ほにゃらら司書さんのスタンプ


つじあやのさんのイベントで再訪。相変わらずよく手が入って行き届いている。使いたくなる図書館。
やれることは全部やるという印象。よく盛り込んでいる。
無印良品とのコラボ、テーマ配架などチャレンジングな図書館。
商業施設の中で、なかなか利用されているという印象。
ユニークな建築を市民が普通に使っている感じがよい。
クラシカルな外観。フェリーニの『道』を上映していたので見入ってしまった。
ワイン関連は圧倒的。それ以外の展示にも力が入っている。
図書館系イベントで訪問。感じのいい図書館。
旅、くらし、ビジネス、医療に特化したテーマ配架。
コンパクトな中にも工夫が感じられる。地域資料がおもしろい。
若い人が集まていてにぎやか。居心地のよいスペース。
細かく手が入っていて丁寧なサービス。窓からの風景もいい。
美術館との複合具合が楽しい、美しい建築の図書館。
紫波町図書館
2025/07/25
ウクライナ、パレスチナの特集展示。書架のあちこちに図書館員と地域の人の姿が見える。選書のよさも伝わる、ストロングスタイルの図書館。
若い人たちが楽しんでいる様子がよかった。本の並べ方も考えているのが伝わってくる。地域を大切にしている図書館。
旧校舎の残り具合がいい感じ。展示をがんばっている。
連携関係がよさそうな図書館
名古屋ドーム行くなら東図書館も!
施設は小さいけどおもしろい本があったりします!
とっくん号。道の駅ましこやましコッコハウスで会うことができます!
小さいが地元の人に使われているという印象。
広々としていて静かな図書館。
コンパクトだが学習室が別棟になっているのがおもしろい。
小さいがホスピタリティが感じられる図書館。
落ち着いた雰囲気の図書館。
レトロな建築、クラシカルな雰囲気。おもしろい資料があるという印象。
市街地の複合施設の中。注意書きなどがユニークという印象。
市街地から離れたロケーション、クラシカルな雰囲気。
農業支援充実。
塩谷町図書館
2025/07/05
校舎を改築したこじんまりとした図書館。小さいが居心地はよい。
幅さんとTRC、独自のテーマ配架。郷土資料も充実。
落ち着いた建築。配架が独自。
十日町情報館
2025/07/05
内藤廣、フォトジェニック。居心地もよい!
工具の貸出などユニークなサービス。隈研吾建築。
駅の近くのビルに入っている。郷土資料充実。
1階のキッチンが目立っている。「メディアマウンテン」の資料の今後が楽しみです。
小さいけれどユニークな建物。資料も充実。
新しくなって賑わっています。
フロアによるゾーニングが特徴的。「へなそうる」がよかった!
よく考えられていて、ホスピタリティの感じられる図書館です!
施設全体がよく利用されているという印象。近隣の学校とのコラボもよかった。
餃子の資料充実。新聞の切り抜きなども収集。
歴史を感じる図書館。
学習室が独立でよく利用されているという印象。落ち着いた雰囲気の図書館。
田中正造資料、郷土室充実。
写真撮影は「カレンダー」のみ、とのこと。いろいろとたいへんそう。
余裕のあるスペース、館外の眺め。特徴的なフロア構成。
ゆうき図書館
2024/09/09
郷土資料充実、自動書庫など建設時最新の技術が印象的。
川が近いロケーション、和室など、部屋のバラエティもよい。書架の形が楽しい。
コンパクトな施設にバラエティのあるスペース。
原子力関連資料充実。広々とした施設に利用者もいっぱい。
館内から電車が見えるのが楽しいです。たくさんの利用者がいろいろなスペースで思い思いの使い方をされているという印象です。
きれいで便利で大きい!郷土資料の充実ぶりはさすが。
眺めもすばらしいけれど、本の並び、切り口もおもしろい。郷土資料も充実した、いい図書館。
指宿図書館
2023/09/21
スタッフが熱い!
クラシカルかつおもしろみのある建築は宮崎らしいと思わされる。郷土資料の切り口も工夫されていてよい。
市民の活動の場として使いやすいよう、考えられた図書館。広義のデザインも、狭義のデザインもいい。
広々として都会的な雰囲気の図書館。医療健康情報充実。
訪問時は親子連れであふれていた。みなさん楽しそうなのでよかった。
武雄市図書館
2023/09/21
にぎやか。いろいろ自由だがいろいろ不自由もあり、そこがおもしろいといえばおもしろい。
なぜか入った瞬間に感じられるホスピタリティ。フレンズとの連携もすばらしい。
建築もよいがそれ以上におもしろい本の並び。いくらでもいられる図書館。海洋堂のフィギュアもすごい。
バリアフリーに注力している。郷土資料豊富、居心地のよい図書館。
こじんまりとして雰囲気のいい図書館です。
地域に溶け込んだ図書館。木へのこだわりがよい。バイオマス発電が郷土資料室から見えるのもおもしろい。
考え抜かれた棚の並び。建築の仕掛けもおもしろい図書館です。
公園の眺めが嬉しい。照明器具にチカラが入っています!
落ち着いた雰囲気のクラシカルな図書館です。
外観のユニークさと中身のスタンダードさにギャップを感じました。
郷土資料充実。金沢らしい図書館です。
おもちゃ箱をひっくり返したような図書館!
タイル資料の充実。スタッフの対応もあたたかい図書館。
陶磁器コレクションもすごいし、英語多読や医療健康など特徴的なサービスが印象的な図書館。
建築もよいし、司書がいろいろやれそうな空間がおもしろい図書館。
岐阜県図書館
2023/09/16
美術館の帰りに寄りたくなる図書館。地図が充実。
コンパクトだけど狭くは感じない、おもしろい空間が広がる図書館。
松川村図書館
2023/09/16
居心地の良さや、ちいさな工夫の積み重ねが印象に残る図書館。
展示など、司書の腕の見せ所が多い図書館。筑摩書房コレクションもすごい。
自動車資料が充実した、豊田市らしい図書館。
蔵書充実。いつもたくさん人がいて、よく利用されている図書館です。
シンプルで使い勝手がよさそうな図書館。
美術館の帰りに寄りたくなる図書館。
ブックトラックがたくさんあってすごい!と思った、使いやすそうな図書館。
学生さんが楽しんで参画している空気が感じられる図書館です。
さまざまなイベントが充実した「本だけじゃない」図書館。
お城が見える図書館。
ときどき蔵書に感心させられることがある図書館です。
フロア構成の複雑さがおもしろい。落ち着いた雰囲気の図書館。
新しいチャレンジが多く見える。蔵書も充実の図書館。
地域密着型でユーザーの顔が見えるような図書館です。
地域の人たちの存在が感じられる図書館です。
居心地のよさとチャレンジングな姿勢が共存した稀有な図書館です。
人ががんばっているという印象。
伝統が感じられる図書館。
空気感がいい。独自の蔵書も貴重です。
蔵書数すごい。いい大学という感じです。
こどもの本中心。予約本受け取りにも使われている。
図書室!という感じ。
東三河の読書や調査を支える蔵書。
別置や雑誌などいろいろとチャレンジングな図書館。