へんないきもの

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

へんないきもの

早川 いくを

ハリネズミの針は晩年にはスベテ抜け落ち、坊主になってしまう!?などヘンないきものたち

図書館指定なし

またまたへんないきもの

早川 いくを

「へんないきもの」の続編。まだまだへんないきものは存在する。

図書館指定なし

とってもへんなどうぶつたち

動物園にいるへんなやつ、ヘンな行動、へんな習性のヤツなど、普段見る動物のヘンなヤツたち。

図書館指定なし

フシギな寄生虫 (入門ビジュアルサイエンス)

藤田 紘一郎

寄生虫で花粉症が治った?? 寄生虫と人との不思議な関係を分かりやすく解説。

図書館指定なし

昆虫の擬態

海野 和男

昆虫写真家・海野和男さんの本。ほぼ写真。昆虫ってすごい!!

図書館指定なし

海野和男 昆虫擬態の観察日記 (知りたい!サイエンス)

海野 和男

同じく海野さんの本。昆虫がどのように生き残る工夫をしているかがわかりやすく書かれています。

図書館指定なし

ぶきみなムシ (ゾクゾクするほど、おもしろい科学)

ニック・アーノルド

愛すべき、ヘンな虫たちの驚きの世界へ!!

図書館指定なし

へんな虫はすごい虫 (ブルーバックス)

安富 和男

農業をする虫、半世紀の乾燥に耐える虫など、ヘンだけどすごい虫たちの話。

図書館指定なし

昆虫摩訶ふしぎ図鑑 (「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ)

見山 博

カマキリの先祖はゴキブリと同じ!!など、身近な昆虫のウンチクがいっぱい。

図書館指定なし

ゴキブリだもん―美しきゴキブリの世界

鈴木 知之

いつも皆から嫌われている「ゴキブリ」その美しき世界。ペットとして、食用としてのゴキブリなども記載されている。

図書館指定なし

極限生物摩訶ふしぎ図鑑(生きもの摩訶ふしぎ図鑑シリーズ) (「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ)

北村 雄一

乾燥・高温・極寒・高山に生息するいきものたち。

図書館指定なし

忍者生物摩訶ふしぎ図鑑(生きもの摩訶ふしぎ図鑑シリーズ) (「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ)

北村 雄一

隠れ蓑・成りすまし・待ち伏せ・忍法を使う生物たち。

図書館指定なし

おもしろ「生き物」ベスト79

吉村 卓三

いきものたちの神秘の世界、不思議な世界が見える。

図書館指定なし

きもかわくん 不思議でかわいい生物たち

気持ちわるーいけどかわいい動物たちの写真集。

図書館指定なし

[新世界]透明標本~New World Transparent Specimen~

冨田 伊織

特殊な薬品につけて「筋肉を透明化し、軟骨を青く、硬骨を赤く染色する」骨格標本。神のみがデザインできる芸術作品の数々。

図書館指定なし

透明いきもの図鑑 どこでも貼れる! 透明シート3枚付き (別冊宝島 スタディ) (別冊宝島 スタディー) (別冊宝島 スタディー)

「新世界透明標本」と同じ。身体の隅々まで解説している。

図書館指定なし

深海生物の謎 彼らはいかにして闇の世界で生きることを決めたのか (サイエンス・アイ新書 32)

北村 雄一

真っ暗闇の中で生きている生物。なぜそんなところで生きているのか?

図書館指定なし

深海のとっても変わった生きもの

藤原義弘

このシリーズ、写真がすごくキレイです。実際に深海に潜って見てみたくなる本。

図書館指定なし

深海のフシギな生きもの ー水深11000メートルまでの美しき魔物たち

藤倉 克則

かわいくて、怖くて、おかしくて、とっても奇妙。想像を絶する、キレイな生き様。

図書館指定なし

マンアフターマン―未来の人類学

ドゥーガル ディクソン

水中人間や宇宙人間など人類の未来の姿を描き出す。人類はどんな進化をしていくのか?

図書館指定なし

アフターマン―人類滅亡の地球を支配する動物たち

ドゥーガル ディクソン

ちょっと古い本だけど、人類が滅亡した後地球を支配するものたちの本。

へんないきものが好きな人ににオススメ

季節も徐々に暖かくなり、あちこちで昆虫や動物が活動を始めています。気持ち悪いけどかわいい生物、嫌われる虫たち、面白い動物たち、深海のキレイないきものたち、はたまた人類の未来の姿など、色々な生き物の本です。

48人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:4169回、公開:2011/05/15

レシピの感想を書く

書いた人 : 大阪信愛学院図書館さん

大阪信愛学院図書館は大阪市城東区にあります。保育園・幼稚園~大学までの総合学園であり、一つの図書館で一括管理運営しています。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む