今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
newworldlibさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
富里市立図書館
2025/01/19
ガラス張り、高い天井、落ち着いた雰囲気の図書館。市民参加の読書駅伝帯リレーの展示コーナーあります。
埼玉県立久喜図書館
2024/09/14
基本的なサービスが充実している印象。こども図書館は館内にトイレがあります。
府中市立中央図書館
2024/09/01
地域資料の充実が素晴らしい
府中市立片町図書館
2024/07/14
小規模だけど資料に片寄りがない感じがしました。
帝京大学メディアライブラリーセンター
2024/07/14
共読ライブラリー、建物と人に関心が高いような印象。
昭島市動く図書館「もくせい号」
2024/05/18
三代目のもくせい号2号は個人からの寄贈だそう。
昭島市民図書館
2024/05/18
複合施設の図書館は他にもあるけれど、その境界が曖昧で自由な印象を受けた。
鎌ケ谷市立図書館
2023/12/16
ゲーム関連資料が多い。
東久留米市立中央図書館
2023/10/21
カード目録ケースを企画展示のスペースに利用している。
松戸市立図書館
2023/08/12
案内の差し込み板の分類が細かくて面白い。さりげなくアート作品も置いてある。
足立区産業情報室
2023/07/31
ビジネス支援に特化した情報室。
荒川区立中央図書館「ゆいの森あらかわ」
2023/07/31
訪れる人に心地よく様々な要求に応えられそうな印象を受けた。
香取市立佐原中央図書館
2023/06/25
全館図書館とのこと。複合施設だが
千葉市若葉図書館
2023/06/19
小さくても図書館なんだなと思う資料と設計。児童と一般が別れている。図書館の入口が奥まってて戸惑った。
川崎市立中原図書館
2023/06/11
駅から濡れずに行ける。棚が美しい。
習志野市立谷津図書館
2023/05/21
小説の棚、著者の見出しに著者紹介があって親切です。
豊島区立中央図書館
2022/09/26
トキワ荘関連資料が豊富であったり、企画展示が東武百貨店コラボなど地域とのつながりを感じられる。
新宿区立大久保図書館
2022/08/21
多言語多読資料が豊富にある。お話し会も多言語なようです。ブックトラックを利用した企画展示など工夫も沢山。
青少年教育情報センター
2022/06/12
パンフレット類が綺麗にファイリングされている。
江東区立こどもプラザ図書館
2022/06/12
こどもプラザ図書館と新しくなり、充実した複合施設になってました。こどもが安心して過ごせそう。
松戸市立図書館東松戸地域館
2022/01/09
ひがまつテラスとなってからの来館。YAの充実と別フロアの青少年センターとの相性がよさそう。
杉並区立永福図書館
2021/11/07
新しくてきれい。こじんまりとした複合施設。折り紙作品を使った掲示物が素敵でした。
佐倉市立佐倉南図書館
2021/10/09
平屋建てのゆとりある建物、隣接の学校と渡り廊下でつながってます。
横芝光町立図書館
2021/06/07
開放的な空間。郷土資料の展示もあります。
佐倉市臼井公民館図書室
2021/03/28
楽譜を含め音楽関係の資料が充実しています。佐倉市所縁の著名人の資料もあります。
文京区立根津図書室
2021/03/21
落ち着いた感じでした。
文京区立本郷図書館
2021/03/21
森鴎外資料や鴎外をモデルにしたアート作品も有る。新着本の帯が持ち帰り自由になっていました。
市川市行徳図書館
2020/06/19
書架の配置にゆとりがあって圧迫感がない。コンパクトにまとまった感じです。
中央大学図書館理工学部分館
2020/05/31
資料のゾーン仕分けができているので利用しやすい印象。
江東区立白河こどもとしょかん
2019/12/26
小学校と隣接、小学校の図書室と扉一枚でつながっている。お子さん向けに近隣のマップが目立つ所に貼ってあり、工夫がいっぱい。
四街道市立図書館
2019/11/19
展示に盲学校や高校との連携を感じられます。手作りの書棚など工夫が沢山あります。
千代田区立千代田図書館
2019/11/11
区役所とビジネス支援とでなにか出来そう。
千代田区立四番町図書館
2019/11/11
落ち着いていて利用しやすそう。
明治大学博物館図書室
2019/11/02
専門資料と図録の他、登録されていない資料をまとめたファイル等あります。
千代田区立昌平まちかど図書館
2019/11/02
蔵書がちょっとマニアックな印象です。
千代田区立神田まちかど図書館
2019/11/02
まちかど図書館の名の通り、小学校と地域の連携が期待されそう。
潮来市立図書館
2019/09/29
郷土や地域資料、児童、映像、電子など全方位に努力されてる感じがしました。掲示物のデザインセンスも可愛らしい。
荒川区立日暮里図書館
2019/09/15
地下階の児童コーナーには、大きく窓があり明るく壁画が見えます。リーフレットがフルカラー冊子で可愛い。二階の吉村昭ギャラリーも素敵でした。
板橋区立成増図書館
2019/08/04
入口のビジネス支援コーナーが良いです。読書通帳にポイントを貯めて貰えるオリジナルグッズも可愛い。
旅の図書館
2019/04/29
旅行ガイド、パンフレット類を豊富に揃えた1階と、研究の為の資料、ガイドブックのバックナンバーのある地下階。北欧家具のインテリアも素敵な長時間滞在したい訪問するだけで旅に出たような図書館です。
防災専門図書館
2019/04/29
豊富な資料とその範囲の広さに圧倒される。
国際医療福祉大学成田キャンパス図書館
2019/04/29
日々進歩する医学分野に加え、利用者の意見も取り入れた進化し続ける書架が素晴らしい。医学図書館もあわせて見学。
成田市立図書館
2019/04/29
参考室が広く使いやすそう。郷土資料も豊富です。
新宿区立四谷図書館
2019/04/19
ビルの七階のワンフロア。書架の壁面を利用してミニ展示があったり工夫している。地域の著名人としてやなせたかしさんのコーナーがあって素敵。
千葉市男女共同参画センター情報資料センター
2019/02/19
思いがけず様々な分野の資料があるのと、開館時間が長くて利用しやすそう。
加賀市立山中図書館
2019/02/11
ロケーションの素敵な綺麗な図書館でした。見えやすいわかりやすい工夫があります。郷土資料コーナーは観光客にも興味をもってもらえそう。
東京都立中央図書館
2019/01/13
公園の中の知のタワー。静かで落ち着いてました。カフェメニューも国際色豊か。
飯能市立移動図書館「みどり号」
2019/01/13
図書館見学の際に、此方も見せていただきました。移動図書館応援してます。
飯能市立こども図書館
2019/01/13
ログハウスっぽい建物。水槽があったり、お庭で本が読めたり居心地のよい場所。ムーミンの展示コーナーも素敵。
飯能市立図書館
2019/01/13
西川材や障子デザインを使った和モダンな建物。飯能高校とのコラボや何時でも申し込めるツアーなど仕掛けも沢山。
松戸市立図書館東部分館
2018/12/08
児童書多め。居心地のよい場所でした。
墨田区立ひきふね図書館
2018/11/11
まちライブラリーがあったり地域との連携を図った印象でした。
新宿区立中央図書館
2018/09/09
元、校舎を活かしたゾーン分けで、懐かしい感じの図書館です。こどもの居心地よさそう。手塚治虫さんのコーナーも素敵でした。
国立国会図書館関西館
2018/07/21
パワースポットのよう。
船橋市小室公民館図書室
2017/12/06
地域資料や旅行ガイドがあり充実している。
江東区立深川図書館
2017/10/11
素敵な建物。室内の階段は写真撮影可能。
東京電機大学総合メディアセンター千葉サテライトセンター
2017/09/04
とても素敵な建物です。書庫に自由に入ることが出来ます。
東京電機大学総合メディアセンター千住サテライトセンター
2017/09/04
明るく美しい建物。学修が捗りそうでした。
江東区立東陽図書館
2017/07/28
空いた壁にポスター掲示があり、情報量が多く感じました。地元の生活に根付いた感じで良いです。
印刷博物館ライブラリー
2017/05/25
お子様が楽しめる本から業界紙までありこじんまりと落ち着いた空間が良かったです。
千葉県立中央図書館
2017/05/11
こどもの頃読んでいた本が並んでいて楽しい。
茨城県立図書館
2017/04/09
全てが書架に出ている印象でした。
習志野市立東習志野図書館
2017/03/22
中央柱がベンチになった作りで落ち着きます。児童スペースは一段低い絨毯敷。
国立新美術館アートライブラリー
2017/03/10
世界が広がる気がします。
千代田区立日比谷図書文化館
2017/03/09
テーマパークのよう。
国立国会図書館東京本館
2017/03/09
ここに住みたい。
国立国会図書館国際子ども図書館
2017/03/09
この図書館をメインで育つこども達が羨ましい。
武蔵野美術大学図書館
2017/03/09
利用しました。
東京都現代美術館美術図書室
2017/03/09
専門図書館素敵です。
野洲市野洲図書館
2017/03/09
見学した際、担当の方のお話が面白かった。
東近江市立能登川図書館
2017/03/09
絵本作家さんの原画が飾ってある。
大阪府立中之島図書館
2017/03/09
建物、素敵です。
柏原市立柏原図書館
2017/03/09
この図書館で沢山の本を読んで育ちました。
奈良市立中央図書館
2017/03/09
散歩中に立ち寄りました。
千葉県立西部図書館
2017/03/02
自然科学系が特色の県立図書館。
成田市立図書館公津の杜分館
2017/03/02
明るく綺麗な図書館です
千葉大学附属図書館本館
2017/03/02
新旧、静動、同じ建物内に共存している。
千葉経済大学総合図書館
2017/03/02
絵本で一部屋あり充実しています。
千葉市都賀公民館図書室
2017/03/02
ゆるい蔵書内容と地域の方が欲しい資料があり、月曜日開いているのもうれしかった。
千葉市中央図書館
2017/03/02
寄贈雑誌など地方の雑誌が読めるのがうれしい。
国立歴史民俗博物館図書室
2017/03/02
博物館内に図書館があるとすぐに調べられてうれしい。
佐倉市立志津図書館
2017/03/02
イベントなど企画が充実しています。
佐倉市立佐倉図書館
2017/03/02
懐かしい感じの図書館です。狭いスペースに本が沢山。
浦安市立中央図書館
2017/03/02
開架書庫に圧倒されました。
印西市立小倉台図書館
2017/03/02
漫画や楽譜の所蔵があります。
市川市中央図書館
2017/03/02
素敵な図書館です。
八千代市立緑が丘図書館
2017/03/01
企画展示など利用者の目を引く試みが沢山ありました。
八千代市立中央図書館・市民ギャラリー
2017/03/01
幅広い年齢層の利用があり企画展示が充実していました。
習志野市立大久保図書館
2017/03/01
落ち着いた居心地の良い図書館です。
習志野市立新習志野図書館
2017/03/01
本の福袋を借りたことがあります。
習志野市立藤崎図書館
2017/03/01
絵本が充実しています。
船橋市移動図書館車「まつかぜ号」
2017/03/01
小、中学校がステーションになっていて休み時間に利用できるのが良いです。
船橋市高根台公民館図書室
2017/03/01
エポカの隣で便利です。ガイドブックがあるのも良い。
船橋市坪井公民館図書室
2017/03/01
こじんまりしていて、ご近所の方の利用が多そうでした。
船橋市三山市民センター図書室
2017/03/01
小さいですが学習スペースがあるのが良い。
船橋市中央図書館
2017/03/01
児童資料があります。
船橋市西図書館
2017/03/01
新しい試みが沢山あります。近所にあるとうれしい感じの図書館です。
船橋市北図書館
2017/03/01
映像資料があります。駅から近いのもうれしい。
船橋市東図書館
2017/03/01
一般、児童、学習室とそれぞれの用途で部屋が別れています。
船橋市薬円台公民館図書室
2017/03/01
何でも聞ける利用者さんに優しい図書室です。