今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
toyohiroh@jcom.home.ne.jpさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
神奈川工科大学附属図書館
2010/09/10
20年以上前,分科会で訪問。大学の学生支援サービスは有名。
横浜市立磯子図書館
2010/09/10
団地時代に使った。最近は行っていない。
神奈川県立川崎図書館
2010/09/10
研修会参加でよく訪問。昨年のサイエンスカフェにも参加。
神奈川県立図書館
2010/09/10
研修会で訪問。貸出カードを持っている。
藤沢市辻堂市民図書館
2010/09/10
最寄りの図書館で,10年前は良く通っていたが,最近は行っていないなあ。
東京大学総合図書館
2010/09/10
資料・論文の入手でお世話になっている。学外者の入館も簡便になった。
慶應義塾大学メディアセンター本部(三田メディアセンター)
2010/09/10
良く利用する。膨大な量の蔵書は研究を刺激する。書庫も全面開架が特徴で,全面開架は超超便利。
法政大学市ケ谷図書館
2010/09/10
勉強会でよく訪問。
仙台市せんだいメディアテーク
2010/09/10
研修会に呼ばれて訪問。ゆったりとして,ガラス張りで。建築的には有名すぎる。
徳島県立図書館
2010/09/10
研修会の会場で訪問。
田原市中央図書館
2010/09/10
友人の見学ツアーに便乗して訪問。何がやりたいのかが明確に建築に表現されている。館長室がガラス張りで利用者に完全に可視化されている。自信の現れ。
静岡市立御幸町図書館
2010/09/10
図書館紹介のプレゼンのためにの調査で2度訪問。新館建築時の計画が実現している。戦略的に創られた図書館として特徴。御幸町からは学んだ!
千代田区立千代田図書館
2010/09/10
研究会の会場でよく使っている。ビジネスマンのサードプレイスとして特徴。もっと自宅の近くにあれば。自宅の近くにこのような従来型図書館を超えた図書館があれば・・・。
東京女子大学図書館
2010/09/10
ラーニングコモンズの調査で訪問。建築もよいし,ゾーニングが優れている。図書館のあらゆる資源の有効活用に特徴。
お茶の水女子大学附属図書館
2010/09/10
ラーニングコモンズの調査で訪問。戦略的な目立つサービスが多いが,実は大学との連携や職員全体の熱意が特徴。
国際基督教大学図書館
2010/09/10
ラーニングコモンズの調査で訪問。新旧図書館機能の融合が良い。運営方針もしっかりしている。
湘北短期大学図書館
2010/09/10
講演会の講師のお願いに行った時に見学。ラーニングコモンズで気合の入った図書館。
立教大学図書館本館
2010/09/10
研究会ではずいぶん訪問した。でも20年前。