全国の図書館 > 東京都 > 荒川区 >

荒川区立中央図書館「ゆいの森あらかわ」

〒116-0002 東京都荒川区荒川2-50-1 地図 公式ホームページ
03-3891-4349
図書館(地域) / Tokyo_Arakawa / 119939
一言コメント:個人的に雰囲気が好き 2025-04-06
utakiiさん (69942pt)
一言コメント:展示は、はじめるはじまる新生活。蔦重の生きた時代。ありがとう。今、世界でおきていること。はじめてみよう。あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン。働く 活かす。吉村昭記念文学館。 2025-04-06
一言コメント:広々としていて、一日過ごせそうです。 2025-03-09
utakiiさん (69942pt)
一言コメント:展示は、雪の花 ともに在りて。映画化された日本小説。蟹!!? 野沢雅子さん声優作品。ふるさと風花文庫おしどり文学館協定。心もあったか。てづくりしよう。交流都市岐阜県大垣市。あまーいおはなし。 2025-02-15
kotakさん (1720pt)
一言コメント:館内にエスカレーターもある、完璧な図書館です。 2024-12-24
utakiiさん (69942pt)
一言コメント:展示は、中川李枝子さんありがとうございました。桜田門外ノ変。秋の読書会。いもくりかぼちゃ。秋 料理 おばけ スポーツ 魔。みんなはじめはあかちゃんだった。えほんはこころのたび。庭。世界を広げた本。 2024-11-10
renkonさん (6pt)
一言コメント:館内の静かな雰囲気が好きです 2024-11-01
utakiiさん (69942pt)
一言コメント:展示は、Let's Ride〜東海道新幹線60周年。幕末日本の風景と人々 ベアト兄弟が好き!荒川放水路 通水100周年。ファンタジー/都市伝説系。食欲の秋。ハロウィンの本。◯△◻︎いろんなかたちの本。 2024-09-29
悠里さん (30pt)
一言コメント:子供とたまに行きます 2024-09-09
utakiiさん (69942pt)
一言コメント:展示は、知りたいおカネのウラ・オモテ。吉村昭冬の鷹を読み解く。あの職業もこの職業も理系だったの!? ルース・スタイラス・ガネットさんありがとうございました。商店街へ行こう。手話の本。交流都市佐渡市。 2024-06-30
踏み跡さん (203pt)
一言コメント:メインの書棚の他に外周に「本の蔵」と称するコーナーがあってそこがどういうスペースか今はよくわからない。特記すべき分野、1、民俗学(民族学)…ここでは「民俗学」も「民族学」も混ざって置いてある。のも特徴 2024-04-23
kotakさん (1720pt)
一言コメント:広い土地だからこそ実現した、図書館施設の完成形。 2024-04-17
utakiiさん (69942pt)
一言コメント:展示は、もしも魔法が使えたら。あまい。町屋が舞台の本。日暮里が舞台の本。幕末日本の風景と人々。世界を広げた本。吉村昭とボクシング。文豪の本集めてみました。街なか図書館。 2024-02-24
一言コメント:様々な特集や綺麗な図書館、雰囲気が好きです。 2024-02-04
utakiiさん (69942pt)
一言コメント:展示は、世界を広げた本。クリスマスCD。ふゆの季語。長崎と私吉村昭百七回の探訪。夜を楽しむ。伝える伝わるってむずかしい。うちリス。原子と分子の世界を冒険しよう。手話の本。茨城県潮来市。クリスマス絵本。 2023-12-16
一言コメント:図書館自体もきれいでゆったりとしていて、座席も多く、カフェも完備でとても素敵な図書館。図書館通帳(借りた本を記録できる)があるのも面白いです。 2023-11-30
k.n.k.さん (2219pt)
一言コメント:広くてゆとりがあって、雰囲気のいい図書館。 2023-11-02
utakiiさん (69942pt)
一言コメント:展示図書は「100年経ったら大丈夫!?」「東京の職人技」「2000年代リバイバル」「石川えりこ絵本原画展」「ふるさと風花文庫」「世界を広げた本 夢見る帝国図書館」「秋の季語」「吉村昭と関東大震災」 2023-09-17
一言コメント:のびのびと使われている感じがいいです。 2023-09-15
一言コメント:訪れる人に心地よく様々な要求に応えられそうな印象を受けた。 2023-07-31

スタンプラリーに参加しよう!

閉じる