図書館はUSTREAMで地域の放送室になる…かもね!

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

Ustreamガイドブック (玄光社MOOK)

パソコンとWebカメラとインターネット。それと、これ一冊あれば、すぐにでもUSTREAMをスタートできる。優れもの!

図書館指定なし

USTREAM 世界を変えるネット生中継 (ソフトバンク新書)

川井 拓也

USTREAMとは何か、何を変えてしまうのか。そんなことを実感できる一冊。

図書館指定なし

USTREAM TOUCH &TRY ユーストリームの使い方と楽しみ方

川井拓也/ 猪蔵(株式会社ヒマナイヌ)

まずは初めてみよう的なUSTREAM本。

図書館指定なし

USTREAMポケットガイド

大河原 浩一

USTREAMの中継中に、手元にあると便利な一冊…かもね!

図書館指定なし

USTREAMそらの的マニュアル

そらの

USTREAM界のアイドル(?)。ダダ漏れ女子2号の”そらの”さんによるUSTREAMマニュアル。

図書館指定なし

メディア・リテラシー―世界の現場から (岩波新書)

菅谷 明子

なんで図書館でUSTREAMなの?それは、あの「未来をつくる図書館」の著者である菅谷明子さんが書いたもう一冊のベストセラー。「メディアリテラシー」に書かれているのです。

図書館をUSTREAMスタジオにしたい人にオススメ

公共図書館がUSTREAMスタジオになったら…。これまで[本]を借りるだけの場所だった図書館が、地域の情報拠点となり、インターネットを使った番組(コンテンツ)づくりをはじめることができる。予算もかけずに、手元にある機材だけでも。
図書館が成長する有機体であるならばなおのこと、そこでは「知のエコシステム」が循環し、読む=消費するだけではなく、書く/語る=生産と発信するための公共機関として立ち上がることができる。
このリストは、そんな「アグレッシブな図書館」の中の人に、ぜひ手に取っていただきたい!

178人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1599回、公開:2010/07/16

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む