今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
lib110kaさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
横芝光町立図書館
2014/05/04
いつぶりかと。変わらぬところ、変わったところ。こころもち間違いさがしの心境。※撮影許可取ってるので、館内写真をアップ。
長岡市立まちなか絵本館
2014/05/04
5/3訪問。子育て支援施設と併設。市立図書館とは別だが、図書館と連携はしているとのこと。
長岡市立中央図書館
2014/05/04
5/3訪問。美術書多め。別置は、よく見ると棚に別置ラベルの拡大版が貼ってある。
長岡市立互尊文庫
2014/05/04
5/3訪問。歴史ある図書館。文書資料館も併設。長岡市のアーカイブの中心。
新潟大学附属図書館中央図書館
2014/05/04
5/2訪問。学習スペース多め。
新潟市立中央図書館「ほんぽーと」
2014/05/04
5/1訪問。中はあまり見られず。使い勝手はよさそう。
新潟市立豊栄図書館
2014/05/04
5/1訪問。四角と丸の図書館。面白いけど大変そうだ。
新潟県立図書館
2014/05/04
5/2訪問。書庫に自由に入れる。
富山市立婦中図書館
2014/05/04
イタイイタイ病資料コレクションあり。
富山市立細入図書館
2014/05/04
ここも学校図書館と同居。いちおう、コーナーは分かれてる。
富山市立山田図書館
2014/05/04
学校図書館と同居。こじんまりとしたいい雰囲気。
富山市立八尾図書館ほんの森
2014/05/04
図書館100連発で紹介。
富山県民共生センター「サンフォルテ」図書室
2014/05/04
ここ行ったはずだけど、スタンプ押してなかった。たまたま発見。
富山市とやま駅南図書館
2014/05/04
4/30訪問。時間がなかったので、ざっくりと。子どもが一人もいないと思ったら、おはなし会中でした。
射水市正力図書館
2014/05/04
4/30訪問。休館日で中は見られませんでした。代わりに記念館を見学。
伊那市立伊那図書館
2014/05/04
4/21休館日に訪問。よく手の入ったいい図書館。
諏訪市立信州風樹文庫
2014/05/04
4/20訪問。岩波書店の寄贈による図書館。岩波書店の本だけでNDC全部賄えるのは結構衝撃的。
海老名市立有馬図書館
2014/05/04
4/11訪問。こじんまりとした図書館。
海老名市立中央図書館
2014/05/04
4/11訪問。体制変わってからまだ間もないので、館内は少し変化が見える感じ。
練馬区立光が丘図書館
2014/03/25
2/25訪問。研修講師で。
南相馬市立中央図書館
2014/03/25
3/4訪問。手がよく入ったよい図書館。
白河市立図書館
2014/03/25
3/2、3/3訪問。図書館総合展フォーラム2014in白河で。
茨城県立図書館
2014/02/23
スタンプ押し忘れ。2013年12月訪問。研修講師として訪問。
豊後高田市立図書館
2014/02/23
スタンプ押し忘れ。2013年12月訪問。なぜか館内にロフトがある。
杵築市立図書館
2014/02/23
スタンプ押し忘れ。2013年12月訪問。古いながらもよく手が入っている。
竹田市立図書館
2014/02/23
スタンプ押し忘れ。2013年12月訪問。
京都市下京図書館
2014/02/23
こじんまりとした図書館。
仙台市せんだいメディアテーク
2013/11/29
文科省の地区別研修で見学。裏から表からじっくりと。
仙台市民図書館
2013/11/29
文科省の地区別研修で見学。じっくり見たのは実は初めて。
福岡県立図書館
2013/11/27
スタンプ押し忘れ。11/23訪問。図書館海援隊フォーラムに参加。なので、館内あまり見れず。
神戸市立東灘図書館
2013/10/20
移転後に訪問。時間がなかったのと、混んでたのとで、一回りだけ。たしかに香ってた。BGMはわからず。
伊丹市立図書館「ことば蔵」
2013/10/20
居心地のいい空間。ウワサのカエボンも見れた。
富山市立大沢野図書館
2013/09/21
建物の名前が「情報見聞館」でかっこいい。
大阪市立島之内図書館
2013/08/25
こじんまりとした、町の図書館
川崎市立中原図書館
2013/08/01
市民情報コーナーはよいかも。
墨田区立ひきふね図書館
2013/08/01
地域の特徴に合わせた展示が充実してた。
鎌倉市中央図書館
2013/07/30
歴史のある図書館。鎌倉の資料が充実。書庫にもすごい資料が。
横浜市泉図書館
2013/07/27
予約多数本の常置棚を見に。
専修大学図書館
2013/07/15
自由に入れる書庫がすごい。開架も広々。
豊中市立庄内幸町図書館
2013/07/14
小さな図書館だけど、別フロアに学校図書館支援センターを持っていて、学校図書館サポートを行っている。
豊中市立庄内図書館
2013/07/14
3階にあるしょうないREKを見学に。豊中市の図書館で除籍した本を販売。
指宿市立山川図書館
2013/06/19
小ぢんまりとした居心地のいい図書館。30年以上続いている地域の図書館「一坪図書館」の拠点でもある。
三島市立図書館
2013/06/19
LRGに掲載したレシート芯を使ったブックスタンドが多数。ほかにも工夫が随所に。
富士宮市立芝川図書館
2013/06/19
線路がすぐ隣を走っていて、電車の見える図書館。絵本の読み聞かせは子どもが希望すれば随時。
富士宮市立中央図書館
2013/06/19
研修講師でお邪魔しました。YAコーナーで展示の感想を募集中。
桑名市立中央図書館
2013/04/14
地域資料コーナーとは別にある「歴史の蔵」が圧巻。ほかにもいろいろ。
伊勢市立小俣図書館
2013/04/14
巨大絵本があった。大型絵本じゃなくて。
伊勢市立伊勢図書館
2013/04/14
なかなかよかった。地域資料のコーナーには和装本も。
中津川市立蛭川済美図書館
2013/04/13
100周年を越えた図書館。地域資料は中学校の卒業アルバムまである!
韮崎市立図書館
2013/04/12
いろいろよかった!
甲府市立図書館
2013/04/12
ちょー感動した!
山梨県立図書館(かいぶらり)
2013/04/12
昨日、訪問。絵本を乗せて回る観覧車が印象的。
武蔵野市立武蔵野プレイス
2013/02/11
地下のラウンジはまさにラーニングコモンズ。子どもだけのものって、もったいない!
熊本学園大学附属図書館
2013/01/30
見学させていただきました。地図室とかマイクロフィルム室とかある。
くまもと森都心プラザ図書館
2013/01/27
さまざまなところにいろいろなテーマで展示があって楽しい。
熊本市立図書館
2013/01/27
実直で堅実にサービスの基本をきちんと押さえている印象
合志市西合志図書館
2013/01/27
よく手の入っている居心地のいい図書館
中津川市立図書館
2012/12/04
打ち合わせの前に見学。狭苦しいという印象はなくて、割とバランスはいい。
金沢大学附属図書館中央図書館
2012/11/01
ラーニングコモンズを見に。
金沢市立泉野図書館
2012/11/01
これ、ほんとに分館なの?と思うくらいにレベル高し。国連寄託図書館併設。
小松市立図書館
2012/11/01
公園の中にある雰囲気のいい図書館。
安来市立図書館
2012/10/27
空間を生かして居心地のいい図書館。デザイナーズチェアを使っているというだけではないと思う。書斎みたいなところもあったり。
松江市立東出雲図書館
2012/10/27
小さな図書館で、読み物以外は、一般・児童混在。でも、だからこそ、地域の最前線の図書館なんだと思う。
島根県立図書館
2012/10/27
ちょっと不思議な構造の図書館。最初から図書館の建物だったのかなぁ?と思ってたけど、最初から図書館として建てられたものらしい。お城が見える言いたいけど、お堀の見える図書館。
松江市立中央図書館
2012/10/27
開放的な雰囲気の図書館。隣にカフェあり。学校での調べ学習の支援のコーナーとか、小泉八雲のコーナーとかもあった。
大山町立図書館
2012/10/26
鳥取から島根に移動中に立ち寄り。小さいながらも、木造のいい感じの図書館。いろいろお話聞けて良かった。
鳥取県立図書館
2012/10/26
言わずもがなな図書館。いろいろな取り組みあり。ちょうど、漫画の原画展もやってたり。
鳥取市立中央図書館
2012/10/26
駅から予想以上に近かったので、寄り道。写真NGがちと残念。けっこうおもしろいことをしてる。
渋谷区立こもれび大和田図書館
2012/08/10
先日、じっくり見たので、今日はさらりと。Twitterの中の人にちょっとごあいさつ。
練馬区立南田中図書館
2012/08/10
1年ぶりかな。間違い探しのように変わったところを捜索(笑)
高岡市立中央図書館
2012/08/09
富山の図書館もおはなし会毎日やっててすげーと思ったけど、ここも毎日やってた。よく見たら、レファレンス事例を冊子にして売ってる。
富山市とやま駅南図書館
2012/08/09
駅近く。商業ビルの中。便利ではあると思う。
富山市立図書館
2012/08/09
おはなし会に遭遇。聞けば、日曜日と祝日以外は毎日やってるとのこと。すげー。
舟橋村立図書館
2012/08/09
カモシカも来た図書館へ。駅近どころか駅舎の中。こじんまりとはしてるけど、きれいだし、居心地よさそうなところでした。
港区立高輪図書館
2012/07/20
駅近し。新しめ?
港区立高輪図書館分室
2012/07/20
子どもがたくさん。年齢層高めな子どもの本としつらえ。しかも隠れ家みたい。
横浜市中央図書館
2012/07/07
裏にこんな立派な会議室があるとは!
旭市図書館
2012/06/24
閉館前の5分だけおじゃま。見知った顔が復帰してた。
川崎市立川崎図書館
2012/06/23
駅近。広さの割には蔵書も充実している印象。外国語図書多め。
品川区立大崎図書館
2012/06/15
ビジネス支援図書館、良く作ってある。1階も奥の方の天井とか、ちょっとすてき空間。
大田区立蒲田駅前図書館
2012/06/15
駅近し。1階の情報・閲覧プラザと連携とれてるのかな?
横浜市港南図書館
2012/06/09
ここも駅近し。文化財のマップと解説がある。
横浜市南図書館
2012/06/09
駅隣。棚が雪崩れてるのは、
千代田区立昌平まちかど図書館
2012/06/08
秋葉原に近い図書館。小学校と幼稚園と児童館の併設。小学校図書室が同居してる。
名取市図書館
2012/05/28
かわいい木の図書館があるよ。
仙台市民図書館
2012/05/27
構造が面白い。
仙台市榴岡図書館
2012/05/27
仙台駅すぐ近く。コンパクトながらみっちりとつまってる感じ。置けるところには本を置きますよ、って感じ、
府中市立中央図書館
2012/05/23
広さもさることながら、蔵書のバランスが良いと思う。研究個室とかある。
東京都立多摩図書館
2012/05/23
入ってすぐの印象。丁寧な仕事している。
渋谷区立中央図書館
2012/05/23
静かな図書館だった。
渋谷区立こもれび大和田図書館
2012/05/23
前から気になってたところ。面白い!
神奈川県立図書館
2012/04/20
初。先日、ここの館長さんのお話は聞いたけど。
旭市図書館
2012/03/04
久しぶりに来てみたら、何か什器が増えてて面白い。
国立国会図書館関西館
2012/02/27
初! レファ協フォーラムに来てます。
京都府立図書館
2012/02/26
なうなう。これから潜入。
京都女子大学・京都女子大学短期大学部図書館
2012/02/25
見学させていただきました!
西南学院大学図書館
2011/12/04
見学させていただきました。書庫がたくさんあって迷子になりそうです。
福岡市総合図書館
2011/12/04
広くて蔵書の厚みがすばらしい。
相模原市橋本図書館
2011/08/14
ツアーに参加。真下が本屋さんって言うのも良い。おはなし会やる場所がおもしろ。
国立国会図書館 東京本館
2011/07/31
講演会だけ聞いてきて本体を見ていないし。いつかじっくり行ってみたい。
1
2