とほほのほさんのスタンプ


むふふ。実は寄ったのだった。その後海底ケーブルの基地の前を通ったり。
志津が原について調べ物をする。そう、あれは下志津駐屯地公開の日。
はにわ道の先。という訳で目の前に空港シャトルバスが止まる。という訳で乗換時に便利w
光のピラミッドも見たし。
ベイタウン内。緑が丘図と印象がかぶるなあ。
駅前図書館。ラトブの最上階?だかに入ってる。TRCのビブスをここでも見かける。広野駅まで行った帰りに寄ったのだった。
図書室外の小金牧土手跡の説明に目が行く。ええ、あそこそうだったの??
なう。小沢昭一さんの視聴覚資料をこのところ漁ってる。
武雄市図書館
2012/10/31
ついに、現図書館が終わりの日ですか。。「図書館の自由宣言」をことさらに蔑む市長がどう「改革」するのか。半年の休館。
レファレンス需要に応えない図書館。実話。
年末年始も休まずやってる。惚れる。
(24日から)月末までお休み中!行ってみてショック!返却のプラボックスを活用。
葛飾区立中央図書館なう。葛西神社の祭りが前を通過。今からそれを調べますw
2階の参考図書が開放的で好き。県内で全国の地方新聞を読むなら、ここで読むのが一番。だと思う。
ここに書くしかないから書くけど、順天堂浦安病院内の図書コーナーは浦安市の図書館の本で、司書の方もいる時があるんですって。行って実際に聞いてみたのだった。
昨日、中野で驚いた事。カウンター向かいの見渡せる位置に、事務机と椅子。警備員が座ってる。何かと思えば、館内万引き防止のためらしい。大変な時代だね。
京成海神駅改札から、踏切渡り、線路沿いに駐輪場抜けてすぐ。国道14号からだと丘の上。大きな丸テーブルと、子供用のクッションが印象に残る。棚増設までの運命か。
今、改めて行ってみた。丘の上の図書館の法則どおり。開館当時は最新だっただろう建築。今は館内の細かい段差から反バリアフリー。蔵書は割に頑張ってる。
中野区中央図書館なう
中央図書館が出来て移転する前、新宿図書館時代に大変お世話になりました。
21時過ぎて、返せません(泣
出版社には献本の義務がある。※普通の図書館ではありません。請求しないと本・雑誌が出てこない。(注意)
電車よりバスの場所か、丘を切り開いた上。PFI形式の民間委託。
言い得て妙、なコメントの後は書きづらいなぁ。駅から近いです。
市役所脇。駅からちょっと歩いたなー。中は古いな、と思った。
駅からまーっすぐテクテク。割に利用者の人がいたなぁ。
えー、訪問の意図が変わりつつ三回伺いました。レンガ貼りが一時代を象徴するね。
駅からは、ちょっと不便。割に新しい建物。もっと便利な場所ならば。。対面朗読室が立派すぎるくらい立派。
ここは出来る前から色々話を聞いてて、期待して見に行ったら、それ以上だったという珍しい図書館。金町駅前、これで本当に便利になったよねー!
個人的には、非常にがっかりした印象があるところ。
北千住から地域バス使うと、一番近い。普通のバスだと停留所2つ目くらいだったかな。
ひばりが丘からはバスがいいんじゃないかな。団地内分館の印象。とてもお世話になりました。。
緑多い一帯(元療養所地帯)。お世話になりました。
まさに古い典型的な図書館だったな。割に活発そうに見えました。
なぜかここにも出没した。
閉館時間ぎりぎりに飛び込んだ思い出。元学校かな?
市役所裏。駅から程近い。建物の古さに、色々対抗してる気配がびんびん。好印象。餃子の満洲(3割うまい)の本拠地でもある地区。
役場の奥の敷地にある小さな図書館。交通の利便性が全てを規定しているんだなー、きっと。
塙保己一、あー俺の原体験かもしれぬ。図書館はちょっと家庭物の印象が強くて。。
間違いなく行ってる。けど印象が思い出せないの。。ごめんなさい。。
えらく趣きのある外観の図書館だった。
県立じゃなくてここ。ちょっと駅から遠い。趣きのある外観と内装。但し棚が足りずに本が溢れてた。あー
駅からまあ近い。利根川沿い。若干の古さを感じさせる。利根川の資料を複写させてもらったけな。
昔も昔に一度寄った覚えあり。
バリアフリー対応は進んでいる。が蔵書が、俺には魅力が無かった。。
白金高輪駅から上がってすぐ。図書室が大きくなった感じに思われた。一時行きました。
新しくなって、驚いてしまう程だ。TRCに
新しくて、綺麗な図書館でないですか。
駅から遠いけど、コミバス(100円)を使うと便利です。情報
駅からトボトボ歩いた記憶が強い。郊外型図書館。
騎西城の脇。町立時代に行った。立派な建物。合併でどうなるのかなあ
和光市図書館
2010/08/27
あー、あの見つけづらい図書館か、はいはい。活発に利用されてました。駅前。
良い図書館です。ワンフロア、企画豊富、利用者多い。駅からちと歩く。個人的にもお世話になりました。
駅から遠い事が、全てを相殺してしまってるような。もったいない。
駅からちょっと歩くけど、利用者も多い、いい図書館だと思ったけどなー。
入り口にコバトンの着ぐるみがあった。
古いけど、そんなに悪い印象ではなかったです。建物か、人的努力か、図書購入か。。
駅からちょっと歩く。古さが良い方に出るか、そうでないか微妙な所、と実感した。
駅から程近い。元工場かなんかで、小川と桜並木の前だった。ワンフロア
駅裏すぐ。と言っても八高線なので、車メインかな。小さいけど詰まってる感がなかなかでした。駅前には有名ラーメン屋もあるの?
役場脇。秩父事件の資料をパラパラめくったなー。
丘の上の図書館。古い。けど利用者は多かったよ。市内には別に点字図書館あり。
役場隣の建物にある図書室。古い。
駅からそう遠くない(というより近い)のだが、景色のせいで遠く感じてしまうのでした。吹き抜けをうまく使ってるなーと。
山椒は小粒で、という言葉を思い出した。駅から程近い。
駅から超不便。バスの便数も少ない。車が前提です。。利用はされてます
行ったっすよ。小さな図書室。箱根ならもう少し頑張っても、罰は当たらないんじゃないかと思った。
駅から海岸への道沿い。趣きのある外部環境。若干余裕のなさを感じた。けど、利用者は多いなー
駅間。市役所向かい。ワンフロア。バスの便が悪かったような。。
駅からは距離あり。古いながら、独特な外観。蔵書の老朽化と戦ってるような気配を感じた。
二宮町図書館
2010/08/26
え、こんな良い図書館がノーマークなの?地元なら満足度高いの間違い無しです。
駅前なのは便利。蔵書は満足、とはいかないだろうなあ。。
こちら一般図書担当なんですってね。鴨宮駅からテクテク歩いた。
2階?の地方新聞を調べるのに、お世話になりました。
規模は小さめに感じた。駅から程近く、自転車利用を多く見た記憶。
線路沿いの図書館。行ったときは休みだったのですよ。。
谷保駅から徒歩、又は国立駅からバス。うーん、着くまでの印象しか無いぞ。。
丘の上。板橋の中央図書館と同じ位の古さ、内装?個人的にはがっかり度が高かった思い出が残る。
一時、何度か入った。三鷹駅からは、歩くと大変遠い印象になるかも。バス便数多い。
駅から商店街抜けた所。古くなった建屋に色々詰めてます、という印象だった。
参考資料のキメの細やかさに感心した覚え。不断の努力ですよね、これ。障害者サービスが活発なことでも有名。
ここの高評価はうなづける。駅からは、そこそこ歩く。
駅前図書館。通路がつながってる。利用者多し。ビジネス支援の棚があった。開架式の録音図書が確かあったはず。
役場脇。車で来てる人が多いみたい。なかなか雰囲気がよかった覚え。郷土資料をパラパラと。
意外な田舎に、なかなか良い図書館が。
秋津公園の入り口。地味です。
図書室サイズ。津田沼駅との間にあった巨大な畑空間が再開発の真っ只中。図書館もどう変わるか。
ロケーションがいい。館内の雰囲気も古き良き図書館。
駅から近い。施設は古いかな。もう少し魅力がほしい、と俺が地元民なら確実に思う。
西八王子の駅からも近い。同じ位の古さの所と比べて、色々工夫しているような印象を受けた。
バス通り沿い。公民館上の古い図書室が大きめ、の風情。
線路の無い町、武蔵村山の中央館的存在?良き図書館的空間を作ろうとしているが、棚からあふれる本が残念。
蕨市図書館
2010/08/25
ワンフロアでしたっけ。障害者サービスあり。対面朗読。
相当に老朽化が進んでいる、と言わざるを得ない。駅からは中心地を越えた先、名栗川の川っぺり。
駅からそこそこ近い。不思議な入り口構造が印象に残ってる。反バリアフリー
20年前は立派な図書館として有名だったんだろうなー、と思わせる外見。
外装を見ると、え?ここが図書館?と思うような、なんというか潤いのなさでした。
大宮駅からなら、大宮図書館より、ここの方が充実してると思う。決して新しくはないけど。
典型的な郊外型図書館に感じた。車か自転車が必須の2階建て図書館。小規模。