ごんちまんさんのスタンプ


隣の公園の賑やかさと図書館の静けさのアンバランス感がイリュージョン!昔ながらのブラウン管モニターがいまだにブースに設置されノスタルジー!
諏訪市図書館
2025/04/01
春の時期に訪れたら館内に立派な五月人形と、外で泳いでいるレベルの鯉のぼりが館内でも泳いでいてたまげた!飲み物OKおしゃべりOKの風のテラスがあるのも好き!
窓が障子張り、ジャンル名パネルが内照式、館内から司書事務室丸見えなど独特な作りが良い。『今日も素敵な本に出会えますように』というメッセージが心和む。
2階奥のティーンズスペースが和洋折衷感がある面白い作り。普選文庫コーナーが古い本棚や禁帯出シールなどその一角だけタイムスリップに浸れる。
ティーンズコーナーに塩尻志学館高校書道部の色紙が飾れており、迫力満載!
螺旋階段登って、クリーン片丘という会議室を横目に館内入口に!入館までの間のワクワク感が止まらない!
春のお楽しみ企画として、英字新聞で隠して借りるまでどんな本か分からないガチャ貸出は、心踊る!そうは言っても大人向け、小学生向けと世代を分けてくれる親切心ー
2階ライブラリーホールから、正面玄関を見下ろしながら本読めるなど独特の作りは一見の価値!いくつかの本の最後には貸出期限票が残っており懐かしさに浸った
壁や窓の切り絵作品が秀逸。ぜひ一度見て!
2025年1月にリニューアル開館。とても広く蔵書数も座席も多い。館内中央にあるスケルトンエレベーターがどこか近未来的!
司書の方と地域の子供が折り紙する、ほんわかな図書館。司書の方はフレンドリーでステキ!本棚の上の『あなただけのたのしみなじかん、 もう、みつけましたか?』が妙に心に響く
室内には、大人用と子供用の洗面所あり。手をいつでも洗えるのは良き!
松川町図書館
2025/03/17
キッズスペースが木の梁でカブ(玉ねぎ?)。要所要所に丸や円弧がたくさんあり柔らかいイメージ。『荷解室』が気になる。月曜休館が多い中、月曜に開いているとこステキ(水曜休館)
中央公民館内にあり外から見るより中が意外と広い、 蔵書のジャンルも幅広くバランスが良い 3月はひな祭りの時期でお雛様を展示 休館中の返却ポストの先が 室内からは丸見えなのがどこか新鮮