夏の風物詩 “アサガオ”

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

あさがお

荒井真紀

自然のふしぎにみちたアサガオの一生を描いた絵本。 小学1年生のアサガオ観察に役立つヒントがいっぱい!

図書館指定なし

アサガオ (学研わくわく観察図鑑)

アサガオの全てを1冊で紹介。 アサガオの一生から栽培、観察のポイントが、写真や図でよくわかります。

図書館指定なし

アサガオ観察ブック

小田 英智

アサガオの一生を断面写真や連続写真、顕微鏡写真を用いて詳しく解説。

図書館指定なし

あさがお・ひまわりのそだてかた (かんさつとしいく図鑑)

清水 潔

“あさがお”と“ひまわり”の生態や、栽培の知識をわかりやすく解説。

週刊花百科 20 あさがお
検索できません

週刊花百科 20 あさがお

“花と花のある暮らしを楽しむ”をテーマに花にまつわるさまざまな情報を紹介。

図書館指定なし

やさしい身近な自然観察図鑑 植物

岩槻 秀明

道端や公園などの身近な植物をピックアップし、わかりやすく解説。

図書館指定なし

アサガオの絵本 (そだててあそぼう)

アサガオの「ジョーシキ」をひっくりかえすような、まかふしぎな世界。

図書館指定なし

アサガオのつるは「右まき?」「左まき?」 (調べるっておもしろい!)

七尾 純

アサガオのつるは、右まきか左まきか? 一度、調べてみませんか・・・

図書館指定なし

なぜアサガオの花は朝ひらくの―植物と環境のはなし (ひとつの『なぜ』から広がる世界)

埴 沙萌

アサガオの花は、なぜ朝ひらくの? 小さな「なぜ」から広がってゆく世界を、科学の方法でつぎつぎに解きあかしてゆきます。

夏が来たと感じたい人にオススメ

この季節になると、よく見かける
 日本の夏の風物詩のようになっている“アサガオ”

しっかりとした長いつると大きな葉っぱ、円錐状の花形が特徴の“アサガオ”

そんな“アサガオ”について知ってみませんか・・・

25人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:2061回、公開:2016/07/11

レシピの感想を書く

書いた人 : 大阪信愛学院図書館さん

大阪信愛学院図書館は大阪市城東区にあります。保育園・幼稚園~大学までの総合学園であり、一つの図書館で一括管理運営しています。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む