今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
ごんちまんさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
塩尻市立図書館塩尻東分館
2025/06/13
ぬいぐるみや折紙作品、子供達の習字が貼ってあるなど、なんか幼稚園で本を読んでいるような感覚になる可愛らしい空間。
市立大町図書館
2025/06/03
椅子に手作り?の座布団があり、あったか!2階奥に利用申込が必要な地域資料室がある。入れないと思うと余計に入ってみたくなる!窓越しに室内がなまじ見えるところが、なおさら入りたくてたまらなくなる。にくいね
白馬村図書館
2025/06/03
どこか昔の本屋さんや本好きのお宅に訪問したような書棚と本の保管方法。なんか図書館に居るような感じがしない不思議な空間!
小谷村図書館「どんぐり」
2025/06/03
土足厳禁で入口で靴を脱ぐけどスリッパ無いため素足で入館。リラックスできる!素足読書を万歳!
安曇野市堀金図書館
2025/06/03
奥に小説『安曇野』の作者、臼井吉見先生のコーナーあり。著者のサイン本も多数!作家の方々のサインは見ているだけで面白い!
安曇野市三郷図書館
2025/06/03
とても広々!隣接する学校の校庭を見ながら本読んだり勉強できるのなんか青春!あーあ若い頃に戻りたい。
松本市梓川図書館
2025/06/03
椅子の方向が窓(外)に向けるのではなく、本棚(室内側)に向けて配置されてるのがどこか新鮮!主役は私たち本よ!と言わんとばかりに。
松本市空港図書館
2025/06/03
外観がこれぞ三角屋根という感じ!空港というだけあって飛行機の三角を模しているように思えるのは私だけか。駐車場で本を読んでいると実際の離着陸が見れる特典付!
山形村図書館
2025/06/03
外観は村の図書館と思いきや入って度肝抜かれた。図書館の内扉の方が自動ドアだったり、中も閲覧席がたくさんあったりと、居心地抜群!席の四方にもオススメ本が立て掛けてあるのすき!
諏訪市立信州風樹文庫
2025/05/25
本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!本好きなら絶対来て!
塩尻市立図書館北小野分館
2025/05/24
塩尻市北小野支所、公民館の一角。中央の机と椅子が会議室配置のため、まるで会議中にこっそり本を読んでるサボタージュ気分になれる。
安曇野市豊科図書館
2025/05/18
長野県で福島県の新聞、「福島民報」「福島民友」を読める!安曇野にいながら福島県に居るような感覚でなんかフワフワする!ご当地の番組表って、なぜか見入ってしまいます!
安曇野市中央図書館
2025/05/18
電球色の照明で統一されていてホッとする館内。時短のためにと最初から絵本をセットにしてある「ファストブック」は忙しい親御さんにとってはありがたい!ささやかな心遣いにホッコリ!
安曇野市明科図書館
2025/05/18
階段部分の黄色い柵が印象的。2F奥に「大逆事件」のコーナー棚あり。恥ずかしながら初めて知った。図書館では地域の事を知るキッカケになることもあるので本当に勉強になる!
松川村図書館
2025/05/18
大小様々なぬいぐるみがたくさんでモフりたい。外の公園を眺めながら勉強できたり本読めるの最高すぎる!特にこの時期は風も心地良くて秒で寝れる。
池田町図書館
2025/05/18
木の温もりを感じる暖かい雰囲気!奥に頭を守ってくれる高級チェアに座りながら本読めて至福!ベストリーダ(貸出数)の貼り出し面白い!
浅原六朗文学記念館「てるてる坊主の館」
2025/05/18
施錠されており、入口のインターホン押すと飛んできて開けてくれる!てるてる坊主効果か良い天気に!てる坊先生、浅原先生ありがとう!久しぶりにてるてる坊主の歌を聴いて和みました!
甲府市立図書館
2025/05/03
まるで体育館のように2階通路から全体を見渡せ、1階はさながらアリーナのステージ上で本を読んでる気分!思わず『アリーナー!!』って叫びたくなる(迷惑)
山梨県立図書館「かいぶらり」
2025/05/03
館内広ーい、天井高ーい、駅から近ーい、の3拍子!ここで勉強すれば点数あがること間違いなし!
富士見町図書館
2025/05/03
緑豊かな中にあって、遠くには八ヶ岳、時たま通過する列車の音も心地よく、そんな中で本に囲まれるなんて幸せ過ぎる!人生で一度は来るべき!
伊那市立伊那図書館
2025/04/27
駐車場有料っ!って思ったが、利用者は無料になる配慮があり涙が出てきた。図書館入口からアート感、手作り感満載!司書の方がずっと立って対応する姿は、少しは座って休んで!と思うほど。
南箕輪村図書館
2025/04/27
リサイクル本市開催中!出品冊数ハンパねぇ!机に置いてある手作りの『ケシカス入れ』が可愛いすぎる!!
箕輪町図書館
2025/04/27
階段の所まで本棚があるのがたまんねぇ!自然豊かで鳥のさえずりを聴きながら読める環境ヤバすぎ!
辰野町立辰野図書館
2025/04/27
中央の階段がモダン、手すりの真ん中が凹んでいるので手にフィットし肌触りバツグン!本の帯だけをまとめ貼り付けたボードは面白い!
岩手県立図書館
2025/04/21
館内は広く相当な蔵書数にも関わらず、本棚には充分な空きを作っているところが、まだまだキャパあるぜ!的で頼もしい。各フロアから見える『ジャックと豆の木』のようなモニュメント、登りたくてたまらない。
長野市立南部図書館
2025/04/09
入口入った直後から本棚に囲まれるの好きすぎるっ!どんな高身長でも絶対に届かない天井までビッチリの高い本棚も、館内、ほんのり歯医者さんのような香りが漂っているのもガチ新鮮!
県立長野図書館
2025/04/09
2F奥にある『サイレント・コクーン みんなの書斎』のネーミングセンス抜群!心撃ち抜かれたぁ〜
長野市立長野図書館
2025/04/09
中央に鎮座するレトロな拡大読書器に感激!なんか全体の雰囲気が図書館というより行政施設にいるような感覚になる不思議な空間(個人の感想です)
下諏訪町立図書館
2025/04/05
隣の公園の賑やかさと図書館の静けさのアンバランス感がイリュージョン!昔ながらのブラウン管モニターがいまだにブースに設置されノスタルジー!
諏訪市図書館
2025/04/01
春の時期に訪れたら館内に立派な五月人形と、外で泳いでいるレベルの鯉のぼりが館内でも泳いでいてたまげた!飲み物OKおしゃべりOKの風のテラスがあるのも好き!
市立岡谷図書館
2025/03/27
窓が障子張り、ジャンル名パネルが内照式、館内から司書事務室丸見えなど独特な作りが良い。『今日も素敵な本に出会えますように』というメッセージが心和む。
松本市中央図書館
2025/03/25
2階奥のティーンズスペースが和洋折衷感がある面白い作り。普選文庫コーナーが古い本棚や禁帯出シールなどその一角だけタイムスリップに浸れる。
塩尻市立広丘図書館
2025/03/22
ティーンズコーナーに塩尻志学館高校書道部の色紙が飾れており、迫力満載!
塩尻市立図書館片丘分館
2025/03/22
螺旋階段登って、クリーン片丘という会議室を横目に館内入口に!入館までの間のワクワク感が止まらない!
塩尻市立図書館吉田分館
2025/03/22
春のお楽しみ企画として、英字新聞で隠して借りるまでどんな本か分からないガチャ貸出は、心踊る!そうは言っても大人向け、小学生向けと世代を分けてくれる親切心ー
村立朝日村図書館
2025/03/21
2階ライブラリーホールから、正面玄関を見下ろしながら本読めるなど独特の作りは一見の価値!いくつかの本の最後には貸出期限票が残っており懐かしさに浸った
塩尻市立図書館洗馬分館
2025/03/21
壁や窓の切り絵作品が秀逸。ぜひ一度見て!
塩尻市立図書館
2025/03/21
2025年1月にリニューアル開館。とても広く蔵書数も座席も多い。館内中央にあるスケルトンエレベーターがどこか近未来的!
塩尻市立図書館宗賀分館
2025/03/21
司書の方と地域の子供が折り紙する、ほんわかな図書館。司書の方はフレンドリーでステキ!本棚の上の『あなただけのたのしみなじかん、 もう、みつけましたか?』が妙に心に響く
松本市南部図書館
2025/03/17
室内には、大人用と子供用の洗面所あり。手をいつでも洗えるのは良き!
松川町図書館
2025/03/17
キッズスペースが木の梁でカブ(玉ねぎ?)。要所要所に丸や円弧がたくさんあり柔らかいイメージ。『荷解室』が気になる。月曜休館が多い中、月曜に開いているとこステキ(水曜休館)
阿智村立図書館
2025/03/16
中央公民館内にあり外から見るより中が意外と広い、 蔵書のジャンルも幅広くバランスが良い 3月はひな祭りの時期でお雛様を展示 休館中の返却ポストの先が 室内からは丸見えなのがどこか新鮮