« スタンプラリー・トップへ戻る

ラリー参加者速報に注目せよ!

kotakさん (2058pt)
歴史を感じさせる駅近の図書館です。 @練馬区立貫井図書館
ほのさん (129pt)
小さめだけど職員さんたちも優しくてアットホームなかんじ @仙台市榴岡図書館
ほのさん (129pt)
おしゃれで現代的なかんじ。 @せんだいメディアテーク
utakiiさん (72763pt)
展示は、-マイナスの威力。秋。夏休み自由研究おたすけ隊!おすすめえほんコーナー。日本の年中行事。自由が丘といったら、カフェ! @目黒区立緑が丘図書館
ほのさん (129pt)
小さいけど静かで居心地がよかった @葛飾区立四つ木地区図書館
kotakさん (2058pt)
寅さんコーナーのある、小さな図書館です。 @板橋区立清水図書館
kotakさん (2058pt)
半地下のフロアがのんびりしている図書館です。 @板橋区立志村図書館
kotakさん (2058pt)
工夫の凝らされた、居心地よい図書館です。 @江東区立東陽図書館
utakiiさん (72763pt)
展示は、ミュージアムインフォメーション。祭。ちよだの出版社。異常気象&大規模災害。ルノワール×セザンヌ。新ジャポニズム 縄文から浮世絵そしてアニメへ。ナクソスミュージックライブラリー。神保町の古書店街 @千代田区立千代田図書館
utakiiさん (72763pt)
展示は、好きから始まる進路選択。親子で一緒にスマホカメラ達人になろう。ビデオサロン関連図書展示。 @千代田区男女共同参画センター「MIW」情報ライブラリ
utakiiさん (72763pt)
展示は、昭和文化を見直そう。伝わらない子どもの気持ちと親ごころ。道具を使って。オノマトペで楽しむ夏。ねこづくし。夏休みチャレンジ!よんでみよう、こんな本。写真は近隣の坂道Vol.2 @千代田区立四番町図書館
隣の奈良井川のせせらぎ、夏山の蝉の声、地元児童館のようなふれあいルームも併設されてるから元気な子供達の声、ステキすぎる空間!夕方、子供達みんなで建物全体を掃除している姿はどこか懐かしく。 @塩尻市立図書館楢川分館
kotakさん (2058pt)
駅から離れていますが、よくできた図書館です。 @練馬区立平和台図書館
kotakさん (2058pt)
東京都が誇る、カッコイイ図書館です。 @江東区立江東図書館
kotakさん (2058pt)
ワンフロアののんびりした図書館です。 @江東区立砂町図書館
kotakさん (2058pt)
2025年2月に探訪分 @江東区立東大島図書館
utakiiさん (72763pt)
展示は、広辞苑刊行七〇年。広辞苑に見るパンダの変遷。彼女たちのアボリジナルアート。高校生ビジネスプラングランプリ。創作×法律。Tokyo Washoku Guide。再生可能エネルギー。芥川賞・直木賞 @東京都立中央図書館
utakiiさん (72763pt)
展示は、平和への祈りをこめて。命の尊さ、平和の尊さ。へいわ〜こどもたちのみらいへ〜。本好きの下剋上。古川のほとりから、南は三田段丘、北は飯倉台地で小さな坂が沢山。 @港区立麻布図書館
戸田スポーツセンターの近くにあるので、プールに行くついでに利用している。戸田市内図書館の中では1番大きく、蔵書も1番多い。戸田市博物館も併設されており、戸田市の歴史を勉強する上でも有益な施設と言える @戸田市立中央図書館
こじんまりとした図書館である。蔵書はそこまで多くないが、戸田市内の図書館から書籍が取り寄せられるので窓口として使用している。同じビルで開催されているヨガ教室に行く時ついでに寄れるので便利 @戸田市立図書館上戸田分館
貸出不可とのことですが、21時まで開いているのが嬉しいです @札幌市図書・情報館
区外の人でもweb予約できるのは素晴らしい。東池袋直通なので便利。 @豊島区立中央図書館
kotakさん (2058pt)
広さも展示もオーソドックスな、駅近図書館です。 @江東区立東大島図書館
kotakさん (2058pt)
駅からしばらく歩く、中規模な図書館です。 @江東区立亀戸図書館
温浴施設に併設です @明日香村図書室
utakiiさん (72763pt)
展示は、相模湾〜知れば知るほど魅力的 知る味わう楽しむ。図書館の本からSOS! 783野球。100年これまでこれから。夏!本!コレクション。かこさとしの世界。魔法使い勢ぞろい。 @藤沢市辻堂市民図書館
utakiiさん (72763pt)
展示は、書庫から こんにちは!過去の災害から学ぶ。平和 戦後80年の夏に想う。海岸美化 ビーチクリーンしませんか 海岸のごみはどこからきているんだろう。茅ヶ崎市寒川町 気候非常事態宣言共同表明。 @茅ヶ崎市立図書館
町のホールに併設されています @高取町リベルテホール図書室
近くのコンビニでも本を返せて便利‼️ @多賀城市立図書館

さあ、みんなで参加しよう!

図書館を探そう!

図書館スタンプラリーとは?

たくさんの図書館を訪問して、カーリル上でスタンプを集めて、みんなに自慢しよう!

参加方法は?

行ったことがある図書館を探そう。
1.ログインしてね。
2.図書館ページで「スタンプGET」を押そう。
3.その図書館への愛着度を選ぼう。
4.一言コメントを書こう。

どんなスタンプがもらえるの?

スタンプは一つにつき1ポイントもらえるよ。
ボーナスで特別ポイントがもらえることも。

caliljpをフォローしましょう