ラブコメ政治耳鳴全日記(図書館)さんのスタンプ


木材特有の匂いが何とも心地よい
市のたった一つの図書館だけあって予算はあるようですね
もう少し親しみやすさが欲しいね
趣きがあってよろしいです
リサイクル図書が1冊20円。こういう試みはいいね
仙台駅から便利、館内はちと狭いか
駅からわかりにくいところにありましたが、館内は狭いながらも整理されて居心地がいい
設備は古いですが、きちんと整理清潔を心がけている姿勢に好感。
駅から妙に遠いしこじんまりしていますが、清潔感はあります。隠れ家として使えそう。
ちと狭いですが、駅から近いし周りにファーストフード店やデパートもあるので一日中いても良さそうですね
旭市図書館
2017/09/27
雑多で狭い空間ですが、嫌いじゃないね。
駅から地下通路で直結、広いしゆとりがあるのでいい感じ。
住宅街の中で、地域に溶け込もうとしている姿勢に好感。
閲覧席の充実ぶりに舌を巻いた。
小さな図書館だが雑ではないのがいい
何となく長居しそうな雰囲気がいいね
土曜17時閉館は辛い…
2階の学習室が使いやすくていいね。
静かで清潔、蔵書も多そう。旅の途中でふらりと立ち寄るのに最適。
駅から遠い上に土曜日は17時閉館では辛い…
時間が止まったような、昔ながらの牧歌的な図書館
駅前に移転、ずいぶんとオシャレになってもうて、すぐ近くにジュンク堂もあるという…
何かと誘惑が多い都会の隠れ家的スポットで、大いに重宝しています
広大なスペースをもう少し活用してもらいたい。椅子を増やすとかね。
地下鉄とJRの間にあって、やや隠れ家的雰囲気が良し。広さも感じられ、ゆったりできそう。
住宅街の中にある不思議な図書館。狭いようで広い。
漫画の蔵書量に脱帽
あまりの狭さに驚いたが、その中でも工夫をこらす姿勢が印象的でした
やけに清潔感があるな。移転前の方が親しみやすかったなあ…
狭いながらも学習室を用意しているとこるが好感。駅からも近い好印象。
狭いわけではないが…何となく窮屈な感じ?がするなあ…
月に1回は利用しています。閲覧席多い、駅からすぐという利便性をもっと大々的に打ち出してほしいですな。
月に2〜3回は利用。閲覧席が多いので重宝しています。
きれいで清潔な図書館のお手本のようなところだが…個性がないような気もするなあ
図書館の周りのにぎやかさが図書館自体を引き立てているのがよい。
我が青春の図書館。高校時代、ここで多くの時間を過ごしました。
駅から遠いわけではないが、道がわかりにくいので迷った。館内は乱歩コーナーが面白い。
狭い中でも利用者に使ってもらおうと努力する姿勢に好感
本を貸すだけ、な図書館。まあこの狭さではしょうがないか…
まるでブックカフェのようなオシャレな空間だが、これはこれで人を選ぶだろう。そのあたりのフォローが心配。
部屋全体が窮屈な感じで、もう一工夫が欲しいところ
広い、大きい、静かで言う事なしでした
狭いのにいい感じだ。特に地下の部屋がいいね。
地元を愛する姿勢に好感。駅から遠いのがつらいな。
天井が高く、開放的で快適。また行きたくなりました
何かと便利な五反田での図書館。駅から結構歩きますが、館内は快適です。
広いし席もたっぷりあるし、すぐ近くにブックオフもあるし文句のつけようがないね
小規模だが館内はしっかりしている。都会の隠れ家的な雰囲気がいい。
駅から直結で大変便利。あとは「本を貸す」以外の機能の充実に期待。
広い、清潔、資料も充実、あとは親しみやすさだけだ。
図書館の外にまで自習席があるのはすごい。
「地方都市における良質な図書館」の見本のような図書館。やや優等生的かな。
2016年6月に訪問。「自習禁止」と利用者に周知させようとする姿勢がちと痛々しい。
我が青春の図書館。大学に行かずここで多くの時間を過ごしました。
小規模図書館ならではの静寂さがよろしい。
「調布」というイメージを守っているところがいいですね
改装中で迷路のようだった。土曜は17時閉館というのはつらいな。
土曜の午後3時に行ったせいか、席が空いてませんでした。また行きます
品川と五反田の間に挟まれた穴場的図書館。いいですね
清潔感があって落ち着くが、ちと狭いかな。
広くてゆったりした空間、利用者サービスに積極的な姿勢に好感
この古い感じが素晴らしい