緑の本

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

逢魔が時に会いましょう

大学4年生の真矢は、アルバイトで民俗学者・布目准教授の助手になる。現地調査に同行し、座敷わらし、河童、天狗の正体を求めて遠野へ行くことに。じんわりするもののけのお話です。

図書館指定なし

疾風の女子マネ!

高校に入学した咲良は、ある男子の走る姿に惹かれてマネージャーとして陸上部へ入部する。先輩マネージャーと行動を共にするうち、選手を支えるマネージャーの存在意義に目覚めていく。部活動青春物語。

図書館指定なし

本と鍵の季節

図書委員の男子高校生コンビが図書室に持ち込まれる謎を解いていく青春ミステリー。続編もあります。

図書館指定なし

アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの科学

理科が苦手な人におすすめ。物理・生物・化学・地学が1冊にまとまっています。クラス1の秀才が書いたノートという設定で、気軽に読めます。

図書館指定なし

ゲッターズ飯田の縁のつかみ方

5万人以上を占ったゲッターズ飯田による、縁をつながりやすくするコツがわかる一冊。縁の正体から縁のつかみ方、縁の深め方まで。人間関係の悩みも解消します。

図書館指定なし

14歳からの個人主義

個人主義の考え方を身に付けて、自由に生きるヒントが載っています。大切な「自分」を失わなずに生きるための本。

図書館指定なし

はじめてのスパゲティ

本の見開き右ページに1つの手順、左ページに説明がくわしく書いてあり、ページをめくって本のとおりに作っていけば、料理初心者でも簡単においしいスパゲティが作れます。

図書館指定なし

ハードワークでも疲れないカラダを作る 糖質制限2.0

糖質制限でアンチエイジング。週末の3日間で糖質をリセットする方法が紹介されています。糖質制限に加えて、運動をすることで、ハードワークでも疲れないカラダを手に入れよう。

図書館指定なし

あなたの あしもと コケの森

コケは約4億年前に誕生し、今では世界に約2万種もあるそう。道ばたや公園などをよく見ると、身近なところにもコケが生えています。小さな世界をのぞいてみよう。

図書館指定なし

フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ

「キリンはどんな鳴き方をするでしょう?」「イカやタコの血は何色でしょう?」「アブラゼミの名前の由来はなんでしょう?」など、クイズに答えていきものにくわしくなれます。カラーのイラストも楽しい一冊。

図書館指定なし

えんそくバス

みんなでバスに乗って遠足へ出発!公園について、思いきり遊んで、お昼はお外でお弁当を食べます。一緒に遠足へ行った気分になれる絵本です。

図書館指定なし

なんだこれは

虫とりに山へでかけて、「なんだこれは?」とつぎつぎに虫を見つけていく絵本。登場する虫は実際に作者が見つけたことがある虫ばかり。巻末の「虫のさがしかた」は虫とりの参考になります。

新緑の季節を楽しみたい人にオススメ

緑がまぶしい新緑の季節になりましたね。
今回は表紙が緑色の本をテーマに本をあつめました。
小説から実用書、絵本までさまざまなジャンルの本を並べています。
読書に疲れた目にもやさしい緑色の本を読んでみませんか?

10人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1114回、公開:2023/04/23

レシピの感想を書く

書いた人 : 大阪信愛学院図書館さん

大阪信愛学院図書館は大阪市城東区にあります。保育園・幼稚園~大学までの総合学園であり、一つの図書館で一括管理運営しています。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む