今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
Uwaさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
台東区立石浜図書館
2022/10/16
規模が小さく、朝0930から&毎月曜休館なのが少し難。
江東区立東大島図書館
2022/10/16
狭いですが入って右側のグリーンコーナーは職業本文庫を探しやすいです。
江東区立亀戸図書館
2022/10/16
児童館が併設されていて児童書も多くあります。
新宿区立四谷図書館
2016/01/14
多読コーナーが目当てで電車利用して親子で通ってました。せめてこの半分規模の洋書蔵書くらいは、各区で所有してほしい…
江戸川区立中央図書館
2016/01/14
中央図書館なので立派さと蔵書数は◎だが、使いづらい立地面(江戸川区の公共施設は全てそう…)なのと、洋書絵本の少なさ&旧さでは中央図書館としてやや×
江戸川区立小松川図書館
2016/01/14
江戸川区唯一の荒川以西の図書館。蔵書が少ないが、数年前のリニューアルでやや親子連れが使いやすくなったし、休館日も減り、明るく職員も熱心。館内撮影とかは逐次注意されるほど。
墨田区立ひきふね図書館
2016/01/14
数年前に出来て綺麗&多読(洋書)コーナーが出来たのは◎だが、入り口構造が使いづらく、自転車が停め辛く、児童書が規模の割には充実していない点が×。
墨田区立立花図書館
2016/01/14
最寄なのでよく利用します。数年前のリニューアルで子連れ利用がしやすく、蔵書も新しいものが増え、入り口架書コーナーでは学年別の紹介もあって◎。トイレが旧いのが難。
江東区立亀戸図書館
2016/01/14
児童館と一体型になっているため、子連れに使いやすい。図書館の天井が高く、教育本がわりと充実している感があり。ただ、この図書館に限らず江東区の図書館はまだ週1-2回ペースでの休館日があるのが×
板橋区立氷川図書館
2012/10/12
入口がやや暗い感じがあるが、グリーンホールにほど近いのでそちらに用事がある人には利用しやすい。近くに氷川児童館もあるので、グリーンホール同様、図書館の前後にそちらで子どもを遊ばせることもできる。
板橋区立東板橋図書館
2012/10/12
やや入口が雑然として街路樹などのせいもあって初めての人にはわかりづらい。氷川同様、レンガ造りで温かみのある作りだが、やや暗い感も。背中合わせに体育館があるが幼児連れだと特に利便もないかな?
板橋区立中央図書館
2012/10/12
建物は旧いが大きく、子連れには中で読み聞かせもしやすい作りとなっている。何より隣接公園が広いだけでなく遊ばせやすい雰囲気なので、板橋区の図書館としては珍しく子連れにおススメ。
板橋区立清水図書館
2012/10/12
引っ越してきれいになったものの、相変わらず小スペース。しかも明るいけど無駄に高い天井と素材のせいか声が響きやすい。ボローニャといい、板橋区は子どものための図書館作りが本当に下手なのを感じる一館。