……。妖しく、切なく、恐ろしい歌舞伎の世界。ご堪能あれ。
10代の人たちにオススメ
「つかさ食堂」は、和歌山県内の高校・大学図書館司書の有志メンバーが「この本おもしろいで!」を10代の人たちに伝えるフリーペーパーです。6冊の紹介本と、本や読書に関するコラムを掲載しています。フリーペーパーは、県内の公共図書館や書店に設置していただいています。2人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:166回、公開:2025/09/29