今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
りさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
石川県立図書館
2024/09/02
この世の全ての知が集約しているような錯覚さえ覚える。派手なだけでなく細かいサービスも強い(貸出可能物品リストとか)(座席予約システムも分かりやすそう)使いこなせたら最高の館だろうな〜
群馬県立図書館
2024/07/17
郷土カルタがたくさん。4階に展望読書室(ネーミング素敵!)。1階カウンターに下4分の1くらいぶった切った自由宣言が掲げられているのがジワる。
泉大津市立図書館
2023/01/04
超好み。猫型ロボットは目当ての図書の配架されている書架まで案内してくれる。子どもに大人気。触られると「くすぐったいにゃ〜」と鳴く。地元企業の商品など実物と閲覧図書の展示にメロメロ。近くに住みたい
静岡市立御幸町図書館
2023/01/04
駅近。ビジネス支援に注力されているのは素人の私でも分かった。相談事業のチラシに相談員の方の写真や強みを大きく掲載していた
大阪府立中之島図書館
2023/01/04
建物で右に出る図書館はそうそうなさそう。何がいいって、休日午前に外観をスケッチしているたくさんの人がいたこと。ただ社史が日当たりいい所に配架され丸焼けなのだけ気になった……
小田原市立小田原駅東口図書館
2023/01/04
小さいけれど日常的利用には事足りそうな幅広い蔵書。全体的に丸っこくて柔らかな印象。写真は近くの足湯の写真しか残っていなかった……
静岡市立中央図書館
2023/01/04
公園の中。花時計とかあって素敵な公園だった。藤の花がゴージャス。ガラス張りで公園の中に浮いているような席で本に溺れるの気持ちいいだろうな。YAコーナーが充実してる。配架が番号順で分かりやすい。
静岡県立中央図書館
2023/01/04
バスは1時間に1本。車社会の県なのか。バス停からも距離あって真夏なので大汗。建物は大きいけれど老朽化大変なのかな?立派だから頑張って維持してほしい。カード誰でも作れる。kinoden宣伝たくさん。
兵庫県立図書館
2023/01/04
明石城の中。森のような道を歩いて館へ。夜道は怖いかも?県立!ってかんじの立派で剛健な雰囲気で良かった。
あかし市民図書館
2023/01/04
行ってよかった。身近にあったら嬉しいだろうなって要素がたくさんの図書館。泉大津市図書館に内装の雰囲気が似ている。書架が低い図書館好き。
札幌市図書・情報館
2023/01/04
貸出不可。1階はホテルのロビーみたい。噂のテーマ別配架。NDC大好きな私にはキツいが一般市民の方には使いやすいのかな?仕事する人にも勉強する人もあたたかな姿勢に見えた。
北海道立図書館
2023/01/04
時間なかったけれど行かないわけに行かないと考え強行来館。図書館学資料室という桃源郷のような部屋があった。時間作ってゆっくり来たい。税金で買った本のポップがたくさん笑
函館市中央図書館
2023/01/04
五稜郭の中?横?休日だからかもだけど賑わってた。図書館が賑わってるといい地域だな〜と思う。写真は外観載せたかったが五稜郭を模したステンドグラスがあまりに綺麗だったのでこっち。
多摩市立図書館
2023/01/04
もと学校の建物。わりと学校そのまま。廃校カフェとか流行ってるし若い人にもウケるのでは?と思わなくもないけれど移転予定らしい。階段の段差が低くて愛おしい
多賀城市立図書館
2023/01/04
仙台で時間を持て余したので計画なし訪問。仙台から意外とすぐ。行ってよかった!TSUTAYA部分とは境界が分かりやすい。カード誰でも作れる。一般市民には幸せだろうな。
愛知芸術文化センター愛知県図書館
2023/01/04
広い。県立を名乗るに相応しい立派な蔵書で羨ましいなぁと感じた。カードは県外在住でも作れた。食堂あり。入口に県史の展示。書架配置が番号順で分かりやすくて好き。
仙台市せんだいメディアテーク
2023/01/04
絵本コーナーにあいはらひろゆきさん、にしまきかやこさんなど著名な絵本作家さん達のサイン。近所にあったらつい行きたくなる図書館だろうなぁと思った
宮城県図書館
2023/01/04
とある演劇で「我々はこの石のシンフォニーの様に壮麗な大聖堂に集まり……」というセリフがあるのを思い起こした。そういう雰囲気。受付の女性に帰りのバスのこと聞いたら親切に館の外まで出て乗教えてくださった。
京都府立図書館
2021/07/29
京都駅からすぐ!噂に聞いていた螺旋階段にキュン。うろうろしていたらと職員の方が声をかけてくださった。
国立国会図書館関西館
2021/07/29
永田町と全然違う!近未来的!意外と京都駅から遠かったけれどそれもまた良し。専門的かと思いきやテレワークについてみたいな身近な展示もやっていてバランスいい!
大田区立池上図書館
2021/07/29
初訪問。入館して書架がNDC順に並んでいるのでとても見やすい。普通の人は「なんで?」と思いそうだけど。最寄駅にこんな図書館があったら幸せだろうなぁ
港区立麻布図書館
2020/10/13
私にたくさんの本を与えてくれた大好きな祖父のお墓参りの帰り道。明るいけど眩しすぎない、家の近くにあったらちょうどいいなという雰囲気。
品川区立二葉図書館
2020/06/25
品川区役所から少し。屋根に館名書いてあるのが可愛い。あまり広くないけれど、来館した人(それも1人じゃない、なんにんか)が「久しぶりで嬉しい!」って言っているのがよかった。
世田谷区立奥沢図書館
2020/03/08
コロナでほかの図書館が閉まっているからという理由で言ったが、自分が今まで使ったどこの図書館ともくらべものにならないクオリティの高さで驚いた。古くてそんなに広くないけれど大好きになった。
新宿区立中央図書館
2020/02/25
高田馬場から新宿まで散歩していたら偶然見つけた。元学校の建物。古いけどそこそこ広め。展示スペースが広いと感じた。
品川区立品川図書館
2020/02/25
2フロア!広い!品川区図書館の広報誌?かなり立派なものが発行されていた。新しい映画のDVDも多く、市民受けよさそう。
大和市立図書館
2020/02/24
憧れのシリウス!1階は鏡張りの大きな壁、カフェ、すごい。健康をテーマにしているのかな?血圧計とか体調管理をできるコーナーがいて、そこそこ利用者さんも。平日午前でも明らかに利用者が多い。
座間市立図書館
2020/02/24
公共施設がいくつか集まっているなかにあった。新しくはないけれど使いやすそう。書架のいろいろなところにざまりんが貼ってあって可愛かった(笑)。
綾瀬市立図書館
2020/02/24
有隣堂。周りに駅がなく、アクセスは……。
目黒区立洗足図書館
2019/10/05
住宅街の中にこじんまりとした図書館単独。t。日曜日の閉館間際に行ったけれど子どもが多くてよかった。あまり広くないけど工夫して閲覧席の数を確保しているような印象を受けました。
高崎市立中央図書館
2019/08/04
一般市民への心配りがすごい。静音学習室に驚きました。開放的な建物。ガラス張りの壁に宣言とか分類書いてあるのがカッコよかった。どの類も新しい資料が多いように見えた。壁に向かう席と席の間の棚もよかった
さいたま市立大宮図書館
2019/08/04
リニューアルしたので。T。建物は今どきでオシャレ。工夫して閲覧席を増やしている印象。ただ、レファカウンターがすごい適当で悲しかった
世田谷区立尾山台図書館
2019/08/04
建物は古め。駅からまぁまぁ近い。意外と新しい資料が多い。いつも19時の閉館間際に行くが、いつでも子どもが多くいる気がする。
品川区立五反田図書館
2019/08/04
お散歩のついでに寄った。コンパクトだけど綺麗でレファ資料が多く感じた。児童コーナーの割合が大きめ?yaも結構あった。雑誌は少なめ。
藤沢市総合市民図書館
2019/08/04
駅から遠い。児童コーナーが広い、じゅうたん部分も広い。ラノベ?とのコラボ企画をしていた
厚木市立中央図書館
2019/08/04
雑誌の書架並びが好き。入口の展示がタイムリーな話題で、見ていて楽しかった
千代田区立日比谷図書文化館
2018/08/13
展示が多い(けどゴチャゴチャしてない)、広い、閲覧席多い、駅チカ、パスファインダーがいっぱい手に取りやすい、綺麗、素敵な図書館でした
さいたま市立与野図書館
2018/08/07
プール、体育館、中央区役所のすぐ近く。古いけれど閲覧席もそれなりにあり、お気に入りです。
世田谷区立梅丘図書館
2018/08/07
駅からまぁまぁ近い。閲覧席が多かった。古いけれど蔵書も多く感じた。
横浜市戸塚図書館
2018/08/07
児童専用の閲覧席がありました。レファレンスしてくださった女性がとても親切で助かりました。駅チカ。
浦安市立中央図書館
2018/08/07
最寄りのバス停から迷った……。蔵書も多いし、広いし、かといって広すぎないし、ゆとりがあり、表示などもわかりやすくとてもよかったです。
さいたま市立南浦和図書館
2018/07/23
小規模と中規模の間くらい。自動貸し出し機がありました
杉並区立中央図書館
2018/07/23
広いです。住宅街で道に迷いました。以前行ったときは、入館してすぐにアンケートをお願いされました。
日本女子大学西生田図書館
2018/07/23
いつも空いていて、もっとみんな利用すればいいのになと思います。あと何年かでお別れだと思うと寂しいです。
日本女子大学目白図書館
2018/07/23
新しくなるのが楽しみ。
北区立東十条図書館
2018/07/23
閲覧席がそこそこあった。
渋谷区立こもれび大和田図書館
2018/07/23
駅から近いと思ったけど結構歩いた。図書館は小さめだったけど館内も蔵書もきれいでよかったです。
国立国会図書館東京本館
2018/07/21
日本の図書館!家から近ければもっと行く……
中央区立京橋図書館
2018/07/21
古そうな建物。書架の配置が好きです。
新宿区立四谷図書館
2018/07/21
いつ行ってもカウンターが混んでいる気がします。
千代田区立神田まちかど図書館
2018/07/21
小学校の図書室がかわいい。駅からもそう遠くない。
港区立みなと図書館
2018/07/21
東京タワーの近く。少し古く感じたけれど、静かで居心地が良かったです
文京区立目白台図書館
2018/07/21
坂の多い住宅街の中。
文京区立真砂中央図書館
2018/07/21
小さいけど綺麗。閲覧席もそこそこある。
川崎市立多摩図書館
2018/07/21
駅から近いです。子どもコーナーが良い。
横浜市中央図書館
2018/07/21
ハニカム。子どもが多い印象です。
鎌倉市中央図書館
2018/07/21
観光ついでに。カウンターの方が感じ良い、利用者の声がファイルに整理されててよかったです。
東京都立多摩図書館
2018/07/21
環境が良かったです。
豊島区立中央図書館
2018/07/21
池袋駅から歩くと意外と遠いです。閲覧席が多いことと夜遅くまでやっていることがありがたいです。
北区立赤羽図書館
2018/07/21
閲覧席が多いです。ただ、「返却された本」のブックトラックが低くて見づらいです。
神奈川県立川崎図書館
2018/07/21
私の守備範囲外ではあるけれど、新しく、他にはないタイプの図書館で目立ってるなと感じます。
神奈川県立図書館
2018/07/21
駅から遠いけれど、職員さんは親切、静かで居心地はいいです
武蔵野市立武蔵野プレイス
2018/07/21
つくりに慣れないけれど、いいところだと思います
さいたま市立北図書館
2018/07/21
DVDもある
川口市立中央図書館
2018/07/21
全体が明るいところが好きでした。
さいたま市立中央図書館
2018/07/21
パソコン専用席からの眺めがいいです
さいたま市立北浦和図書館
2018/07/21
小さいころから現在まで、お世話になっています。