海鳥さんのスタンプ


柱のkumoriコーナーのしおりは、1種類しか残ってなかった
書架が低いとはいえ、児童書の面積が一般書と同じくらいじゃ
住宅街の中の、草むらの中にあるけど、館内は見事
夜でも、図書館行きエレベータだけ利用が多いし、若者も利用。
自動貸出機の形が、見たことない感じのだった。携帯ブースは使用禁止だった
建物好き。研究のとこの書架とハシゴにやられた。
上でココア飲んだ
ツレが、誰も入らない貴重資料の展示にはりついてた
手に取りたい本が、見事になかったのは、利用されてたんだろうなぁ
畳コーナーサイコー
天井が低かった
(移転するのか) あんまり大きくなく、じいちゃんと子どもの図書館だったような
入口の柱の外見は、印象に残る
絵を貸すのは、茨木市を参考にしたのかな
ちょっと温室風の、壁際のスペースがよい感じ
小さいけれど、利用が多い図書館。中に入ると、ログハウス風
海の近く。ホールからは、海に舞台が出てるよう。
行ったのは、利用者用PCが初期iMacの時代
以外にビデオが多い
平日5時までで、日曜閉まるのは勘弁してください
ICタグは、かばんにいれたまま本の貸出ができて便利。特集コーナーが多くて、職員さんの熱意を感じる
駐車場が狭くて、車がテトリスしてる
地下鉄の駅から図書館まで、いつも迷います
家具にお金かかってげ
階段と廊下を覚えてるけど、資料は全然記憶にない
バブリーな柱の外見
円形ラーニングコモンズのデザインがいい
物心ついたときに使ってた。東分室から名前を変えてる
何が目的で行ったのか覚えてない
マイカルの中なのに、入口がわかりにくくて残念
自動貸出機より、カウンターのほうが速そう
昔の中央図書館
コピーのため、紹介状を発行してもらって、訪ねていったような
建物の入り口ばかり記憶に残ってる
地下だけど、積層があったような?
たしかに、あまり中央という気がしないかも
新聞は、ゲート入らなくても読める
トイレから、トイレットペーパー持って出る人を目撃
謎の中2階状態
「中央図書館」とは言わないんだよね
夏休みは芋を洗うように子どもがいる
昔(10年以上たつ)、高村薫の講演会があったよね
調べ物のときに行きたくなる
外国かと思う、だだっぴろいとこにあるよね