ならんだならんだ!おひなさま (ものづくり絵本シリーズ)
ひな人形はどうやってできるの? 顔を作る人、胴体を作る人、扇を作る人など、多くの職人の手作業によって作られていく過程を紹介します。
月刊 かがくのとも 2007年 03月号 [雑誌]
『まいて きって おいしい!ひなまつり』 雛祭りの日に子どもたちが集まって巻き寿司作りに挑戦します。
もりのひなまつり(こどものとも絵本)
年に一度お目見えする以外は奥の方にしっかりしまわれているおひなさまたち。 だけど、今年はのねずみに誘われてどこかにおでかけのご様子… 楽しいおひなさまの絵本です。
かりんちゃんと十五人のおひなさま
かりんの家にやってきた、ひいおばあちゃんちのおひなさま。 ひな人形たちは、守り子のかりんにだけ、自分たちの本当の姿を見せてくれますが…。 小さなおひなさまたちが活躍する楽しいファンタジー。
季節を大事にするひとにオススメ
ひなまつりについての本を集めました。61人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:2088回、公開:2011/03/01