今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
kさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
京田辺市立中央図書館中部分室
2011/09/25
住民センターの1室。一部は、児童書が下、一般書が上の混配型。
木津川市立加茂図書館
2011/09/25
旧役場に移転。広くなった。
守山市立図書館
2011/09/12
ちゃんとした図書館、な印象。
兵庫県立図書館
2010/12/10
明石市立図書館と並んで、公園内にあります。ここも児童書コーナー無し。
三田市立図書館
2010/12/10
親しみ感じます。
大手前大学メディアライブラリーCELL
2010/10/23
2007年開館。2009年度日本図書館協会建築賞受賞。これからの視点。
東近江市八日市図書館
2010/10/15
環境問題を考える資料収集。2階に「風倒木」あり。
京都府立大学図書館
2010/09/16
北山のイメージと違う大学の図書館。親近感。
京都市中央図書館
2010/09/16
アスニーの中央。中央もいくつかある。京都市は火曜休館。
京都市こどもみらい館子育て図書館
2010/09/16
子育てのための施設なおで、児童書と育児書
同志社大学今出川図書館
2010/09/15
パーっと駆け足見学。留学生?の方もチラホラ。建物が複雑構造。
防府市立防府図書館
2010/09/15
複合施設3階。新築当時、研修後に見学させていただきました。
山口県立山口図書館
2010/09/15
研修会で行きました。
京都大学附属図書館
2010/09/15
申請して入れてもらった。天下の京大。
結城市ゆうき図書館
2010/09/15
駅前。「新川和江コレクション」あり。パソコン貸出、雑誌の永久保存など個性的。HPが充実。
青森市民図書館
2010/09/15
複合施設内で便利な場所にあり。
三郷町立図書館
2010/09/15
ふくろうのキャラクター。自動貸出機を初めて見たところ。
熊本市立図書館
2010/09/15
路面電車の駅からテクテク。
熊本県立図書館
2010/09/15
水前寺公園横、近代文学館と並んで建ってます。
神戸市立中央図書館
2010/09/14
公園内。入りくんだ造り。
野洲市野洲図書館
2010/09/14
放射線状に拡がる開架室。マンガも多数。YAに力入れてる。
近江八幡市立図書館
2010/09/14
歴史ある街の図書館。
東近江市能登川図書館
2010/09/14
田んぼの中にドンとある。
愛荘町愛知川図書館
2010/09/14
こどもの本コーナー、地域・行政コーナー、ことなコーナーなど印象的。複合施設。
生駒市鹿ノ台地区公民館図書室
2010/09/14
住宅地の坂を上って行った先にある。こじんまり。
生駒市図書館
2010/09/14
施設名が「生駒市図書会館」なのが変わってる。
奈良市立西部図書館
2010/09/14
昔ながらの図書館。前の道の交通量が多い。
奈良市立北部図書館
2010/09/14
比較的新しい図書館。眺め良し。児童貸出機もあります。
奈良市立中央図書館
2010/09/14
猿沢池の奥。複合施設の確か4・5階。
大和郡山市立図書館
2010/09/14
城跡近く。図書館もお城のような外観。
長岡京市立図書館
2010/09/14
池のほとり。
綾部市図書館
2010/09/14
ところ狭しと本。児童書に力が入ってます。2階もあり。
精華町立図書館
2010/09/14
役場と併設。子どものコーナーはバーバパパがいっぱい。畳コーナーあり。天井高い。
木津川市立中央図書館
2010/09/14
旧街道沿い、小学校前。
木津川市立山城図書館
2010/09/14
アスピア山城内。三角縁神獣鏡の間があります。
宇治田原町立図書館
2010/09/14
体育館の横。火曜日が休館。
宇治市中央図書館
2010/09/14
バスに揺られて到着する。昔ながらの建物。
城陽市立図書館
2010/09/14
プラネタリウムもある複合施設内にあり。立ったままの参考資料コーナーが印象的。
向日市立図書館
2010/09/14
椿コレクションがあります。
龍谷大学深草図書館
2010/09/13
アルバイトしてました。
京都市右京中央図書館
2010/09/13
京都市で一番新しい図書館。市役所などとの複合施設。YAコーナー、「京都大百科事典」コーナーあり。
京都市醍醐中央図書館
2010/09/13
ショッピング施設もある複合施設にあり。新しめ。視聴覚資料充実。
京都市伏見中央図書館
2010/09/13
昔ながらの建物。
京田辺市立中央図書館
2010/09/13
JR駅近。窓が大きい。
井手町図書館
2010/09/13
山の上にあります。視聴覚資料が多い。学校連携重視。
亀岡市立図書館ガレリア分館
2010/09/13
複合施設内。
久御山町立図書館
2010/09/13
車で行って2回迷いました。複合施設の1階。
大阪市立大学学術情報総合センター
2010/09/13
そびえたつような建物だった。
熊取町熊取図書館
2010/09/13
いい建物。児童書に信念がある。
大阪市立中央図書館
2010/09/13
地下鉄直結型。外国語資料やヤングアダルトコーナー、郷土資料なども充実してておもしろい。人多い。
大阪府立大学 学術情報センター図書館
2010/09/13
キレイで広々とした図書館。お世話になりました。
堺市立中央図書館一般室
2010/09/13
古墳の横、公園の中にあります。昔ながらの建物。
奈良県立図書情報館
2010/09/13
行きにくい場所にあるけど、展示や企画がユニーク。使えるパソコンも多い。
京都府立図書館
2010/09/13
レトロな建物。平安神宮の近く。
大阪府立中央図書館
2010/09/13
広い。本多い。児童室もちゃんとある。
大阪府立中之島図書館
2010/09/13
レトロな建物。地下みたいなとこで荷物を預けて入った覚えが。小部屋多し。
国立国会図書館 関西館
2010/09/13
スタイリッシュな外観。デカイ。自習(研究)に最適。
国立国会図書館 国際子ども図書館
2010/09/13
建物が素敵。
国立国会図書館 東京本館
2010/09/13
利用はしてませんが、採用試験を受けに行きました。