yumecoさんのスタンプ


汚損本のコーナーがあります。痛々しい本たちを見るのはほんとうに辛いです。
BGMがかかっているのが珍しいと思いました。いい感じです。
絵本コーナーでは大人の私もウキウキ。
パソコンを利用しやすいところがいい。さすが理工系、産業方面専門の図書館。
借りたいけれど家から遠すぎて躊躇。ムムム…。でも借りちゃえ!
雨天の週末。混んでいました。
返して借りました。帰りはスーパーへ。いつものコースです。
返して借りました。雨でも傘不要。階段の上り下りは美容と健康にGOOD。
雑誌架横のソファは座り心地がよく、ページがぐんぐん進みました。
書架が低いので室内全体が明るく感じます。
壁際の古い木製書架を見て、昔の中学図書室を思い出しました。
この近くに住みたいと本気で思いました。
小さな子が絵本コーナーで流暢に読んでいるのが印象的でした。ハートフルです。
こどもコーナーに温かさを感じました。
近視&乱視&老眼の私には、大きな見出し文字がありがたかったです。
「文京区ゆかりの作家コーナー」「鴎外コーナー」で<文学>を体感。
洗練された雰囲気とサービスにびっくり。
4階一般図書の書架に統一感があり、探しやすかったです。
資料室のパソコン使用可のデスクでは、落ち着いて調べ物ができました。
「まほろ駅前多田便利軒」展のアンケートに答えてくじを引いたら、4等で布バッグをいただきました。展示はよかったです。
迷子になりそうでした。「本の海」っていう感じです。
ロッカーに荷物を入れてから。2階の芸術系のコーナーが好き。
社会科学系、自然科学系書籍の充実度が素晴らしいです。
交通至便。他館でみたことのない、中国映画関連本を借りることができて嬉しい。
出勤途中、市立図書館の本を返却。何気ない会話に心が和みます。
4階の郷土資料館が興味深いです。展示物にさわれるコーナーも楽しい。
常設展クイズに参加。はなまるとスタンプをもらうと大人でも嬉しい!!
宿題、卒論でお世話になりました。あの静謐な空間が懐かしい!
こども室のソファ後方が絵本を置くスペースになっていて、楽しそうな雰囲気!
遠い昔、卒論執筆時にお世話になりました!最初かなり緊張したのを覚えています。
ヤング・アダルトも含めたこどものコーナーが充実。調べ物をする青少年を多く見かけました。
絵本読み聞かせの部屋が円形劇場風で楽しそう。二階の採光がよく明るかったです。
子供向けの本と新聞雑誌のみ。外の喧騒を遮断した静謐な空間です。こじんまりとしてスタッフの目がいきとどいています。
二宮町図書館
2011/04/30
園芸分野が充実しています。個室仕様の視聴覚コーナーに興味津々。今度利用したいです。
山小屋風の外観がおしゃれ。たまたま映画鑑賞開始前に入り、『情婦』を観ました。よかった!!
若い頃よく利用しました。いつも混んでいて職員の方も忙しそうでした。
小学校と建物つづきというのが興味深いです。清潔感がありました。
9類以外ほとんどが書名の50音順であることに驚いた。でも考え方を変えればそれも有効な方法と思え、新たな発見をした気分。
高校時代、学習室にはお世話になりました!松本清張シリーズに出会ったのもココ!
子供が小さい頃はこども科学館の帰りに利用。目的の本を探しやすい。
落ち着いた雰囲気で資料を探しやすい。
駅からすぐ。きれいで落ち着ける空間です。見出しもわかりやすい。
若い頃近くに住んでいたのでよく利用していました。ミステリーの文庫を制覇した記憶が…。
隣接するスーパーでの買い物ついでに寄れて便利。市立図書館で借りた本もこちらで返却できます。
交通が不便。書架の間隔が広く動きやすい。広く見渡せるので連れがすぐ見つかるのがありがたい。
交通至便。外国語の本、特に趣味としている中国語の本がたくさんあって即借りました。3階のビデオコーナーには懐かしの作品が多くて嬉しかった!