全国の図書館 > 大阪府 > 東大阪市 >

大阪府立国際児童文学館

〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1丁目2-1 大阪府立中央図書館内 地図 公式ホームページ
06-6744-0581
専門 / Special_Jibunkan / 109411
一言コメント:大阪府立国際児童文学館さんに著書の空想特撮小説「怪人家族の総選挙」を寄贈しました。皆さんぜひ読んでみてくださいね。 2023-07-28
masayaさん (24pt)
一言コメント:こじんまりとした、児童書専門の図書館 2022-02-01
mrlさん (4418pt)
一言コメント:府立図書館のついでに寄りました。特に研究しているわけではないので、こじんまりとした児童書図書館だなという印象でした。 2021-12-10
utakiiさん (69291pt)
一言コメント:展示は「富安陽子さんのキャラクター衣装コーナー!」「あまんきみこさん・富安陽子さん 単行本になっていない作品が掲載された雑誌」「第12回手塚治虫文化特別賞 受賞記念」 2018-12-16
tsuki2bさん (16253pt)
一言コメント:けっこういい資料がありそうなんだけど、開架が少ないのよ。 2016-10-27
柊ユユさん (378pt)
一言コメント:図書館の授業の一貫で見学しました。本が、出版社別に並べられています。貸し出し機能はなく、児童図書の博物館や、児童図書館の国会図書館的役割を果たしているようです。 2015-01-17
yumaさん (216pt)
一言コメント:書庫ツアーに参加しました。あんな小さなところに押し込められて…残念。 2014-11-05
sonoheyさん (43pt)
一言コメント:資料を守るため糊を使わずにカバーをかけている、児童書を収集、漫画は少年・少女もの、毎年新刊の紹介イベントを行っている 2014-08-22
一言コメント:万博記念公園から移転。交通の便はよくなったが、マンガとして所蔵されている資料の利用には事前の申し込みが必要になり不便に。府立中央の検索端末ではこちらの蔵書が検索不可。蔵書を護るために使いにくくしたのか 2013-06-30
一言コメント:児童書や昔の漫画まで収集力がすごい図書館です。万博から移転したのは残念ですが、移転先を今度は見てみたいです。 2012-09-02
一言コメント:児童書があれだけ集まっているのって圧巻だったんだけど・・・。移転したんですよね・・・。 2012-03-30
一言コメント:移転前はかなり頻繁に行ってたんですが、楽しいところです。 2011-07-01
一言コメント:公園のついでに寄るのが好きだった… 2011-06-11
だまさん (89pt)
一言コメント:移転させられて、悔しい…力になれなくて、ごめんね。でも、まだ諦めないよ。万博公園に帰って来るのを待ってるからね。 2011-04-30
flopsyさん (672pt)
一言コメント:いつの間にか大阪府立中央図書館に同居していてびっくりしました。 2011-03-08

スタンプラリーに参加しよう!

閉じる