やよいさんのスタンプ


李歐が海図をコピーした図書館 。 (「李歐」講談社文庫 P260) それを確認したくて行ってみたり。
JR金浦(このうら)駅の2階にあり。列車が通過する時はちょっと雑音あり。
郵便局の隣り。帰りによく図書館向いのト一屋でジュース買ったなぁ。
1冊でも延滞本があると、返却するまで新規の貸出不可だった
画像を添付し忘れた。。。  ぽち →
隣接するSLで遊んだなぁ。。。
多賀消防署の近く。帰りはよく、今はなき宮脇書店の日立多賀店に寄ったなぁ。。。
4階のカフェテリアで、うどんを食べました。京都だけに?味が関西風でした。
児童書がメインで、一般書は蔵書少。まぁ明徳の分館だしね。
村立でこの規模は、さすが原子力の村!近くのジャスコ(現:イオン)によく行ってた。
BDS設置の上、更に警備員がブザーがなった人を見張っている。。。。
利用カード作ろうとしたら、日立市民はダメだった
曝書のあと不要な雑誌やヘッドフォンを貰ってきたなぁ。
返却本を自分で棚に返えすシステムが斬新だった。
図書館内部の建築様式に圧倒される。学生は24時間利用可能。
中二階の休憩コーナーが好き。駐車場がいつも混んでる。
トイレの洋式に入ると外(田んぼ)から丸見えなの。和式は大丈夫。
美短だけあって美術書が充実。
土崎駅からすぐの場所で便利ですね。
蔵を改装した建物で趣があります。美短の隣り。
毎月、月の頭しか休館日がないのが良い。