芝木 好子(しばき よしこ、1914年5月7日 - 1991年8月25日)は、日本小説家。生まれ育った東京下町への哀惜を託した文章で知られ、芸術と恋愛の相克に苦しむ女性の生き方を描いた小説に独自の境地を拓いた。

出典:Wikipedia [?]

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます エリアを選ぶ 現在地から探す
色街旅情(滅びつつある昭和の色街とその風情を今に刻む) (シリーズ紙礫・紙礫EX)
本橋 信宏/本橋 信宏/坂口 安吾/薔薇 蒼太郎/武野 藤介/芝木 好子/龍胆寺 雄/戸山 一彦/野坂 昭如/風戸 遊
耽美:estheticism(最上の美とは、人と人との関係性において現れる) (シリーズ紙礫)
平山 瑞穂/平山 瑞穂/平山 瑞穂/岡本 かの子/堀 辰雄/川崎 長太郎/田村 俊子/泉 鏡花/三島 由紀夫/室生 犀星/芝木 好子/山川 方夫
美しい記憶 芝木好子アンソロジー
芝木 好子/山下 多恵子
恋する昭和
芝木好子/山下多恵子
芝木好子/編集
群青の湖
芝木,好子,1914-1991
夜の鶴
芝木,好子,1914-1991