現在、web3をテスト中です。

ようこそ図書館へ

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

調べる技術

国立国会図書館で調べもの相談(レファレンス)に長く携わった著者が一般の人にもわかりやすく調べもののノウハウをまとめた一冊。

図書館指定なし

図書館「超」活用術 = Libraries within the Practice of Everyday Life : 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける

ふつうに本を借りているだけでは図書館を使いこなせるようにはならない。利用者の視点から図書館を使いこなす方法を解説した本。

図書館指定なし

知りたい気持ちに火をつけろ! : 探究学習は学校図書館におまかせ

高校の学校図書館に勤務する司書の「みちねこ」さんによる学校図書館の活用法や学校司書の仕事がわかる本。気軽に読めます。

図書館指定なし

100万回死んだねこ : 覚え違いタイトル集

図書館のカウンターに寄せられた「この本ありますか」の質問を集めた本。正確なタイトルがわからなくても、あやふやでも図書館のカウンターに問い合わせると探していた本を見つけることができます。

図書館指定なし

名著のツボ : 賢人たちが推す!最強ブックガイド

タイトルは知っているけれど読んだことはないような名著の読みどころを100冊紹介したガイドブック。

図書館指定なし

(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法

名作と言われる本を読んでもよくわからなかったという人のための本。小説をおもしろく読む方法がわかる小説の読み方入門書。

図書館指定なし

お探し物は図書室まで

悩みをかかえる人々が立ち寄った小さな図書室。そこには不愛想だけれど聞き上手な司書さんがいて、思いもよらない選書とかわいい付録で人生を後押しします。

図書館指定なし

図書室のキリギリス

高校の学校図書室で司書として働くことになった詩織。図書室で生徒たちと関わりながら、本にまつわる謎を解いていくブックミステリー。作中に登場する本も読んでみたくなります。

図書館指定なし

図書室の奥は秘密の相談室

学園の様々な相談事を図書委員たちが解決する5分で読める12のショートストーリー。「図書委員だより」として本の読書案内もあります。

図書館が気になる人にオススメ

図書館のことを知って、もっと便利に使いませんか?
図書館の活用術の本や、何を読もうか迷ったときに役立つブックガイド、図書館を舞台にした小説などをあつめました。
ぜひ図書館をたくさん利用して、充実の毎日を送ってください!

3人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:710回、公開:2024/04/08

レシピの感想を書く

書いた人 : 大阪信愛学院図書館さん

大阪信愛学院図書館は大阪市城東区にあります。保育園・幼稚園~大学までの総合学園であり、一つの図書館で一括管理運営しています。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む