今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
もっと見る
▼
読みたいリスト
書評
カーリルローカル
カーリルタッチ
図書館スタンプラリー
ログイン・新規登録
設定
▼
お気に入り図書館
高度な検索設定
ログイン
ログイン
図書館の設定
今話題の本
図書館マップ
本のレシピ
読みたいリスト
書評
ローカル
スタンプラリー
さがす
英語参考書コレクターさんのスタンプ
スタンプ
コメント
マップ
長野市立図書館朝陽分室
2025/03/30
こういう小さい図書室も、図書館にカウントされるんだね。敢えて今後は行かないかな。
市立須坂図書館
2025/03/28
2階の学習室が貧弱。トイレは新しくなったが、それ以外は古い。他の同規模の自治体の図書館の方が綺麗だし魅力的。
中野市立図書館
2025/03/28
最近、学習スペースが新しくなり充実している。
池田町図書館
2025/03/23
新しくなり、綺麗である。学習スペースも確保されている。
松本市波田図書館
2025/03/23
文化センターのホールも雑誌が置いてあり、図書館の機能も果たしている。学習スペースもそのホールにある。
信州大学附属図書館工学部図書館
2025/03/21
行ったことは覚えている。数年前なので、記憶はおぼろげ。
諏訪市立信州風樹文庫
2025/03/21
長野が誇る岩波茂雄の出身地。駐車場が広いといいなあ。
飯綱町立飯綱中学校図書館
2025/03/21
新しい中学校。町単独の図書館がないので、中学校の図書館を大人も使える。大人向けの本は少ない。
青木村図書館
2024/06/29
村が単独の図書館を持っていることが凄いよね。雑誌は会社が一部寄付している模様。
高崎市立中央図書館
2024/05/12
バイクはどこに停めるの?広くて新しくて良い。
上田市立真田図書館
2024/04/09
キレイだね。図書印帳の存在をここで知った。
那須塩原市西那須野図書館
2024/03/31
ラジオ英会話のテキストは、どうやって使うのかなぁ。
矢板市立図書館
2024/03/30
典型的な田舎の図書館。でもビブリオバトル等いろいろと工夫している。
大田原市立大田原図書館
2024/03/30
施設は新しいのに、本が古すぎる。英語の参考書が古書店並み。
各務原市立中央図書館
2024/01/07
蔵書の多い図書館は楽しいですね。
岐阜市立図書館長森図書室
2024/01/07
新聞も雑誌もあるし、近所ならば良いかも。
上田情報ライブラリー
2023/12/16
駅前で便利
桐生市立新里図書館
2023/12/12
センターの上
みどり市立大間々図書館
2023/12/12
駅から近い。便利
みどり市立笠懸図書館
2023/12/12
立派な図書館
みどり市立笠懸図書館
2023/12/09
キレイだし雑誌もマンガも多い。私は好きだなぁ。
安中市図書館
2023/12/09
夕方暗くなってきた頃に出掛けた記憶がある。国道18号線はよく通るのだが、少しはずれて訪問した。
桐生市立新里図書館
2023/12/09
本館に行けば良かったと思ったと
みどり市立大間々図書館
2023/12/09
マンガからラテン語講座までいろんな本が揃っている。
長崎市立図書館
2023/12/08
広くて新しくて良いね。
世田谷区立中央図書館
2023/12/07
大学生だった時に行った。それしか覚えていないけど。
入善町立図書館
2023/12/07
行ったけど、覚えていない。
魚津市立図書館
2023/12/07
図書館巡りの旅、魚津と滑川と富山県立に行ったのかな。
富山県立図書館
2023/12/07
一度行った。地味な感じだった。市立は洒落ているのに。
黒部市立図書館
2023/12/07
2回ぐらい行ったなぁ。古め。
朝日町図書館
2023/12/07
一番新潟に近い町である。行ったねぇ。
長野市立長野図書館
2023/12/07
新刊本を初出しするところに遭遇した。これは、一番良いときに来たと思った。
東京都立中央図書館
2023/12/07
こんな図書館が田舎にもあったらなぁと思わせる図書館。
東京都写真美術館図書室
2023/12/07
写真美術館訪問の時に行った。じっくりと写真が見られて良い。
世田谷区立烏山図書館
2023/12/07
大学生の時に行ったことは覚えている。それ以外は記憶の外。
長野市立図書館柳原分室
2023/12/07
ここで会議があったので,行ったついでに見てきた。この程度の分室訪問まで入れたら.図書館訪問もきりがない。
新潟県立図書館
2023/12/07
車で2,3回行ったかな。市立図書館の方はまだ行っていないけど。
糸魚川市民図書館
2023/12/07
長野県に隣接している図書館は,訪問したことがある。
長岡市立中央図書館
2023/12/07
広いところは好きです。2,3回は訪問したことがある。
下諏訪町立図書館
2023/12/07
こぢんまりとした図書館。
松本大学図書館
2023/12/07
行ったことは覚えているが、詳しいことは忘れた。かなり前に訪問。
甲府市立図書館
2023/12/07
広い壁に雑誌がたくさんあった印象。かなり前に訪問。
千曲市立更埴図書館
2023/12/07
もう少し広くても良い気はするのだが。
渋川市立図書館
2023/12/07
伊香保温泉の
群馬県立図書館
2023/12/07
やはり県立図書館は本が多くて良い。訪問がかなり前で.詳細は忘れたが。
山梨県立図書館「かいぶらり」
2023/12/06
古い図書館に数回、新しい図書館には一度行ったことがあります。
石川県立図書館
2023/12/06
私が行ったのは、新しくなる前です。新しい図書館も是非行ってみたい。
飯田市立中央図書館
2023/12/06
大きい図書館のイメージ。昔行ったが、忘れてしまった。
塩尻市立図書館
2023/12/06
この図書館は筑摩書房を思い出す。
松本市南部図書館
2023/12/06
昔この公民館で青少年対象の中国語講座があって受けたことを思い出した。30年近く前のことである。
松本市中央図書館
2023/12/06
県内だと大きな公立図書館になる。昔は近くに住んでいたので、よく行った。
松本市あがたの森図書館
2023/12/06
建物に風情あり。
小千谷市立図書館
2023/12/06
昔に行った。小さいなって印象。
刈羽村立図書館
2023/12/06
村なのに、こんな新しい図書館?と思った。英字新聞もある。原発って儲かるんだなと思った。東日本大震災の前のことである。
柏崎市立図書館
2023/12/06
マイブームの図書館巡りで出かけた。小さいってイメージ。
十日町情報館
2023/12/06
何だかカッコいいイメージのある図書館。行ったの葉随分前なので、忘れたが。
安曇野市三郷図書館
2023/12/05
古い。旧三郷村。
安曇野市明科図書館
2023/12/05
新しいけど,小さい図書館。
安曇野市豊科図書館
2023/12/05
美術館の近く。
安曇野市中央図書館
2023/12/05
比較的新しいし,広いし、いいねぇ。
市立小諸図書館
2023/12/05
新しくて良い。古い頃にも行ったことはある。
市立大町図書館
2023/12/05
市の規模に比べて,図書館は立派。
茅野市図書館
2023/12/05
茅野市の図書館。行ったのが前過ぎてよく覚えていない。
高崎商科大学図書館
2023/12/05
行ったことはある。経済系の本が多い。蔵書数は、それほど多くない。
富岡市立図書館
2023/12/05
こぢんまりした感じ。人口に比例するんだね。
軽井沢町立中軽井沢図書館
2023/12/05
新しくて良い。さすが軽井沢。
東京都立大学図書館本館
2023/12/05
子どものオープンキャンパスに付いていった次いでに訪問。近くにあって自由につかえたらいいなあ。
富山市立図書館
2023/12/05
おしゃれ。さすが有名建築家作。近くの富山ブラックラーメンも良い。
滑川市立図書館
2023/12/05
喫茶コーナーが良い。
諏訪市図書館
2023/12/05
昔ながらの作り。放送大学に行くときに使った。新田次郎コーナーがある。
前橋市立図書館
2023/12/05
やはり県庁所在地の図書館は,大きいし行ってみるだけの価値はあると思う。
御代田町立図書館
2023/12/05
新しいイメージ。数年前御代田の写真展の時に訪問。
千曲市立戸倉図書館
2023/12/05
こじゃれた感じで,私は好きです。蔵書は多くはない。
松本市空港図書館
2023/12/05
こんな所に,図書館がって感じ。小さい。
中之条町ツインプラザ図書館
2023/12/05
広い。行ったときは外壁を塗装(修理?)していたけど,今は?
長野原町図書室
2023/12/05
綺麗だけど,狭い。大人は長時間いれないかも。
山ノ内町立蟻川図書館
2023/12/04
新聞、雑誌コーナーをもう少し充実させてほしい。
上田市立丸子図書館
2023/12/04
比較的新しい。蔵書はそれほどでもない。
上田市立上田図書館
2023/12/04
古いけど蔵書の数は多い。
佐久市立望月図書館
2023/12/04
新しいけど、本はあまりなく楽しめないかな。
佐久市立浅科図書館
2023/12/04
雰囲気はよいが、元浅科村の図書館。小さい。
中央大学中央図書館
2023/12/04
母校の図書館。大学以外周りに葉何もないので、暇な時はよく行った。
長野市立南部図書館
2023/12/04
小さな市の図書館に匹敵する感じ。
松川村図書館
2023/12/04
本は少なくとも、新しい図書館。村に図書館がある事自体、素晴らしい。
東御市立図書館
2023/12/04
昔、近くに住んでいた。今は新しくなり、いい感じの図書館。
市立飯山図書館
2023/12/04
駅からは遠い。空いているイメージ。
見附市図書館
2023/12/04
わざわざ図書館に出かけた。広くはない。
上越市立直江津図書館
2023/12/04
駅前ではある。駐車場が広くないイメージ。
上越市立高田図書館
2023/12/04
広いし明るいイメージ。
上越教育大学附属図書館
2023/12/04
修論のために訪問。一般人でも入れる。修論が自由に見れたのが良かった。
国立国会図書館東京本館
2023/12/04
修論、卒論でお世話になった。閉架のみなのが残念。
日本大学図書館法学部分館
2023/12/04
元日大iクラブの会員である。以前行った。もう入れないなあ。残念。
日本大学経済学部図書館
2023/12/04
元日大iクラブ会員なので訪問した。前の図書館かな。法学部図書館も近いし、使い勝手は良い。
長野工業高等専門学校図書館
2023/12/04
一般人も利用可。でも行きづらい。文化祭の日に訪問。高校のような短大のような学校
坂城町立図書館
2023/12/04
地元出身の人の芸術本があった.
県立長野図書館
2023/12/04
市内一の書き間違いです。
信州大学附属図書館教育学部図書館
2023/12/03
一般でも入ることができた.教育学に興味があるので、本は充実していて良い。一般人は気軽には入れない..
白馬村図書館
2023/12/03
村に図書館があることが良い。
佐久穂町図書館
2023/12/03
複合施設に入っている.綺麗だし使いやすい.
小海町図書館
2023/12/03
古い本が多いイメージ.でも町の図書館なので、存在自体がありがたい.
1
2