FabLife ―デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」 (Make: Japan Books)
世界的潮流のFabLab(ファブラボ)。大学図書館はラーニングコモンズを指向し、地域の公共図書館は「知る/学ぶ」から「創り出す」場所になるであろう。 これはまだスタートしたばかりだ。
MITメディアラボ 魔法のイノベーション・パワー
アトムからビット、ビットからアトム。デジタルとリアルな物体とが相互に行き来する最前線の研究所は、まるでおもちゃ箱みたいだ。 地域のモノコトづくり図書館が、そんな場所になったらいいね!
WIRED VOL.5 GQ JAPAN.2012年10月号増刊
「未来もつくる、モノコトづくり図書館」を創りたいなら、この雑誌は要チェック! この号にはあの高級扇風機を世に送り出したバルミューダ社の寺尾玄社長の記事もある!
今をつくる人、未来をつくる人にオススメ
「未来もつくる、モノコトづくり図書館」は、次なる図書館像に向けたコンセプト。23人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:3176回、公開:2012/11/07