今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
全国の図書館
>
東京都
>
港区
>
港区立三田図書館
〒108-0014
東京都港区芝5-36-4 札の辻スクエア
地図
公式ホームページ
03-3452-4951
図書館(地域) /
Tokyo_Minato / 104076
基本情報
スタンプラリー (
127
)
写真
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、フードビジネス未来地図。宇宙航空の世界。手づくりする時間。春を想う。冬を感じる。航空図書館 航空の軌跡をたどる旅。せつぶん。すごい文豪って本当はどんな人?
2025-02-03
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、おしょうがつ。仕事を知ろう! 宇宙航空の世界。Ballet Future。Rising。ビジネス温故知新〜今年を学び、未来を掴む〜。年末年始のココロ。航空図書館 航空の軌跡をたどる旅。
2025-01-08
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、追悼 谷川俊太郎さん。仕事を知ろう! いまから始める起業。港区ミュージアムネットワーク。年末年始のココロ〜◯◯の門には福来たる〜。資料で巡る昔の港区〜古写真・古地図・図面・図会・絵図〜。
2024-11-25
べるうしさん
(17pt)
一言コメント:港区民ではないですが、散歩の途中に何度かお世話になりました。
2024-11-11
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、ジャケ借りッ! 知ってください、里親制度。支えあおう心といのち。おいしい秋 読んで、おいしい 食べて、おいしい。資料で巡る昔の港区。
2024-10-28
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、ハロウィン魔法のおはなし。図書館で学ぶマネーリテラシー。あなたと新幹線と60年。様々な楽器の音色を楽しむ。夜長に聴くアレ。資料で巡る昔の港区。
2024-10-11
kotakさん
(1568pt)
一言コメント:ビル上階にある、完成された図書館です。
2024-09-20
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、自由研究。旅とビジネス。平和。あなたの知らない自動車の世界。四年に一度のスポーツ・障害者スポーツの祭典2024。港区の専門図書館BICライブラリ くるまコレクション。
2024-07-19
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、新生活応援!!。お札の人ってどんな人?リラックス リフレッシュ。アカデミー賞 日本アカデミー賞 受賞・ノミネート作品。港区と芸術。ようこそ「芸術の交差点」港区へ。
2024-05-14
ほわーむさん
(791pt)
一言コメント:3フロアあり、みんなキレイでよき
2024-05-08
kiyochanさん
(11pt)
一言コメント:OKストアの上
2024-04-13
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、ひなまつり。おかしのほん。3.11東日本大震災。2024年は・スメタナ・ブルックナー生誕200周年。音楽をもっと好きになる。赤い鳥の世界。
2024-02-28
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、追悼和歌山静子さん。竜の本。子育ての本。港区ゆかりの文学。読む経済。赤い鳥の世界。109歳のノルウェー帆船乗船記。
2024-01-27
mrlさん
(4418pt)
一言コメント:新しい図書館。都会の真ん中にある割に静寂が保たれていて居心地良い
2023-12-17
kotakさん
(1568pt)
一言コメント:非の打ち所がない図書館です。
2023-12-06
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、クリスマス。知ってほしい、里親のこと。年末年始。赤穂浪士。
2023-11-30
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示は、知って欲しい里親のこと。◯◯の秋。関東大震災から100年。芝、三田と文学のつながり展。
2023-10-20
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示図書は「読書感想文おすすめの本」「航空関連本」「夏休みデビュー」「明日からのマネープラン」「どうぶつたちのいるところ」「夏、にまつわるエトセトラ」「平和展示」
2023-08-16
さおりさん
(17pt)
一言コメント:綺麗で落ち着きます。
2023-06-13
utakiiさん
(68113pt)
一言コメント:展示図書は「メディア・ミックス」「教科書展示」「徳川展」「徳川家の図書館」
2023-06-12
«
1
2
3
4
5
6
7
つぎへ
»