高校生が読むと大学の進路が変わる本 (全)
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。
⇒エリアを選ぶ
すベてがFになる (講談社文庫)
森 博嗣
文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)
京極 夏彦
数学ガール
結城 浩
悲の器―高橋和巳コレクション〈1〉 (河出文庫)
高橋 和巳
文学部唯野教授 (岩波現代文庫―文芸)
筒井 康隆
ことばと文化 (岩波新書)
鈴木 孝夫
菊と刀 (講談社学術文庫)
ルース・ベネディクト
四畳半神話大系 (角川文庫)
森見 登美彦
夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)
森見 登美彦
ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)
村上 春樹
サイダーハウス・ルール〈上〉 (文春文庫)
ジョン アーヴィング
ぼくは勉強ができない (新潮文庫)
山田 詠美
坂口安吾 [ちくま日本文学009]
坂口 安吾
ぼく、オタリーマン。
よしたに
ツチヤ教授の哲学講義―哲学で何がわかるか? (文春文庫)
土屋 賢二
われ笑う、ゆえにわれあり (文春文庫)
土屋 賢二
キケン
有川 浩
深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)
沢木 耕太郎
銀河英雄伝説 文庫 全10巻 完結セット (創元SF文庫)
田中 芳樹
もやしもん(1) (イブニングKC (106))
石川 雅之
悲しき熱帯〈1〉 (中公クラシックス)
レヴィ=ストロース
六の宮の姫君 (創元推理文庫)
北村 薫
人間失格 (集英社文庫)
太宰 治
動物のお医者さん 文庫全8巻 完結セット (白泉社文庫)
佐々木 倫子
喜嶋先生の静かな世界 (100周年書き下ろし)
森 博嗣
百億の昼と千億の夜 (秋田文庫)
光瀬 龍
アルハンブラ物語〈上〉 (岩波文庫)
W. アーヴィング
上海時代―ジャーナリストの回想〈上〉 (中公文庫)
松本 重治
死体は語る (文春文庫)
上野 正彦
正しい台風の起こし方―気象精霊記 (富士見フアンタジア文庫)
清水 文化
未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿 (講談社文庫―建築探偵桜井京介の事件簿)
篠田 真由美
空色勾玉
荻原 規子
ラヴクラフト全集 (1) (創元推理文庫 (523‐1))
H・P・ラヴクラフト
妖怪アパートの幽雅な日常1 (講談社文庫)
香月 日輪
鳥山石燕 画図百鬼夜行全画集 (角川文庫ソフィア)
鳥山 石燕
桃山人夜話―絵本百物語 (角川ソフィア文庫)
竹原 春泉
遠野物語―付・遠野物語拾遺 (角川ソフィア文庫)
柳田 国男
砂漠 (新潮文庫)
伊坂 幸太郎
Missing 神隠しの物語 (電撃文庫)
甲田 学人
はじめての構造主義 (講談社現代新書)
橋爪 大三郎
月の影 影の海(下) (講談社文庫)
小野 不由美
ワセダ三畳青春記 (集英社文庫)
高野 秀行
メフィスト 2011 VOL.2 (講談社ノベルス)
ファウスト 2011 SUMMER Vol.8
QED 百人一首の呪 (講談社文庫)
高田 崇史
高校生、または高校のころを懐かしんでいる本好きにオススメ
「 #高校生が読むと大学の進路が変わる小説シリーズ 」というハッシュタグで募集した、Twitterユーザーによるおすすめの本をすべてリストアップしました。ツイートは
http://togetter.com/li/213934 にまとめられています。
高校生のころは本一冊読んだだけで人生観や人生設計が変わったよなあという懐かしみの思いから募集したテーマなので、挙げられた本を読めば良い進路を歩めるかどうかは保証しません。むしろ後悔したり迷走する可能性もあるかもしれません笑
このレシピがいいと思ったら、押そう! »
33人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:4853回、公開:2011/11/18