今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
お茶イヌさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
いわき市立常磐図書館
2024/10/13
昔ながらの図書室の雰囲気。置いてある新聞の種類が少ないような。
三沢市立図書館
2024/08/16
公園の隣にあるレンガ壁が素敵な建物。新聞が当日分も含めてまとめられているので、当日分だけを見るのに少し不便。
弘前市立弘前図書館
2024/08/16
外壁の雰囲気が素敵だった。新聞・雑誌コーナーのスペースがゆっくりしていて、寛げた。
富岡町図書館
2024/07/23
広い窓から見える緑の森が癒される。木製の机・椅子のデザインもよく、落ち着く空間。
仙台市榴岡図書館
2024/04/20
少し建物古かったけど、駅に近くて便利。月曜も開いていればさらに良いけど。
せんだいメディアテーク
2024/04/20
モダーンな建物、児童書が多かった。
いわき市立いわき総合図書館
2024/04/06
いわき駅前LATOVの4・5階にある便利な図書館、郷土の歴史や地理に資料も豊富
国際教養大学図書館
2023/12/27
木の質感を感じる内部の木組みの構造、窓から杉木立が見え、とても静謐な空間でした。圧倒されました。
台東区立中央図書館
2023/08/25
池波正太郎文庫と防災関係の資料が充実してました。
川崎市立中原図書館
2023/06/06
駅近で便利。閲覧室の社会人向けコーナーで、寝てる人、PCで必死に仕事している人が多かった。
流山市立おおたかの森こども図書館
2023/06/06
建物が新しい。上履きに履き替えなければ、、
新発田市立中央図書館
2023/05/03
駅に近く、モダンな建物。展示特集が工夫されている。夜に同じ制服の高校生が多数自習している。
新発田市立歴史図書館
2023/05/03
歴史を感じる建物。1Fに地元名士の展示コーナーあり。
酒田市立中央図書館
2023/05/03
1駅前で便利。ウサギの子供椅子が可愛い。街の案内所を兼ねている。
浜松市立中央図書館
2023/02/20
美術館のような佇まい。新聞が(何とJapan TimesとNY Timesも)一つ一つ閲覧台にセットしてあるので読みやすかった。
掛川市立中央図書館
2023/02/19
お城のすぐそばで、窓も大きく、木材をたくさん使った落ち着く空間。
武蔵野市立ひと・まち・情報創造館「武蔵野プレイス」
2023/02/17
窓などの縁がカーブになっていて、柔らかい印象があって本当に落ち着く空間。
墨田区立緑図書館
2022/12/13
3階レベルですぐ隣を電車が通るので音が、、トイレが広くて清潔で良かった
金沢海みらい図書館
2022/11/25
箱状で、外から見たときの壁のデザインのインパクト大。
金沢市立玉川図書館
2022/11/25
窓などの開口部が広く、廊下の上にも天窓がいくつもあって、外光を取り入れた図書館。
板橋区立中央図書館
2022/06/19
公園に隣接した新しい図書館、3階のカフェテーブルのある閲覧室が居心地よかった。
建設産業図書館
2022/03/31
室内が明るく清潔、開架の蔵書も本屋の新刊書籍のような美本ばかりで気持ちよく閲覧できました。夜間も開館してくれれば、個人的な勉強・研究に使えそうですが、、
渋谷区立代々木図書館
2022/03/14
午前11時から開館というのは珍しいです。スタッフのおすすめ本コーナーのセレクションが良かった。
中野区立中野東図書館
2022/02/19
new! いろんな工夫があって居心地良さそう。マンガが何だか多い。
江東区立江東図書館
2022/02/06
レンガブロックの外壁と内部の造りが素敵です。大型商業施設の隣り。
渋谷区立西原図書館
2022/02/04
商店街から少し住宅街に入った好立地。新しい綺麗な建物で落ち着いて読書できる。
江東区立城東図書館
2022/01/30
駅前のビルの4階。子供が多く、にぎやかな図書館だった。雑誌もこの規模にしては充実。
秩父市立秩父図書館
2022/01/10
「くつろぎコーナー」で新聞雑誌をゆっくり閲覧できる。洋画DVDが豊富。照明が少し暗め。
台東区立根岸図書館
2021/12/26
地下鉄出口の隣のビル2階。雑誌ラックと新聞受けが斜めで面白い。
新宿区立中町図書館
2021/12/26
こじんまりした地下の図書館。落ち着くけれど、窓が欲しい。
練馬区立光が丘図書館
2021/12/25
公園を抜けて、アクセス良好
練馬区立石神井図書館
2021/12/25
公園そば、村上春樹の英語版ペーパーバックが充実
千葉県立中央図書館
2021/12/06
建物内工事中、内部階段が狭くて、上がりづらかった。閲覧用の新聞が木製バインダーに挟まれていて見づらかった。
北九州市立中央図書館
2021/11/17
小倉城巡りのついでに。入口が分かりづらかったです。
臼杵市立臼杵図書館
2021/11/17
コロナ感染対策もバッチリ、落ち着く図書館でした、
白石市図書館
2021/10/10
白石駅からかなり遠く、難解地名の亘理町という所にあります。
市立米沢図書館
2021/10/09
高い天井の上まで連なる壁面書架が見事。打放しコンクリートと木を組み合わせた建物も壮観。
江東区立古石場図書館
2020/09/16
ビルの4階、新聞・雑誌閲覧コーナーが広い。スポーツ関連雑誌が何故か平らにして陳列してあった。
松本市中央図書館
2020/07/19
旅行のついでに訪問。山岳文庫、お城文庫に心救われました。
江東区立東陽図書館
2020/05/29
駅近で、天井が高くて解放感があった。区の情報センター。
文京区立小石川図書館
2020/03/18
夏に訪れた際、隣の公園のセミの鳴き声がすごかった。レコードを所蔵。
文京区立真砂中央図書館
2020/03/18
洋書が充実していた。少し前は古い建物だなあと思ってましたが、、
文京区立本駒込図書館
2020/03/18
こじんまりした図書館で落ち着く。お散歩ついでに。
島原図書館
2020/03/16
建物は少し古いけれど、堀を挟んで城の真ん前のロケーションは城好きにたまらない。
長崎市立図書館
2020/03/16
建物もきれいで、雑誌コーナーも充実。何時間でもいられる居心地のよさ。
諫早市立諫早図書館
2020/03/16
鉄筋コンクリート造の建物のデザインがよかった。雑誌のリサイクルあり。
伊万里市民図書館
2020/03/16
図書館までのアクセスが分かりづらかったですが、建物の雰囲気もよく、特集図書の配置等に心配りが見えて、居心地がよかったです。
西東京市ひばりが丘図書館
2020/03/12
駅地下の都営住宅の1階。自宅の真下に図書館あれば便利ですが。
新宿区立こども図書館
2020/02/25
中央図書館の上階にあり、小さな畳敷きのスペースがあった。
町田市立中央図書館
2020/02/12
下で買い物したモノを入れておけるロッカーがあって便利だった。
目黒区立中目黒駅前図書館
2020/02/12
中目飲み会の前の時間調整で利用。雑誌コーナー充実。
目黒区立八雲中央図書館
2020/02/12
めぐろパーシモンホールに隣接。コンクリート打放の建物が良かった。
国立国会図書館東京本館
2020/02/12
古い雑誌の複写で利用させてもらってます。
千代田区立日比谷図書文化館
2020/02/12
久しぶりに訪問。ほとんどの雑誌は館外貸出禁止とのこと。洋書が充実。
国立国会図書館国際子ども図書館
2020/02/12
建物がすごい。新旧が混じったデザイン。展示もよかった。
北区立中央図書館
2020/02/12
赤レンガの建物。床の一部がスケルトンで地下構造が見える。
川口市立中央図書館
2020/02/12
駅そばで、雑誌も充実。きれいな図書館。
桶川市立中央図書館
2020/02/12
試験勉強してる学生多し。書店との共存共栄可能か、注目したい。
北区立東十条図書館
2020/01/27
駅に近くアクセスはよい。飲み会の時間調整のため利用。
中央区立月島図書館
2020/01/27
アクセスが便利でいい。閲覧室が結構混んでいた。
中央区立日本橋図書館
2020/01/27
新しい図書館できれい。読書室の仕切り板がいい。
武蔵野市立中央図書館
2020/01/15
バス便ですかね。文化会館のついでに。
新宿区立下落合図書館
2019/12/27
きれいなガラス張りの建物。試験勉強もしやすい。
新宿区立角筈図書館
2019/12/27
ビジネスマン向けの雑誌も豊富。ビルの上。
千代田区立昌平まちかど図書館
2019/12/26
図書館と同じビルに幼稚園、小学校が入っている。こじんまり。
小金井市立図書館
2019/12/25
建物古くて少し残念。蔵書数がもの足りない。
中野区立鷺宮図書館
2019/12/25
街の小さな図書館。落ち着きます。
徳島市立図書館
2019/12/25
旅行中に立ち寄りました。商業施設に隣接し、窓からの眺めが良かったです。
丸亀市立中央図書館
2019/12/25
旅の途中で立ち寄りましたが、工事中で残念。外からきれいな館内を眺めました。
オーテピア高知図書館(高知県立図書館・高知市民図書館本館)
2019/12/25
旅の途中で立ち寄りましたが、工事中でした。
高松市中央図書館
2019/12/25
図書館内にカバンを持ち込めないので、手持ちの本をカゴに入れて入館しました。読書コーナーの木製椅子が良かったです。
杉並区立中央図書館
2019/12/11
閲覧室にある斜めの木製閲覧台が面白かった。
吉川市立図書館
2019/12/11
学習室を利用。新しい建物。
佐倉市立志津図書館
2019/12/11
隣のスーパーで買い物ついでに利用。きれいな室内。
松戸市立図書館
2019/12/11
自習室で資格試験の勉強に使ってました。
柏市立図書館
2019/12/11
柏市の人口から考えるともっと大きな図書館にしてもよいのでは。
秋田県立図書館
2019/12/11
静かで、ゆったり読書できました。
由利本荘市中央図書館
2019/12/11
文化交流館「カダーレ」内、「語れ~」が語源とか。建物新しい。
中央区立京橋図書館
2019/12/11
建物古いけど、会社に近いので、まあまあ使える。
世田谷区立梅丘図書館
2019/12/11
駅から近い。建物少し古いが、試験勉強に使っていた。
世田谷区立烏山図書館
2019/12/11
千歳烏山駅から至近。試験勉強に使っていた。
世田谷区立代田図書館
2019/12/11
駅から近い。大学生のとき試験勉強に使ってた。
調布市立中央図書館
2019/12/11
駅からちょっと遠い。参考書が充実。
中野区立南台図書館
2019/12/11
団地のそば、建物が古い。駅から遠い。
中野区立江古田図書館
2019/12/11
図書館の場所が分かりづらい。小じんまり。いい感じ。
江東区立深川図書館
2019/12/11
建物が味がある。書棚の配置もゆったり。落ち着く。
東京都立中央図書館
2019/12/11
公園の散歩のついで。ここに来ればどんな本でも閲覧できる。
港区立みなと図書館
2019/12/11
東京タワーのそば。増上寺の散歩のついでに。
豊島区立中央図書館
2019/12/11
池袋駅からだと遠い。高層再開発ビルに入っている。
大田区立入新井図書館
2019/12/11
建物が新しくなった。駅からも近い。
渋谷区立笹塚図書館
2019/12/10
小じんまりとした街の図書館。商店街に近い。
小平市中央図書館
2019/12/10
近くに住んでいたときに利用していた。やや駅から遠い。
千代田区立四番町図書館
2019/12/10
駅からのアプローチがいい。落ち着いて読書できる。
国立国会図書館東京本館
2019/12/10
古い雑誌記事をコピーするのに使わせてもらってます。
千代田区立神田まちかど図書館
2019/12/10
小じんまりとした市街地の街角図書館。
三鷹市立三鷹図書館
2019/12/10
駅から遠いけど、静かでゆっくり読書できる。
葛飾区立中央図書館
2019/12/10
建物が新しい。1階にスーパーあって、飲み物を買える。
中央大学中央図書館
2019/12/10
司法試験等の勉強している法律家の卵が多い。静か。
港区立三田図書館
2019/12/10
試験勉強をしている社会人多し。
船橋市西図書館
2019/12/10
コンクリートの建物が味がある。
1
2