中津川市立図書館第6回はがきコンクール「あなたへ贈る一冊」市長賞(FMPiPiゴルサン1/22放送)

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

もったいないばあさん もりへ いく (講談社の創作絵本)

真珠 まりこ

未就学児童★はがきには色あざやかな花に囲まれた、楽しそうなもったいないばあさんが描かれています。春のもりにやってきたもったいないばあさん。花の名前や花を使った遊び方もわかり森に遊びに行きたくなります。

図書館指定なし

絵本 はなちゃんのみそ汁 (講談社の創作絵本)

魚戸 おさむ

小学1・2★文『家族のためにみそ汁を作ってみたくなりました』。亡くなる前に、はなちゃんにみそ汁の作り方を伝えたママの気持ちと、パパのためにみそ汁を作ってあげるはなちゃんの優しさが心に響きます。

図書館指定なし

かわいいこねこをもらってください (ポプラちいさなおはなし)

なりゆき わかこ

小学3・4★文『優しい気持ちになるので読んでみてください』。こねこをひろったちいちゃんですが、おうちはアパートなのでかえません…。小さな命を守るためにがんばる、ちいちゃんの姿に感動します。

図書館指定なし

男子☆弁当部 弁当バトル!野菜で勝負だ!! (ポプラ物語館)

イノウエミホコ

小学5・6★文『この本に出てくるお弁当のレシピものっています』。男子☆弁当部に強力なライバル登場!そのライバルの畑でとれた新鮮な野菜でつくる、野菜弁当のお味は!?人気のシリーズ本です。

図書館指定なし

世界がもし100人の村だったら

池田 香代子

中学★文『世界がもし100人の村だったら、貧しい人、金持ちな人、さまざまな言語を話す人々、その中でどうやったら助け合えるかをかいた本です。字も少なくて、読書が苦手な人にもオススメです』。

図書館指定なし

かたあしだちょうのエルフ (おはなし名作絵本 9)

おのき がく

一般★文『小学5年の時に出会ってからずっと心惹かれている絵本。他人を想う心、自分の信念を貫く勇気など、多くのものを教わりました。我が子が成長したら読み聞かせたいです』。出会いはお父さんからのおすすめ。

「すてきな本と出会いたい」人にオススメ

多治見のラジオ局FMPiPiの「ゴールデンサンデー」(毎週日曜10~12時)から
「うふふブック」(第2・4週)でご紹介したおすすめ本を掲載しています。
FMPiPiホームページ http://www.fmpipi.co.jp/(←放送はインターネットでここから聴くことができます)
ゴールデンサンデーブログ http://ameblo.jp/goldensunday/ (番組の内容はこちらで)

【2017年1月22日(日)放送】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
今月は第2と4週が交替して、第4週は中津川市立図書館の活動をご紹介しています。

中津川市立図書館では、1月14日(土)に「第6回はがきコンクール」の表彰式が開催され、応募作品1,964通の中から選ばれた各賞の受賞者に表彰状等が授与されました。
このコンクールは平成23年に始まり、お気に入りの本を一枚のはがきに絵や文で紹介しあい、そこから幅広い交流を生み出すことと、“読書”の楽しさを知ってもらうことを目的としています。

応募された全作品を昨年11/27の中津川市立図書館まつりで展示したのち、審査を経て受賞者を決定。
表彰されたのは、市長賞、教育長賞、図書館長賞(各部門各1名)、団体賞、協力店舗賞の受賞者。
受賞作品は、1/20~2/9まで、中津川市立図書館、蛭川済美図書館、各公民館図書室、各地域事務所で展示されます。

そこで今回は、コンクールの市長賞受賞者のおすすめ本をご紹介します。

なお、受賞したおすすめ本は、1/15~2/9まで中津川市立図書館の展示コーナーで紹介されますので、実際に手に取ってご覧いただけます。

ゴールデンサンデーのブログでの紹介ページはこちらです。
http://ameblo.jp/goldensunday/entry-12240036691.html

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

ゴールデンサンデーの「うふふブック」コーナーでは放送と同時進行で、以下の書籍をそれぞれご紹介していきます。
<第2週>
東濃の5つの図書館(多治見、土岐、瑞浪、恵那、中津川)から毎回1館の活動をとりあげたその関連本
<第4週>
パーソナリティのKuniが選んだテーマの関連本


12人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1156回、公開:2017/01/21

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む