« スタンプラリー・トップへ戻る

ラリー参加者速報に注目せよ!

大町市との境を曲がり4キロほど進む。公民館図書館には珍しく新書や文庫があった。 @長野市立図書館大岡分室
地元の人が気分転換に学習するならば向いているかも知れない。一般書籍は少ない。 @長野市立図書館信州新町分室
utakiiさん (72763pt)
展示は、気持ちが晴れる絵本。涼み図書館〜怪談・ミステリー・サンペンスなど。赤坂寄席。好き棚。赤坂・青山みんなで学ぼうさい防災。カナダ&ドイツ展示。平和展 命を最前線で懸けた多くの若者たち。 @港区立赤坂図書館
みさん (164pt)
ばえる妖怪の像やたのしい妖怪施設がたくさんあるまち @福崎町立図書館
軽井沢の隣の町のせいか、町立にしては図書館は立派。複合施設の一部である。 @御代田町立図書館
堅い本、古い本が多い印象。ユリイカ、るるぶ、暮しの手帖のバックナンバーが充実していた。 @軽井沢町立離山図書館
町立図書館では最高ランク。群馬に接しているので上毛新聞があった。Japan Newsがあるのも、さすが軽井沢。 @軽井沢町立中軽井沢図書館
1階に郷土資料がある。地元出身の偉人、最強の大関雷電の本もある。3階には一般書籍があり賑わっていた。 @東御市立図書館
お盆真っ只中の水曜日夕方に来館。キレイな印象。床がピカピカ。「平成三陸大津波空から見た爪痕 気仙両市の被災状況」読みました。そして「盛岡さんさ踊り2024」視聴しました。 @盛岡市都南図書館
新しく居心地が良いのか、中高生が学習している。若い人が多いと活気づく。本の配置にも工夫あり。 @市立小諸図書館
お盆真っ只中の水曜日に来館。混んでる~。書架は10段もあって新しいけど本は古めも。「47都道府県女ひとりで行ってみよう」「賢治童話ビジュアル事典」「盛岡写真帖第1巻」読みました。 @盛岡市立図書館
winda4さん (796pt)
マンションの中にある  @堺市立中央図書館堺市駅前分館
みさん (164pt)
近くの書写の里の民芸体験コーナーのへやはたのしい @姫路市立図書館青山分館
区役所の出張所の2階、コンパクトですが街の本屋さんのように立ち寄るには良い雰囲気でした。 @船橋市新高根公民館図書室
utakiiさん (72763pt)
展示は、海と魚。みずべ。なつやすみ自由研究。真夏の夜のミステリー。余暇を楽しもう。もうすぐ夏休み!この機会になにか新しいことを始めてみませんか? 万博ってなーに? セブンイレブンの国内1号店が見えてた @江東区立豊洲図書館
家から近くて本が多い @福津市立図書館
栗東駅に近くて便利です @栗東市立栗東西図書館
小さいながらも丁寧に、大切に利用されているような場所。靴を脱いでスリッパで入った! @勝浦市立図書館
広くてきれいで勉強もできてありがたい。 @さいたま市立桜図書館
駅横の利便性の良い図書館。よく読む雑誌がここには置いてないのでそこが少しマイナス。 @神戸市立灘図書館
人気の南草津駅からデッキでつながっているビルの5階にある図書館。夜8時まで開いていてうらやましい。 @草津市立南草津図書館
中学校に隣接している図書館です。入り口が何処にあるのかわからず迷いました。お盆に電気工事休館があるので気をつけてくだサイ! @杉並区立高井戸図書館
広々としていて綺麗な図書館です! @杉並区立中央図書館
utakiiさん (72763pt)
展示は、話のたね 海外で開催された日本に関する展覧会。レトロスペクティブ第12回カリフォルニア・デザイン 1930-1965-モダン・リビングの起源-。 @国立新美術館アートライブラリー
utakiiさん (72763pt)
展示は、海外古典ミステリの楽しみ。つなぐ柳田国男生誕百五十年。没後60年江戸川乱歩谷崎潤一郎。日本の城。戦後80年戦争の記憶を読む。松下幸之助生誕130記念。スパイスで夏を乗り切る。野辺山天文台展。 @千代田区立日比谷図書文化館
utakiiさん (72763pt)
展示は、吉村昭と「文学者」。オノマトペのすみか。知りたい!ウィーン。魚祭。星に願いを。おんがく お店屋さん いろ、色。 宇宙。平和ってなんだろう。 @荒川区立中央図書館「ゆいの森あらかわ」
utakiiさん (72763pt)
展示は、ドナルド・キーンと平和2025。平和図書コーナー。Summer Vacation。涼。世界のミステリー小説。颯爽さっそう。米軍が撮影した戦後の北区。閉校後の跡地は今?! @北区立中央図書館
tsuki2bさん (16625pt)
社会福祉会館2階、お疲れ気味な建物。 @天塩町社会福祉会館図書室

さあ、みんなで参加しよう!

図書館を探そう!

図書館スタンプラリーとは?

たくさんの図書館を訪問して、カーリル上でスタンプを集めて、みんなに自慢しよう!

参加方法は?

行ったことがある図書館を探そう。
1.ログインしてね。
2.図書館ページで「スタンプGET」を押そう。
3.その図書館への愛着度を選ぼう。
4.一言コメントを書こう。

どんなスタンプがもらえるの?

スタンプは一つにつき1ポイントもらえるよ。
ボーナスで特別ポイントがもらえることも。

caliljpをフォローしましょう