今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
英語参考書コレクターさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
御代田町立図書館
2025/08/13
軽井沢の隣の町のせいか、町立にしては図書館は立派。複合施設の一部である。
軽井沢町立離山図書館
2025/08/13
堅い本、古い本が多い印象。ユリイカ、るるぶ、暮しの手帖のバックナンバーが充実していた。
軽井沢町立中軽井沢図書館
2025/08/13
町立図書館では最高ランク。群馬に接しているので上毛新聞があった。Japan Newsがあるのも、さすが軽井沢。
東御市立図書館
2025/08/13
1階に郷土資料がある。地元出身の偉人、最強の大関雷電の本もある。3階には一般書籍があり賑わっていた。
市立小諸図書館
2025/08/13
新しく居心地が良いのか、中高生が学習している。若い人が多いと活気づく。本の配置にも工夫あり。
長野市立図書館松代分室
2025/08/05
佐久間象山や真田氏の史料を充実させるなどの工夫があると良い。
長野市立図書館鬼無里分室
2025/08/04
長野市街地から20キロ以上。鬼無里支所の2階。リサイクル本があり、もらってきた。
長野市立図書館戸隠分室
2025/08/04
戸隠神社や蕎麦屋があるところからは離れている。地質化石館の近く。駒澤文庫なるものもある。
長野市立図書館中条分室
2025/07/29
旧中条村。新しい建物だが、書籍は少ない。隣の小川村公民館図書室よりもかなり小さい。
長野市立図書館信更分室
2025/07/29
移動で40分、滞在3分。「気に入ったものは、なかったですか」と係員に言われた。その心遣いに感動した。
長野市立図書館若穂分室
2025/07/24
支所の隣の公民館の2階。長野県史等の地域史料もある。
長野市立図書館安茂里分室
2025/07/24
数ある図書館分室の中では、上位かな。本屋大賞等の張り紙もあった。何故か印刷機もあり。
長野市立図書館柳原分室
2025/07/24
写真を撮りに再訪。新しい建物の1階。オープン・スペースで開放的。大きくはない。
長野市立図書館若槻分室
2025/07/23
日に焼けた背表紙の本がいっぱい。古い小説が多く、古めの建物。
長野市立図書館浅川分室
2025/07/23
市街地なので、比較的新しい。中学生が1人読書していた。近所ならば、使い勝手は良いかも。
長野市立図書館芋井分室
2025/07/23
長野市街地から10km程度、田舎道を進む。利用者が少ないのか、電気は点いていない。ストーブが7月下旬にも関わらず、そのまま置かれていた。
長野市立長野図書館
2025/07/21
ウイリアム・フォークナー関連の展示あり。長野市に10日程度滞在したらしい。
長野市立図書館障害者ライブラリー
2025/07/19
長野市立図書館の1階。対面朗読室がある。棚には他の朗読用の物が見えた。
長野市立図書館七二会分室
2025/07/18
2階が図書室。平成6年頃までの、七二会中学の行事を写したアルバムが数冊あった。地区の成人式の写真もあった。珍しい。
長野市立図書館小田切分室
2025/07/18
長野市街地から10キロ余りを行く。2階に図書室がある。中はダンボールが置かれ、消灯していた。あまり利用されていない雰囲気。
山ノ内町立蟻川図書館
2025/06/28
靴を脱いでスリッパに履き替えるタイプの図書館は、あまり好きではない。
千曲市立戸倉図書館
2025/06/22
同じ千曲市の更埴図書館よりも、新聞は多い。雑誌も多い気がする。
千曲市立更埴西図書館「田毎ふれあい図書館」
2025/06/22
2階は中学の図書館で立ち入り禁止。学習室に行きたい人は、カウンターで申請する。
千曲市立図書館移動図書館「さとちゃん号」
2025/06/22
子供向けの本が多いが、小説と普通の本もある。
千曲市立更埴図書館
2025/06/22
初めて郷土資料館に入る。古ぼけた本でいっぱい。
千曲市屋代駅市民ギャラリー図書コーナー
2025/06/22
今年の4月から廃止になりました。
上越市立高田図書館浦川原分館
2025/06/21
国道253号を十日町市に向かって走る。小さいし本は古め。紺野美沙子ともう1人の共同色紙が飾ってあった。
上越市立高田図書館頸城分館
2025/06/21
国道8号線を逸れ、ひたすら走る。上越市郊外なので規模は小さい。でも綺麗だし、いろんな種類の本はある。
中野市立図書館北部分館
2025/06/14
水曜の午後と土曜日の午前しか開館していない。
長野市立図書館更北分室
2025/06/13
図書室の隣に絵本用の小部屋がある。
長野市立図書館川中島分室
2025/06/13
多目的ホールの一角にある。県史もあるがスペースは狭い。
長野市立図書館古牧分室
2025/06/11
小学校の裏。小さい部屋と、廊下が書棚。学習室もある。
長野市立図書館中部分室
2025/06/11
駐車場がない。近くの有料駐車場を利用する。公民館入ってすぐ左側の棚のみ。
長野市立図書館芹田分室
2025/06/11
県立図書館に近く、わざわざ行く必要がないくらい。よくあるタイプの公民館図書館。
長野市立図書館長沼分室
2025/05/19
市のホームページによると、今は休止中とのことだった。
中野市立図書館
2025/05/18
同規模の図書館に比べて、新聞が多い気がする。英字新聞もある。
中野市立図書館豊田分館
2025/05/18
旧豊田村から中野市に合併し20年。村の公民館図書室って感じ。児童書と小説以外にも、本は少しだがある。
妙高市妙高図書室
2025/05/18
日曜、開館日。中は利用者も職員もいなかった。綺麗だし学習にも適しているのに、無人で何だか変な感覚になった。
小布施町立図書館「まちとしょテラソ」
2025/05/17
ほぼ週一で通っている。本の量なら長野県立や市立だけど、雰囲気が良い。
中野市立図書館西部分館
2025/05/17
司書がいた。女性向けの雑誌も2冊あった。公民館では珍しい。
長野市立図書館古里分室
2025/05/17
行った時、電気は付いていなかった。利用者が少ないのかな。
坂城町立図書館
2025/05/17
町が図書館を持っているのは良い。
飯綱町立飯綱中学校図書館
2025/05/16
普通の中学の図書館。
長野市立図書館大豆島分室
2025/05/16
鍵がかかっており、事務員に言って開けてもらった。
長野市立図書館城山分室
2025/05/16
善光寺の近く。2階にあった。やや趣のある公民館。
長野県立美術館アートライブラリー
2025/05/16
新しくて良い。本に触ったら、消毒するから直接返却するな、の言葉は不要と思う。
長野市立図書館豊野分室
2025/05/16
2019年の水害後、この防災センターの中に設置された。新しく、学習スペースもある。
長野市立図書館長沼分室
2025/05/16
2019年の水害で建物はプレハブ。本は寄贈のものが僅か。
長野市立図書館吉田分室
2025/05/16
何故か瀬戸内寂聴コーナーがあった。
長野市立図書館三輪分室
2025/05/16
公民館の奥にある図書室。古い小説と子ども向けの本が少しある。
長野市立図書館古里分室
2025/05/16
新し目の公民館の一階に位置する図書室。机があるので良い。
諏訪市立信州風樹文庫
2025/05/05
やはり信州が誇る図書館である。岩波最高。
三条市立図書館
2025/05/03
3階建てで新しい。喫茶もあり長居できそう。
燕市立図書館
2025/05/03
古いし狭い印象。昔ながらの図書館。
会津若松市立会津図書館
2025/05/03
新しいのは良い。勉強しに来たくなる。
茅野市図書館
2025/04/27
土日祝の10時開館は遅いよね。
筑北村図書館
2025/04/12
古かった当時に行ったことがある。村にあるのは素晴らしい。新しい図書館にも、近い将来行ってみたい。
小谷村図書館「どんぐり」
2025/04/12
文化講演会に来た人のサインが数枚あった。小さいが、面白い。
糸魚川市民図書館
2025/04/12
久しぶりに再訪。3階建てだが、閲覧スペースは広くない。前は信濃毎日新聞を見たが、今回はなかった。
市立須坂図書館
2025/04/06
誰も利用しない2階の地域史料を、隣の公民館に移す。そしてそこに蔵書を持っていき、開架図書を増やす。学習室の机・椅子を良いものにする。私の希望です。
長野市立図書館朝陽分室
2025/03/30
こういう小さい図書室も、図書館にカウントされるんだね。敢えて今後は行かないかな。
市立須坂図書館
2025/03/28
2階の学習室が貧弱。トイレは新しくなったが、それ以外は古い。他の同規模の自治体の図書館の方が綺麗だし魅力的。
中野市立図書館
2025/03/28
最近、学習スペースが新しくなり充実している。
池田町図書館
2025/03/23
新しくなり、綺麗である。学習スペースも確保されている。
松本市波田図書館
2025/03/23
文化センターのホールも雑誌が置いてあり、図書館の機能も果たしている。学習スペースもそのホールにある。
信州大学附属図書館工学部図書館
2025/03/21
行ったことは覚えている。数年前なので、記憶はおぼろげ。
諏訪市立信州風樹文庫
2025/03/21
長野が誇る岩波茂雄の出身地。駐車場が広いといいなあ。
飯綱町立飯綱中学校図書館
2025/03/21
新しい中学校。町単独の図書館がないので、中学校の図書館を大人も使える。大人向けの本は少ない。
青木村図書館
2024/06/29
村が単独の図書館を持っていることが凄いよね。雑誌は会社が一部寄付している模様。
高崎市立中央図書館
2024/05/12
バイクはどこに停めるの?広くて新しくて良い。
上田市立真田図書館
2024/04/09
キレイだね。図書印帳の存在をここで知った。
那須塩原市西那須野図書館
2024/03/31
ラジオ英会話のテキストは、どうやって使うのかなぁ。
矢板市立図書館
2024/03/30
典型的な田舎の図書館。でもビブリオバトル等いろいろと工夫している。
大田原市立大田原図書館
2024/03/30
施設は新しいのに、本が古すぎる。英語の参考書が古書店並み。
各務原市立中央図書館
2024/01/07
蔵書の多い図書館は楽しいですね。
岐阜市立図書館長森図書室
2024/01/07
新聞も雑誌もあるし、近所ならば良いかも。
上田情報ライブラリー
2023/12/16
駅前で便利
桐生市立新里図書館
2023/12/12
センターの上
みどり市立大間々図書館
2023/12/12
駅から近い。便利
みどり市立笠懸図書館
2023/12/12
立派な図書館
みどり市立笠懸図書館
2023/12/09
キレイだし雑誌もマンガも多い。私は好きだなぁ。
安中市図書館
2023/12/09
夕方暗くなってきた頃に出掛けた記憶がある。国道18号線はよく通るのだが、少しはずれて訪問した。
桐生市立新里図書館
2023/12/09
本館に行けば良かったと思ったと
みどり市立大間々図書館
2023/12/09
マンガからラテン語講座までいろんな本が揃っている。
長崎市立図書館
2023/12/08
広くて新しくて良いね。
世田谷区立中央図書館
2023/12/07
大学生だった時に行った。それしか覚えていないけど。
入善町立図書館
2023/12/07
行ったけど、覚えていない。
魚津市立図書館
2023/12/07
図書館巡りの旅、魚津と滑川と富山県立に行ったのかな。
富山県立図書館
2023/12/07
一度行った。地味な感じだった。市立は洒落ているのに。
黒部市立図書館
2023/12/07
2回ぐらい行ったなぁ。古め。
朝日町図書館
2023/12/07
一番新潟に近い町である。行ったねぇ。
長野市立長野図書館
2023/12/07
新刊本を初出しするところに遭遇した。これは、一番良いときに来たと思った。
東京都立中央図書館
2023/12/07
こんな図書館が田舎にもあったらなぁと思わせる図書館。
東京都写真美術館図書室
2023/12/07
写真美術館訪問の時に行った。じっくりと写真が見られて良い。
世田谷区立烏山図書館
2023/12/07
大学生の時に行ったことは覚えている。それ以外は記憶の外。
長野市立図書館柳原分室
2023/12/07
ここで会議があったので,行ったついでに見てきた。この程度の分室訪問まで入れたら.図書館訪問もきりがない。
新潟県立図書館
2023/12/07
車で2,3回行ったかな。市立図書館の方はまだ行っていないけど。
糸魚川市民図書館
2023/12/07
長野県に隣接している図書館は,訪問したことがある。
長岡市立中央図書館
2023/12/07
広いところは好きです。2,3回は訪問したことがある。
下諏訪町立図書館
2023/12/07
こぢんまりとした図書館。
1
2