眠 彷徨

眠 彷徨

インド系日系親父

@SleepyWanderer

さんのコメント2024/10/13

人が多くてすこし混乱したので,登場人物一覧(警察関係のみ)を作った.間違いがあるかも.https://keep.google.com/u/0/#NOTE/1xWYQ6-ApADo97Czr1yLHvxgW9QCHEsyRWJUXwv74ZRjcT1krl1xXbyWyuOP-19o リンカーン・ライムと対極の操作手法.

さんのコメント2022/07/23

特に最後の表題作がおかしかった.ボケ気味の老人がボケた老人を心配し,またその逆も.そのうち何がなんだかわからなくなるのではないかと気をもませつつ,最後はまあなんとなく表題のごとくおさまる,という・・・

さんのコメント2022/06/19

川の向こうのK市の記述と母が癇性でことさら大きな音で人参などを切るというくだりで以前読んだ気がしたというか,そういう気がして読むのをやめたことがあったことを思い出した.が,本当に読んだことがあるのか確かめたかったし,そうだとしてもまあいいか(どうせ暇つぶしだし)と考えて読み続けた.で,結論は,わからない.読んだかもしれないが,忘れているのかもしれない. まあ,とにかくいやあな気分になるお話でした.

さんのコメント2022/05/22

面白かった.読み終えてカーリルでこの本のタイトルを検索すると,ハードカバー版がすでに「読んだ」になっていた.本当に読んだのかもしれないが,まるで初めて読むようだった.つまりあまり印象には残らないということか.途中に少し「ひょっとして・・・」という箇所があったが. まあ,でも面白かったのでいいや,ということにしておこう.

さんのコメント2022/04/19

MILKだけは他とつながってないと思う.あとはいい意味で微妙につながっている.やはり素人くさいというか危うさを感じるというか「大丈夫か?」と心配になってしまう.エロい描写も編集者に言われてそうしているのか衒ってそうしているのか,多少無理してる感というか頑張ってる感が感じられてちょっと悲しい.

さんのコメント2022/04/18

比較するのもなんか申し訳ないが,直前に読んだ大木亜希子のよりも文章がうまい.が,表現に,文学的にしようとする努力が感じられ,ちょっと不自然というか,作為的.でも,許容範囲内ではある.面白かったよ.ちょっと感動した.

さんのコメント2022/03/28

子ども目線で書かれているのに難しい言葉が使われているのに違和感を感じたが,だからといってそういう言葉を使わないとどうなってしまうんだろう,とも思った.湊かなえはやっていたかも. 相変わらずグイグイ読ませるが,いまいち刺激が足りないのは,動きが大きいのでマッカーシー的な精緻な描写にかけるせいか?そういう書き方をしたら,数倍の分量になってしまいそう.

さんのコメント2022/03/21

半日で読み終わる.文章がうまくてスラスラ読める.著者本人のお話じゃなかったのが想定外でちょっと残念.が,著者が,自分のことではなく他の人に取材して本にすることができるようになった,ということで少し感激.

さんのコメント2022/02/09

しょっぱなのキロジュールの定義がジュールの定義になっていたので,この先読み続けても大丈夫か?と感じた.米国アマゾンのKindleのなかみ検索でも確かめたが,誤訳ではない. が,その先はとくにつまづくこともなかった. まあつまり 必要なタンパク質を得るために過剰な炭水化物を摂取してしまう.必要なタンパク質の量が少し変わると摂取してしまう炭水化物の量は大きく変わる.それがタンパク質レバレッジで,それはタンパク質の割合が人為的に薄められている超加工食品が蔓延しているからだ. ということ. なるほどです.

さんのコメント2021/09/11

WWWではかなり酷評されていたが,いつもどおり面白かった.ひとつ気になるのは,たとえ花火大会の夜とはいえ高校生の女子が外泊して翌日なにもなかったように日常生活が送れていること.いろいろ省略されていると考えればいいか.